検索欄の「詳細ボタン」をクリックすることで、 より詳細な検索を行うことができます。
詳細検索では、「フリーワード検索」「種別」「裁判所名」 「裁判年月日」「事件番号」から検索を行えます。ぜひお試しください。
今後表示しない
<民法判例レビュ-94>今期の裁判例
家族
神野礼斉
<民法判例レビュ-94>判例評釈
担保-目的不動産の占有の移転を伴わない買戻特約付売買契約の法的性質 最判平18.2.7判タ1205号124頁,金法1775号43頁,金判1240号24頁
角紀代恵
<民法判例レビュ-94>不動産1-不動産の取得時効完成後に当該不動産の譲渡を受けて所有権移転登記を了した者が背信的悪意者に当たる場合 最三小判平18.1.17民集60巻1号27頁,判タ1206号73頁,判時1925号3頁,金判1248号59頁
池田恒男
<民法判例レビュ-94>不動産2-竣功未認可埋立地の所有権客体性と時効取得可能性 最判平17.12.16民集59巻10号2931頁,裁時1402号5頁,判タ1202号239頁,判時1921号53頁
松尾弘
<民法判例レビュ-94>家族1-別居夫婦間の夫(父)による子の奪取と監護者指定・子の引渡し事件 札幌高決平17.6.3家月58巻4号84頁ほか
山口純夫
<民法判例レビュ-94>家族2-米国人の代理母が出産した子の父母を依頼者である日本人夫婦とする嫡出子出生届不受理処分に対する不服申立てを棄却した事例大阪高決平17.5.20判時1919号107頁
林貴美
<特集 建築偽装に関する諸問題>1 耐震偽装事件-状況分析と建築設計界の対応
田中修一
<特集 建築偽装に関する諸問題>2 耐震偽装の民事責任
小賀野晶一
<特集 建築偽装に関する諸問題>3 建築確認をめぐる裁判例概観-建築確認の違法を理由とする賠償請求を中心として
西口元
<さいたま民事実務研究>個人情報保護法制と文書送付嘱託
小島浩 小野寺健太 城阪由貴
<さいたま民事実務研究>裁判所から文書送付の嘱託を受けた文書所持者がその嘱託に応ずべき義務について
近藤昌昭 足立拓人
<民事実務研究>売買の瑕疵担保責任についての再考-最高裁判例を踏まえて
石村智
大阪地方裁判所医事事件集中部発足5年を振り返って
大阪地方裁判所専門訴訟事件検討委員会
瀬木比呂志著『民事訴訟実務と制度の焦点-実務家,研究者,法科大学院生と市民のために』
山本和彦
〔ブック・レビュ-〕山本和彦・〔感想〕那須弘平
「民事訴訟法第132条の10第1項に規定する電子情報処理組織を用いて取り扱う督促手続に関する規則」の解説
小林宏司
岡山地裁における専門委員制度の運用の実情
徳岡治
医事関係訴訟での運用を中心に
司法改革期における少年法に関する若干の考察(その2)
植村立郎
裁判例に見る少年法32条の4所定の抗告受理の申立てについて
<量刑に関する諸問題>〔大阪刑事実務研究会〕7 構成要件的結果以外の実質的被害の発生と量刑
伊藤寿
(コメント)伊藤寿「構成要件的結果以外の実質的被害の発生と量刑」について
高山佳奈子
<民事実務研究>建物賃貸借契約終了時における賃借人の原状回復義務について
島田佳子