詳細検索画面
フリーワード検索


種別
裁判所名
裁判年月日


 
事件番号
( )
雑誌
   
13件見つかりました。
  • 医療訴訟の審理運営について

    桃崎剛   

    [目次]
    第1 はじめに
      1 本稿の目的
      2 民事第34部での医療訴訟の審理の統計的振り返り
      3 医療訴訟の特色
    第2 医療訴訟の審理運営上の留意点
      1 医療訴訟の審理の枠組み
      2 争点整理段階における留意点
      3 和解
      4 人証調べ
    第3 まとめ

    引用形式で表示 総ページ数:9 開始ページ位置:5
  • 東京地裁医療集中部20年を迎えて
    その到達点と課題(2)

    福田剛久    男澤聡子    桃崎剛    安原幸彦    宮澤潤    児玉安司    五十嵐裕美    松井菜採    大森夏織   

    それでは,時間になりましたので,東相協主催の連続シンポジウム「東京地裁医療集中部20年を迎えて。その到達点と課題」の第2回目を開催します。受講者の皆様,ありがとうございます。ご登壇者の皆様,本日もよろしくお願いいたします。さて,今回は争点整理から立証,証拠調べ,和解あたりを中心にお話を伺う予定...

    引用形式で表示 総ページ数:18 開始ページ位置:19
  • 東京地裁医療集中部20年を迎えて
    その到達点と課題(1)

    福田剛久    桃崎剛    男澤聡子    安原幸彦    宮澤潤    児玉安司    五十嵐裕美    松井菜採    大森夏織   

    医療集中部20年ーその始まりー
     1 医療集中部の発足
     2 医療集中部設置の背景
     3 医療集中部の審理
    東京地裁医療集中部の審理の現状
     1 東京地裁医療集中部の構成
     2 医療事件の統計的動向
     3 東京地裁医療部の審理の特徴
     4 東京地裁医療部の事件処理以外の活動の概況

    引用形式で表示 総ページ数:24 開始ページ位置:20
  • 名古屋地裁管内における争点整理の現状認識と今後の改善策についての検討
    名古屋地方裁判所民事部令和元年度プラクティス委員会第2分科会

    桃崎剛    佐藤政達    寺本明広    松田敦子    平野佑子    後藤隆大    伊藤達也    出縄英行   

    [目次]
    第1 はじめに
    第2 争点整理の現状と考えられる改善策に関する検討
     1 争点整理のあるべき姿と現状とのかい離
      (1)あるべき姿
      (2)現状においてそれが実現していない要因及び改善の必要性等について
     2 具体的に考えられる改善策の検討
      (1)期日における口頭議論の活性化
      (2)口頭議論の到達点の書面による共有の徹底
      (3)ツールを用いた争点整理の効率化
      (4)非定型的な事件について
    第3 終わりに

    引用形式で表示 総ページ数:16 開始ページ位置:5
  • 中部弁護士会連合会 第66回定期弁護士大会シンポジウム
    市民が求める民事裁判をめざして
    ~私たちが今すべきこと~

    伊藤眞    桃崎剛    中村真    山腰茂広    相羽洋一   

    [目次]
    第1 基調講演 争点整理手続の過去,現在,未来―民事訴訟に対する市民と企業の信頼を支えるもの
     1 はじめに―民事訴訟の目的と社会が民事訴訟に求めるもの
     2 民事訴訟手続改革の20年
     3 民事訴訟の現況に対する評価
     4 改善の方向性
     5 おわりに―民事訴訟制度が信頼されるために
    第2 パネルディスカッション
     1 パネリスト自己紹介
     2 現行法の予定する訴訟審理の進行モデル
     3 現行法施行直後の裁判所の実務の状況
     4 現行法施行直後の弁護士の実務の状況
     5 平成15年改正後の弁護士の実務の状況
     6 平成20年以降の民事訴訟審理の傾向と利用者の意識=現状の問題点
     7 三者の争点等の共通認識の不十分
     8 審理期間の長期化の原因
     9 争点整理手続期間の短縮を妨げている現状
     10 争点整理手続の現状(裁判官の認識と代理人の認識)
     11 運用改善の可能性
     12 口頭議論の運用改善(裁判所)
     13 口頭議論の運用改善(代理人)
     14 議論の到達点等の共通認識の強化(裁判所)
     15 議論の到達点等の共通認識の強化(代理人)
     16 争点整理手続と合議制による審理(裁判所)
     17 争点整理手続と合議制による審理(代理人)
     18 訴訟手続等のIT化と争点整理手続
     19 訴訟手続等のIT化への期待
     20 市民のための民事訴訟を強化するための運用上の課題(裁判所)
     21 市民のための民事訴訟を強化するための運用上の課題(代理人)
     22 まとめ
     23 終了挨拶

