検索欄の「詳細ボタン」をクリックすることで、
より詳細な検索を行うことができます。
詳細検索では、「フリーワード検索」「種別」「裁判所名」
「裁判年月日」「事件番号」から検索を行えます。ぜひお試しください。
最も長い歴史をもつ判例実務誌
知的財産高等裁判所の10年間の歩みと特許権侵害訴訟の国際的比較を踏まえた今後の展望
知財高裁を中心とする知財訴訟の概況
争点整理の現状と課題大阪発 より充実した審理を目指して
2号書面の採否が問題となる事案の審理
最高裁第二小法廷平26.12.12判決
相続税につき減額更正がされた後に増額更正が された場合において,上記増額更正により新た に納付すべきこととなった税額に係る部分につ いて上記相続税の法定納期限の翌日からその新 たに納付すべきこととなった税額の納期限まで の期間に係る延滞税が発生しないとされた事例
最高裁第三小法廷平27.2.17判決
最高裁第三小法廷平27.3.10判決
東京高裁平26.7.24決定
大規模な金融機関である第三債務者に対して, 送達場所である本店に差押命令が送達された時 から 1 時間後において,東京都内の本店及び全 支店のうち最も預金合計残高が多額である店舗 が有する預金債権について,先行の差押えの有 無や預金の種類等による順位を付して,差押債 権額に満つるまでの差押え及び券面額で債権者 に転付する旨の転付命令の申立てが,差押債権 の特定を欠き不適法であるとされた事例
東京高裁平25.4.24判決
知的財産高裁平25.3.25判決
商標法 50 条 1 項に基づく不使用商標登録取消審 判請求において,本件商標の通常使用権者が製 造販売し,本件商標が表示された商品が,本件 審判請求の登録前 3 年以内に第三者により取引 されていたと認められることから,通常使用権 者により本件商標が指定商品に使用されていた と判断されるとして請求不成立とした審決が維 持された事例
知的財産高裁平25.1.17判決
「無線アクセス通信システムおよび呼トラヒッ クの伝送方法」の発明について,補正により付 加された本件構成を有する本件発明は,本件当 初明細書に記載されたものということはでき ず,当該補正は本件当初明細書の要旨を変更す るものであるとした審決の判断に誤りはないと された事例
東京地裁平26.3.11判決
1 家事審判官が成年後見人に対する監督義務 を怠ったことにより被後見人に対する債権の回 収が不能になったとする国家賠償請求が棄却さ れた事例
2 家事審判官の後見開始申立事件記録の閲覧 謄写申請不許可処分に違法はないとされた事例
東京地裁平26.7.11判決
フランチャイジーの役員らの共謀によりフラン チャイザーに対するロイヤルティの支払を停止 させ,営業資産を逸出させた等とする損害賠償 請求が棄却された事例
東京地裁平26.5.12判決
東京地裁平25.2.15判決
当事者間で締結された契約における「被告は, 協力して,原告会社が可及的速やかにその株式を公開できるよう支援する。」,「被告は,法令, 取引所が要求する以下の項目について,原告会 社の公開基準を満たすことを確約する。」等の 規定は法的拘束力を有するものでなく,被告に 対して原告会社の上場に協力すべき法的義務を 課したものとは認められないとされた事例
東京地裁平23.12.9判決
東京地裁平25.6.20判決
生命保険契約の特定疾病保障定期保険特約等に おける「この特約の責任開始期の属する日から その日を含めて 90 日以内に乳房の悪性新生物 に罹患し,医師により診断確定された」ときに は保険金の支払等がされない旨を定める条項に ついて,「90 日以内に」という文言は,「乳房 の悪性新生物に罹患し」との文言のみに係り,「医師により診断確定された」との文言には係 らないとされた事例
東京地裁平27.2.18判決
FRAND宣言をした特許権に基づく侵害警告が 不正競争(虚偽の事実の告知)に当たるとして 差止めが認められた事例
東京地裁平26.9.19判決
強盗殺人(被害者 2 名),死体遺棄(同)及び 詐欺未遂の各事件につき,強盗殺人の犯人性, 殺意及び金品強奪の意思を争う被告人及び弁護 人の主張をいずれも排斥した上,死刑を宣告し た事例
東京地裁平26.5.21判決
1 収益の帰属者につき実質主義を定める所得 税法 12 条について,「実質」の意義
2 被告人両名が共謀の上,被告人の 1 名が個 人事業として行った多数の不動産取引をいずれ も法人が行った取引と仮装するなどして所得を 秘匿し,同被告人の 2 箇年分の所得税合計 8 億 円余を免れたとする所得税法違反各被告事件に ついて,被告人両名に無罪が言い渡された事例
前橋地裁平25.1.18判決
1 特定非営利活動法人が運営していた入居型 介護施設の火災事故に関し,理事長について防 火管理上の注意義務を怠っていた過失を認める とともに,起訴された 9 名の死亡のうち,特定の 3 名と残る 6 名中少なくとも 2 名の死亡につ いて,その過失との因果関係を認めて有罪とし た事例
2 同火災事故に関し,同法人の理事について は防火管理上必要な業務を遂行するための実質 的な権限を有していたとは認められないとし, 進言義務等の注意義務を否定して無罪とした事例
福岡家裁平26.3.14審判
申立人と相手方の監護意欲,監護態勢その他の 事情を比較し,申立人の監護意欲及び監護態勢 の方が優っているとして,申立人を未成年者ら の監護者として指定するとともに,相手方が申 立人に対する未成年者らの引渡しを拒否するよ うな態度を示していることから,相手方に対 し,未成年者らの引渡しを命じた事例
東京家裁平26.2.12審判
未成年者の母である相手方を親権者として協議 上の離婚がされたが,その後,相手方の未成年 者への関わりが変化し,相手方と未成年者が生 活拠点を異にするなど未成年者をめぐる監護状 況に変化が生じているなどとして,未成年者の 親権者を相手方から申立人に変更した事例
京都家裁平26.2.4審判
裁判所が,未成年者の年齢,生活状況,健康状 態,これまでの非監護親と未成年者との面会交 流の状況,監護親と非監護親双方の生活状況等 を考慮し,面会交流の頻度や内容等を定めた事 例
東京家裁平26.11.13決定
18 歳の少年に対する窃盗保護事件について, 非行の悪質性,保護処分歴,規範意識の乏し さ,少年の抱える根深い問題,保護環境を考慮 し,少年を中等少年院に送致した事例
Copyright (C) Hanrei Times Co.,Ltd. All Rights Reserved.