検索欄の「詳細ボタン」をクリックすることで、 より詳細な検索を行うことができます。
詳細検索では、「フリーワード検索」「種別」「裁判所名」 「裁判年月日」「事件番号」から検索を行えます。ぜひお試しください。
今後表示しない
最も長い歴史をもつ判例実務誌
商品やサービスに関する疑問など、 こちらからお問い合わせください。
同居親族による内容証明郵便の受領拒絶と意思表示の到達
家近正直
大阪高裁昭53.11.7
信用金庫取引における相殺特約の担保的機能
谷啓輔
東京高裁昭54.2.28
土地建物取引と民法110条の表見代理
川村フク子
東京高裁昭54.7.17
土地改良による農用地の交換分合と時効取得のための占有期間の通算
高木多喜男
最高裁第二小法廷昭54.9.7
土地賃借権の無断譲受人による土地使用と賃借権の時効取得
半田正夫
最高裁第一小法廷昭53.12.14
自動継続定期預金・にらみ預金と消滅時効の進行
森泉章 土屋良一
東京地裁昭54.4.12
本登記経由以前の第三者の占有と仮登記権利者に対する損害賠償責任
東条敬
最高裁第三小法廷昭54.9.11
宅地化を目的とする農地の二重売買の効力
石田喜久夫
最高裁第一小法廷昭53.9.7
マンション分譲で専用使用権を認める規約ないし特約の効力
安井宏
大阪地裁昭53.11.29
建築中の建前に第三者が材料を供し独立建物に仕上げた場合と所有権の帰属
石外克喜
最高裁第一小法廷昭54.1.25
建物賃借人による囲繞地通行権の代位行使
岡本詔次
東京高裁昭53.11.29
抵当権にもとづく物上代位が賃料に及ばないとされた事例
東海林邦彦
大阪高裁昭54.2.19
担保目的の併用賃借権と仮登記担保権者に対する短期賃借権の対抗
吉田眞澄
大阪高裁昭53.12.7
建物の区分所有権者が抵当権設定当時に敷地を所有していた場合と法定地上権
鈴木正和
東京地裁昭53.2.1
抵当権設定後に附加した従物に対する抵当権の効力
近江幸治
東京高裁昭53.12.26
構成部分の変動する集合動産と譲渡担保
松井宏興
最高裁第一小法廷昭54.2.15
プレハブ住宅建築請負契約における所有権留保条項と注文者の所有権取得
生熊長幸
東京高裁昭54.4.19
土地の譲渡担保契約の詐害行為取消と土地自体の原状回復
松本恒雄
支払担当機関に対する将来の診療報酬債権の譲渡性
椿寿夫
最高裁第二小法廷昭53.12.15
盗難通帳・印章の持参人に対する期限前払戻と銀行の過失
菅野佳夫
最高裁第三小法廷昭54.9.25
賃貸借の一部解除による賠償請求と賃借人による全額賃料供託の効力
森孝三
最高裁第三小法廷昭53.12.5
保証人の物上保証人に対する求償特約と代位による優先弁済の範囲
寺田正春
東京高裁昭53.12.25
弁済供託後における供託物の取戻と譲渡担保権
宇佐見大司
最高裁第三小法廷昭53.12.22
転付債権者の相殺と第三債務者の相殺との優劣
島谷六郎
最高裁第三小法廷昭54.7.10
他に債権回収方法がある場合における異議申立預託金との相殺
西尾信一
最高裁第一小法廷昭54.3.1
書面による贈与と認定
遠田新一
最高裁第一小法廷昭53.11.30
違約手附金流しの告知と契約関係の終了
長尾治助
最高裁第一小法廷昭54.9.6
数量指示の土地売買における損害賠償の範囲
平井一雄
東京高裁昭54.8.28
借地上の複数建物の一部の譲渡による契約解除と他の建物の買取請求権
甲斐道太郎
最高裁第三小法廷昭54.5.29
土地賃借権の譲渡と敷金に関する権利義務の承継
伊藤進
最高裁第二小法廷昭53.12.22
罹災都市借地借家臨時処理法2条3項所定の正当事由があるとされた事例
