《解 説》
1 本件は,三重県の南勢町の住民であるXが,南勢町長において,南勢町文化協会等が南勢町町民文化会館(以下「本件会館」という。)で主催したチャリティーショーの使用料とその準備のための使用料,体育協会及び遺族会等がその活動のために本件会館を使用した際の使用料を,南勢町における本件会...
《解 説》
1 本件は,外国人を母とし,日本人父から認知を受けた未成年の非嫡出子について,国籍法(以下「法」という。)3条を根拠に日本国籍を取得したことの確認請求が認容された事例であり,法3条1項が国籍取得の要件として父母の法律上の婚姻を要求した部分は憲法14条1項に違反するとの判断が示さ...
《解 説》
1 患者は,平成8年1月24日14時55分,訴外医院において第2子を出産し,同日15時2分に胎盤を娩出したが,その直後から大量の出血が始まったため,患者は,被告病院に転送され,24日16時15分ころに被告病院に到着し,16時57分には輸血が開始された。翌25日1時には止血のため...
《解 説》
1 本件の事案は次のとおりである。
(1) 原告は,被告が経営するゴルフ場のクラブハウス内に設置された4桁の暗証番号式貴重品ロッカーにキャッシュカード在中の財布を保管したが,暗証番号入力用テンキーの蓋の裏側部分に小型カメラを取り付けていた窃盗グループが,原告が入力した暗証番号...
《解 説》
1 本件は,被告人が,当時26歳の女性方で,同女に暴行を加えて傷害を負わせ,さらに,同女を強姦したという傷害,強姦の事案である。
被告人は,暴行を否定し,和姦を主張したが,1審判決は,公訴事実どおり,傷害,強姦の事実を認め,被告人に懲役4年10月を言い渡した。被告人が控訴し,...
《解 説》
1 本件は,被告人が共犯者らと共謀の上,被害者から風俗店の登録名義貸し料名下に金品を喝取しようと企て,被害者を監禁し,その際に被害者に対して加えた暴行により傷害を負わせ,これら監禁のための暴行等により畏怖している被害者を更に脅迫して現金及び自動車1台を喝取したという監禁致傷,恐...
《解 説》
1 事案の骨子
X(被控訴人,被上告人)は,建物を新築し,登録免許税を納付して所有権保存登記をしたが,阪神・淡路大震災の被災者に対する特例措置として登録免許税が課されない場合であったから納付した登録免許税は誤納付であるとして,Y(控訴人,上告人)に対し,登録免許税法(平14法...
《解 説》
1 本件は,平成4年当時,市立小学校5年に在籍する女子児童であった原告が,クラスの担任であった被告教師からのいじめ行為によって,精神的苦痛を受け,外傷性ストレス性障害(PTSD)の後遺障害を負ったと主張して,被告教師に対しては不法行為に基づき,同小学校の設置者である市に対しては...
《解 説》
1 判示事項と関係する本件の事実関係は,被告人が,民家等の立ち並ぶ国道上を走行中の普通乗用自動車内において,助手席に乗車していた被害者に対し,背後から,所携の回転弾倉式けん銃の銃口を下向きにして同人の左肩部に突き付けて体内に向けて弾丸1発を発射し,同人を殺害した,というものであ...
《解 説》
1 本件事案の概要
運送業を営んでいたA会社は,平成11年1 月,Y1会社に,3つあった営業部門のうち2つを譲渡するとともに,22人いた運転手のうち17人を転籍させた後,平成12年12月に解散し,それに伴いXらを含むA会社に残っていた運転手を解雇した。Y1会社は,A会社株式の...
《解 説》
本件の事案の概要は次のとおりである。原告は,テレビ番組である「開運!なんでも鑑定団」の制作会社であり,同番組は,番組に出演する古美術鑑定等の専門家らが参加者が持ち込んだ骨董品等の各種品物を鑑定し,その真価を判定することを内容とするものであり,スタジオにおいて各種品物を鑑定するほ...
《解 説》
1 本件は,基本事件の競売不動産である本件土地・建物(総称して「本件不動産」という)につき,最高価買受けの申出をして売却許可決定を受けたXが,本件不動産に民事執行法75条1項所定の損傷があると主張して,売却許可決定の取消しを求めた事案である。
2 Xが主張する本件不動産の損傷...
《解 説》
1 本件は,弁護士であるXが,国に対し,検察官が検察庁の庁舎内における被疑者とXとの接見を,庁舎内には接見のための設備のある施設が無いなどとして拒否したことが違法であるとして,国家賠償法1条1項に基づき,慰謝料を請求する事案である。
2 本件の事実関係の概要は,次のとおりであ...
単身赴任者が就労日前日に自家用車で帰省先住居から赴任先住居に向かう途中で交通事故により死亡したことが、労働者災害補償保険法7条1項2号の通勤災害にあたるとされた事例(岐阜地裁平17.4.21判決)