検索欄の「詳細ボタン」をクリックすることで、 より詳細な検索を行うことができます。
詳細検索では、「フリーワード検索」「種別」「裁判所名」 「裁判年月日」「事件番号」から検索を行えます。ぜひお試しください。
今後表示しない
4 後見・保佐 141 後見の開始
日野忠和
4 後見・保佐 142 後見人の指定・選任、職務
1 遺産分割 7 範囲と分割の対象 27 金銭債権
1 遺産分割 7 範囲と分割の対象 34 遺産の代償財産
1 遺産分割 7 範囲と分割の対象 35 遺産から生じた収益
<交通損害賠償の諸問題>11 子の自動車事故と親の責任
1 いわゆる一部割合的包括遺贈における遺言執行者の職務権限の範囲・内容について 2 遺言執行者の解任申立てがその理由がないとして却下された事例
東京家裁昭61.9.30
1 離婚後、婚氏の継続使用を選択した者が、再婚して更に離婚し、復氏したが、その後生来の氏に変更しようとするにつき、戸籍法107条1項の「やむを得ない事由」を緩和して解釈した事例 2 婚氏継続の届出をした者の婚姻前の氏への変更要件を充足するとされた事例 3 日本風の氏名で帰化した韓国人及びその妻から帰化前の韓国姓への氏の変更が「やむを得ない事由」に該当するとして認容された事例
札幌高裁昭61.11.19
準拠法として指定されたフィリピン民法は認知につき裁判所の許可を要求しているが、右許可は我国の家庭裁判所による許可の審判をもってこれに当てることができるとした事例
東京家裁昭62.5.19
単独親権者(母)の死亡により他の親(父)に対して親権者変更の審判がなされた場合において、子を事実上監護養育する母方の親族からする即時抗告の適否等
仙台高裁昭63.12.9
寄与分制度は共同相続人間の公平を図ろうとするものであるから、被代襲者の寄与に基づき代襲相続人に寄与分を認めることも、相続人の配偶者や母親の寄与が相続人の寄与と同視できる場合にはこれを相続人の寄与分として考慮することも許される
東京高裁平1.12.28
公正証書遺言が民法第969条の「口授」の要件を欠き無効であるとされた事例
大阪高裁平9.3.28
離婚により未成年者の親権者となった母が死亡した後、未成年者の父から親権者変更の申立てがされた事案において、申立人に親権者を変更するよりも亡親権者母の母を後見人に選任することが相当であると認め、申立てを却下した事例
福岡家裁小倉支部平11.6.8