萩原金美
最高裁第一小法廷昭54.3.15
請負目的物の瑕疵修補に代わる損害賠償と損害額算定の基準時
上井長久
最高裁第二小法廷昭54.2.2
民法634条2項の損害賠償債権の発生時期、及び相殺計算する場合における債権額確定の基準時
内山尚三
最高裁第三小法廷昭54.3.20
モータープールにおける自動車盗難と寄託契約上の保管責任
岸上晴志
大阪地裁昭53.11.17
民法707条1項の「証書ヲ毀滅シ」たときにあたらぬとされた事例
山田幸二
最高裁第一小法廷昭53.11.2
コンピューターの操作ミスによる不渡手形の支払と不当利得の成否
中馬義直
福岡地裁昭53.4.21
自衛隊ヘリコプター墜落事故と国の安全配慮義務
後藤勇
東京高裁昭54.5.14
ルンバール・ショックによる後遺症と医師の過失
新美育文
東京高裁昭54.4.16
建築基準法違反の建築物に対する給水拒否と市の賠償責任
村上義弘
大阪高裁昭53.9.26
初任給固定方式による幼児の逸失利益算定の当否
潮海一雄
最高裁第三小法廷昭54.6.26
不貞の相手方の不法行為責任
阿部徹
最高裁第二小法廷昭54.3.30
死者の名誉毀損と不法行為の成否
浅野直人
東京高裁昭54.3.14
請負人の加害と注文者の注文また指図の過失
目崎哲久
最高裁第三小法廷昭54.2.20
いわゆる村八分と共同不法行為としての違法性
前田達明
岡山地裁昭53.11.13
共同不法行為において各自の過失相殺を区別することの可否
能見善久
甲府地裁昭53.12.18
都道府県警察の警察官(警部補)の誤発表に対する国の国家賠償責任
古崎慶長
国道上の雪崩事故と道路管理の瑕疵
國井和郎
名古屋高裁金沢支部昭54.4.20
裁判官の行なう裁判と国家賠償責任における違法の判断
畔柳達雄
東京地裁昭54.2.21
離婚訴訟における財産分与と過去の婚姻費用分担の熊様の斟酌
國府剛
最高裁第三小法廷昭53.11.14
届出受理時における認知者の意識喪失と認知届の効力
辻朗
旧法の遺産相続による共同相続と相続人相互間での相続回復および第三者
伊藤昌司
共同相続人による不動産の売却代金債権の性質
三和一博
最高裁第一小法廷昭54.2.22
遺産維持のための寄与および寄与分の法律関係
右近健男
東京高裁昭54.2.6
母の死亡による相続と民法784条但書・910条の類推適用
人見康子
最高裁第二小法廷昭54.3.23
相続放棄における熟慮期間の起算点
高木積夫
大阪高裁昭54.3.22
「昭和四捨壱年七月吉日」という日付の自筆証書遺言の効力
中川淳
最高裁第一小法廷昭54.5.31
特定物遺贈における減殺請求と民法1041条にいう価額弁償の方法
加藤永一
信用金庫支店長の自己宛先日付小切手の振出と営業に関する行為
石井眞司
最高裁第三小法廷昭54.5.1
自動車対人賠償責任保険契約における保険金支払の履行期 被害者からの代位請求
石田満
東京高裁昭53.11.21
株式を100%無償消却する旨の更生計画の適法性
田村諄之輔
東京高裁昭54.8.24
株券返還債務の履行不能後の価格騰貴・新株引受権喪失と損害賠償額
渋谷達紀
福岡高裁昭54.8.22
譲受人による商法204条ノ2の譲渡承認請求等 純資産額の算定
蓮井良憲
大阪地裁昭54.5.30
計算書類承認決議取消の訴における訴の利益 チッソ株主総会事件
今井宏
大阪高裁昭54.9.27
株主総会決議不存在確認の訴の利益
田中昭
東京高裁昭54.4.26
共同代表取締役の一人に対する小切手振出権限の授与
長浜洋一
最高裁第一小法廷昭54.3.8
