[目次]
はじめに
1 訴状の提出
2 裁判官Aによる審理の経過
3 訴状(X代理人),Y代理人の対応及び裁判官Aの審理の問題点
4 対処法その1~裁判官Bが担当した場合(訴状への対応)
5 対処法その2~X代理人が訴状の補正の促しに応じない場合(争点整理での対応)
6 対処法その3~重要といえない多数の争点に拡散しそうな場合(争点整理での対応)
7 対処法その4~多数の争点を絞り込み,争点の軽重を確認した場合(争点整理での対応)
8 考えられる対策のまとめ
-争点整理の成果を総括した上で,集中証拠調べをすべき要証事実を確定し,その立証に向けての証拠整理をし,集中証拠調べをする局面における口頭議論の活性化について-
[目次]
第1 はじめに
1 第3局面における口頭議論の意義・目的
2 ①争点及び証拠整理の成果の総括
3 ②集中証拠調べの対象とすべき人証の選定とその具体的実施方法
4 第3局面において口頭議論をすべき事項
5 口頭議論のルール
第2 口頭議論の経過ないし成果の記録化
1 口頭議論の記録化の意義
2 記録化に関する法令の定め
3 現状の運用
4 口頭議論の結果を記録化することのあい路
5 記録化すべき事項の具体性をどこまで要求するか
第3 第3局面における口頭議論の在り方及びその記録化の方法・具体例
1 争点整理の経過(途中段階)に関する具体例
2 争点整理の成果の総括に関する具体例
3 証明すべき事実に関する具体例
4 人証の要否に関する具体例
5 人証の採否に関する具体例
6 尋問の時間・順序等に関する具体例
7 応用型の事案における記録化の具体例
8 プレゼンテーション方式による説明の記録化の具体例
第4 最後に