検索欄の「詳細ボタン」をクリックすることで、
より詳細な検索を行うことができます。
詳細検索では、「フリーワード検索」「種別」「裁判所名」
「裁判年月日」「事件番号」から検索を行えます。ぜひお試しください。
最も長い歴史をもつ判例実務誌
「弁護士強制」採用への立法努力を(巻頭言)
<特集・公訴権の運用をめぐって>正義の実現と裁判の役割ーチッソ水俣病川本事件控訴審判決の問題提起をめぐってー
<特集・公訴権の運用をめぐって>公訴権の濫用と可罰性の理論ーチッソ水俣病川本事件控訴審判決をめぐってー
日本の被告に対するアメリ力訴状の直接郵送とその効力ー送達条約10条(a)と日本民訴200条2号との関係をめぐってー
民事訴訟における当事者の訴訟行為の本質ならびに概念(2)
<世界の刑事再審法1>イギリス
建物区分所有法逐条研究(12)
<アメリカ社会と法律19>弁護士と補助者
<法制審議会レポート4>監獄法改正部会の動き
<アメリカの刑事新判例紹介19>無令状逮捕の許される範囲と被逮捕者の同意による捜索の適法性
<新判例評釈 518>司法書士の業務範囲と弁護士法72条違反の罪
福岡地裁昭52.10.5判決
1 カネミ油症の発症の原因 2 欠陥食品により被害が生じた場合と食品製造業者の過失の推定 3 右の場合における食品製造業者(会社)代表取締役の責任 4 食品製造の過程で用いられる資材が有害・有毒な場合における右資材の製造販売業者の注意義務と過失の推定 5 食品製造業者と資材製造業者の責任がともに肯認される場合の法律関係
福岡高裁昭52.10.6決定
最高裁第一小法廷昭52.9.22判決
東京高裁昭52.2.7判決
東京高裁昭52.2.9判決
株式会社の代表取締役が、他人の名において約4万坪の土地を右会社から買受けることを他人に委任した場合に、右委任契約が公序良俗に反しないとされた事例
東京高裁昭52.2.15決定
東京高裁昭52.2.22判決
東京高裁昭52.2.22判決
東京高裁昭52.2.24判決
1 無断増築禁止の特約に違反する借地上の建物の増築について、賃貸人に対する信頼関係を破壊するおそれがないとして、契約の解除が認められなかった事例 2 弁済の提供がなくしかも虚偽の供託原因が供託書に記載されてなされた弁済供託が有効とされた事例
東京高裁昭52.2.25判決
東京高裁昭52.2.25決定
東京高裁昭51.9.30判決
東京高裁昭52.2.15判決
名古屋高裁金沢支部昭52.1.26判決
妻からの離婚請求に対し、民法770条1項4号(精神病)には該当しないが、同5号(その他婚姻を継続しがたい事由)には該当するとして、離婚を認めた事例
名古屋高裁昭52.1.28判決
1 婚姻費用分担審判事件の係属中に離婚が成立しても婚姻費用分担請求権は消滅しないとされた事例 2 婚姻費用の範囲の認定事例
東京地裁昭51.12.7判決
1 処分清算型仮登記担保権の目的物件の正常取引価額と適正な処分価額との関係 2 処分清算型仮登記担保権の目的物件の適正な処分価額が正常取引価額を2割減じた価額であると認められた事例
東京地裁昭51.12.22判決
旧会社の取締役らが突然、一斉に退職して新会社を設立し、旧会社と同一・類似の商品を旧会社の得意先に販売したことが共同不法行為にあたるとして損害賠償が認められた事例
札幌地裁昭51.12.7判決
東京簡裁昭51.11.17判決
1 ギャランティカード発行銀行は、カードの有効期間経過後に振出されたギャランティチェックにつき、支払保証債務を負わないとされた事例 2 右小切手の所持人からカード発行銀行に対する不法行為に基づく小切手額面金額相当額の損害賠償請求が棄去された事例
最高裁第三小法廷昭52.6.17決定
最高裁第二小法廷昭52.7.1判決
最高裁第一小法廷昭52.7.14判決
最高裁第一小法廷昭52.7.21決定
最高裁第一小法廷昭52.8.25決定
東京高裁昭51.12.9判決
1 弁護人がいない場合に被告人の意見を聴かないで行った公判期日外の証人尋問が適法とされた事例 2 事実に争いがあり弁護人もいない場合の被告人に対する不出頭許可が適法とされた事例
東京高裁昭52.3.8判決
強盗犯人が殺意をもってした行為がその直接の相手方でない者にも傷害を負わせた場合同人について強盗殺人未遂罪の成立を認めた事例
東京高裁昭52.5.23判決
大阪高裁昭51.12.21判決
福岡高裁昭52.5.30判決
大阪地裁昭52.6.13判決
名古屋地裁昭52.3.1決定
別個に勾留状が発せられている2個の犯罪事実を包括罪の関係にあるとする訴因変更がなされたとき、勾留関係につき裁判所のとるべき措置
名古屋地裁昭52.3.18判決
普通郵便により郵送・発信された374枚の法定外選挙運動用文書中368枚につき頒布者と被頒布者との従前からの日常事務連絡状況、被頒布者の職業、郵送当時の郵便配達事務状況等の間接証拠から到達の事実を推認した事例
京都地裁昭51.12.17判決
高知地裁昭52.5.23決定
Copyright (C) Hanrei Times Co.,Ltd. All Rights Reserved.