支払われる蓋然性のない約束手形を既存債務の支払のために振り出した取締役の責任
前田重行
名目的平取締の代表取締役に対する監視義務
島袋鉄男
大阪高裁昭54.3.23
整理計画案の実行命令後の会社財産に対する仮差押の可否
加藤哲夫
東京高裁昭53.10.27
企業組合の脱退組合員に対する払戻持分計算のための組合財産の評価、業務担当理事の組合に対する責任
倉沢康一郎
最高裁第二小法廷昭54.2.23
機関方式による無権限の手形裏書に基づく名義人の責任
近藤弘二
東京高裁昭53.12.7
手形金額に錯誤のある裏書と悪意の取得者に対する償還義務の範囲
前田庸
未補充の白地手形に基づく手形金請求を棄却した確定判決の既判力と補充権の行使
渋谷光子
1 手形裏書の詐害行為取消と隠れた取立委任裏書 2 詐害行為取消の訴と併合審理による事実上の反訴
田辺光政
最高裁第二小法廷昭54.4.6
参与判事補規則の合憲性
小山昇
最高裁第二小法廷昭54.7.20
請求額の一部についての申立手数料に限定した訴訟上の救助の許否
内田武吉
東京高裁昭54.7.10
コンピューター用磁気テープ閲覧・謄写の許否
春日偉知郎
大阪高裁昭54.2.26
公示送達と控訴期間の追完
坂原正夫
最高裁第三小法廷昭54.7.31
債権差押・転付命令が銀行支店の受付係に交付された後本店へ転送された場合の送達の効力発生時期
牧山市治
最高裁第三小法廷昭54.1.30
民訴法198条2項の損害賠償請求権と相殺の許否
井上治典
最高裁第一小法廷昭53.12.21
建物引渡土地明渡の確定判決を得た者のする建物収去土地明渡請求の訴の利益
上原敏夫
最高裁第三小法廷昭54.4.17
遺産の範囲・分割を定める家事調停の既判力
佐々木吉男
大阪高裁昭54.1.23
登記上の前主に対する勝訴判決の存否と承継人に対する別訴提起の利益
遠藤功
民法162条における「所有ノ意思」の立証責任
渡辺武文
新聞記者の取材源に関する証言拒絶
住吉博
札幌高裁昭54.8.31
「航空事故調査報告書」の提出命令に従わない場合と民訴法316条の適用
竹下守夫
東京高裁昭54.10.18
控訴審で参加した当事者参加人に対する反訴と同意の要否
榊原豊
大阪高裁昭54.3.20
上告理由として民訴法420条1項6号の事由が主張され同条2項の要件が具備された場合と上告審の措置
三谷忠之
判断遺脱又は釈明権行使を怠った違法が認められた事例
畑郁夫
予備的請求を認容した控訴審判決に対する被告の上告と上告審の審判の範囲
林屋礼二
最高裁第二小法廷昭54.3.16
実体上の無効原因がある公正証書に基づく強制競売と競落人の所有権取得
石川明
不法行為の加害者が被害者の自己に対する損害賠償債権について得た転付命令の効力
宮崎富哉
仮差押債権者のための配当額の供託と弁済の効果
小川英明
大阪高裁昭54.1.30
競買申出の保証として提供すべき有価証券と銀行振出小切手
貝阿彌誠 上谷清
東京高裁昭54.6.28
仲裁判断に基づく登記申請と執行判決の要否
小島武司
貸出先の破産と信用金庫取引約定書4条4項の特約の効力
吉原省三
名古屋地裁昭54.2.27
破産宣告後の不動産転借権の取得と破産法54条1項
野村秀敏
動産売買先取特権に基づく物上代位による債権差押・転付命令と債務者の破産
麻上正信
大阪高裁昭54.7.27
主債務を免除する更生計画の認可と保証債務の消滅時効の進行
山口和男
最高裁第二小法廷昭53.11.20
共益債権たる国税債権による差押と会社更生法210条
長野益三
大阪地裁昭54.2.16
更生計画における更生担保権に対する遅延損害金の免除と更生手続廃止後の効力
大和勇美
東京高裁昭54.3.28