検索欄の「詳細ボタン」をクリックすることで、 より詳細な検索を行うことができます。
詳細検索では、「フリーワード検索」「種別」「裁判所名」 「裁判年月日」「事件番号」から検索を行えます。ぜひお試しください。
今後表示しない
3 親子間の紛争 4 子の引渡し・面接交渉 137 子の引渡し請求と審判前の保全処分の活用
島田充子
3 親子間の紛争 4 子の引渡し・面接交渉 138 子の奪い合いと人身保護請求手続
吉田欣子
3 親子間の紛争 4 子の引渡し・面接交渉 139 面接交渉の時期・方法・履行確保
篠田悦和
3 親子間の紛争 4 子の引渡し・面接交渉 140 子の奪い合い、面接交渉権をめぐる紛争の迅速処理
4 後見・保佐 141 後見の開始
日野忠和
4 後見・保佐 142 後見人の指定・選任、職務
4 後見・保佐 143 後見人の辞任・解任
松岡靖光
4 後見・保佐 144 後見人の報酬付与
松岡登
4 後見・保佐 145 後見監督人の選任と職務
浦川登志夫
4 後見・保佐 146 保佐人の選任と職務
4 後見・保佐 147 高齢者の財産管理をめぐる問題
泉久雄
4 後見・保佐 148 保護義務者選任等審判をめぐる問題
遠藤きみ
5 扶養・扶助 149 生活保持義務と生活扶助義務
本沢巳代子
5 扶養・扶助 150 扶養の順位・程度・方法
山脇貞司
5 扶養・扶助 151 老親に対する子の扶養義務と分担
下山保男
5 扶養・扶助 152 過去の扶養料の求償
野沢紀雅
5 扶養・扶助 153 生活保護法と親族扶養
落合福司
5 扶養・扶助 154 母子及び寡婦福祉法による福祉とその手続
吉井建之
5 扶養・扶助 155 老人福祉法による福祉とその手続
5 扶養・扶助 156 家裁調査官による社会福祉機関との連絡調整 高齢者扶養事件の処理
小林赫子