    引用形式で表示 総ページ数:32 開始ページ位置:29
  • 名古屋地裁管内における争点整理の実情に関するアンケート結果と今後の課題
    -より適正・迅速な争点整理の実現を目指して-
    名古屋地方裁判所民事部プラクティス委員会第二分科会

    桃崎剛    野村武範    佐藤政達    小田誉太郎    髙部眞規子   

    [目次]
    第1 はじめに
     1 背景
     2 本アンケートの概要
     3 本稿の構成等
    第2 争点整理の充実・適正化
     1 争点整理のための手続選択
     2 争点整理における口頭での議論の概況等
     (1)口頭での議論に充てられる時間
     (2)裁判官・代理人の発言の程度
     (3)口頭での議論が行われる段階
     3 口頭での議論における代理人からの発言等
     (1)暫定的心証開示の要望等
     (2)裁判官からの質問に対する代理人の応答
     4 裁判官からの釈明や暫定的心証開示等
     (1)釈明や暫定的心証開示の程度
     (2)釈明や暫定的心証開示の時期
     (3) 釈明や暫定的心証開示の内容に対する代理人の理解度
     5 書証の整理等
     6 その他の認識共有の方法等
     (1)争点整理のためのツールの利用
     (2)口頭での議論の到達点等の確認
     7 争点整理と判決
     (1)判決が不意打ちとなった経験
     (2) 判決が不意打ちとなる要因とこれを防止するための方策
    第3 争点整理と迅速化
     1 計画的審理の有用性等
     2  集中証拠調べ後に出てくる主張や証拠と時機に後れた攻撃防御方法
     (1)第一審における運用状況

     (2)控訴審における運用状況
     (3) 時機に後れた攻撃防御方法の運用の現状と課題
    第4 争点整理と合議事件
     1 合議体による審理に対する評価とその要因
     (1)合議体による審理に対する評価
     (2)各評価に影響を与える要因
     2 合議体による審理の現状と課題
    第5 終わりに

    引用形式で表示 総ページ数:44 開始ページ位置:5
  • 保険金請求事件における偶然性の主張立証責任に関する最高裁判決の検討

    桃崎剛   

    引用形式で表示 総ページ数:8 開始ページ位置:102
  • 人身傷害補償保険をめぐる諸問題-東京地判平成19年2月22日(判タ1232号128頁)を契機として

    桃崎剛   

    引用形式で表示 総ページ数:5 開始ページ位置:70
  • <人身賠償・補償研究86>1 好意同乗及び同乗者のヘルメット・シ-トベルト装着義務違反における共同不法行為と過失相殺

    桃崎剛   

    引用形式で表示 総ページ数:10 開始ページ位置:4
  • 被保険者(加害者)の通知義務の懈怠と被害者の任意保険会社に対する直接請求権

    桃崎剛   

    引用形式で表示 総ページ数:10 開始ページ位置:75
  • 続・コ-ス別計画審理

    桃崎剛   

    引用形式で表示 総ページ数:8 開始ページ位置:42
  • 平成21年度主要民事判例解説
    148 行政法|情報公開
    大阪地裁平成21年5月15日判決

    桃崎剛   

    平成19 年度全国学力・学習状況調査(本件調査)における各中学校別平均点の情報(本件情報)公開請求につき,枚方市情報公開条例(本件条例)6 条4 号の「市が国,他の地方公共団体又はこれらに準ずる団体(国等)と協力して行う事務事業又は国等から依頼,協議等を受けて行う事務事業に関して作成し,又は取得した情報であって,公開することにより,市と国等との協力関係を著しく損なうと認められるもの」(国等協力関係情報)に該当するとした非公開決定が適法とされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:324
  • 市立学校の教職員の評価・育成制度の下で教職員が作成した自己申告票中の設定目標、達成状況等に係る各欄に記載された情報及び校長が作成した評価・育成シート中の当該教職員の評価、育成方針等に係る各欄に記載された情報が、茨木市情報公開条例(平成15 年茨木市条例第35 号)7号6柱書き及び同号エ所定の非公開情報に当たるとされた事例

    桃崎剛   

    最高裁第一小法廷平成22 年2 月25 日判決

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:366