《解 説》
1 本件は,担保不動産収益執行の手続が開始されている不動産について,差押債権者が当該不動産について執行官保管のほか,担保不動産収益執行事件の管理人に使用を許すことを求める担保不動産競売の開始決定前の保全処分(以下「開始決定前の保全処分」という。)を申し立てたところ,原審が執行官保管...
〔解 説〕
1 事案の概要
(1) 事実関係
ア 原告住民らは,インドネシア共和国籍の外国人8396名で,日本の政府開発援助のうちの有償資金協力(円借款)によりインドネシア共和国のスマトラ島内に建設された本件ダムの建設に伴い居住地を強制退去させられたと主張している者らである。
原告財団は...
[解 説]
1 本件事案の概要
Xは,平成2年,Aゴルフ場を経営するY会社に対し,預託金4000万円(本件預託金)を支払って,ゴルフクラブ(本件ゴルフクラブ)の会員になった。本件ゴルフクラブでは,会員は預託日から7年が経過したときには預託金全額の返還を請求できるとの会則が定められていたが,...
[解 説]
1 本件は,両事件の各原告が波崎町の土地区画整理組合(以下「本件組合」という。)に対して行った融資について,波崎町が各原告との間で締結した「損失補償契約」の法的性質及び効力が争われた事案である。
2 ①事件について
(1)原告と波崎町は,平成7年3月22日,原告が本件組合に対...
《解 説》
1 本件事案の概要は次のとおりである。Xは,学校を設置して教育・研究を行うことを目的とする学校法人であり,同目的によりA大学を設置しており,A大学は甲,乙,丙校舎を有している。A大学には,同大学の学生及び教職員の福利厚生を目的とした職域生協であるA大学消費生活協同組合(以下「A大生...
[解 説]
1 本件は,信用金庫であるYの会員であり,Yの理事らに対する会員代表訴訟(別件代表訴訟)を提起し,その責任を追及していたX1が,同訴訟の係属中に開催されたYの臨時総代会においてX1を除名する旨の決議(本件決議)がされたことについて,Yに対し,同決議の無効確認,取消しを求めた事案で...
[解 説]
1 本件は,B病院で受けた人間ドックで十二指腸腺腫が発見されたAが,被告病院でEMR(内視鏡下粘膜切除術。内視鏡の鉗子チャンネルを使用して,病変部位の粘膜下層に液体の薬剤を注入して病変部位を膨隆させ,高周波スネア等で切除する術式をさす。)を受けたが,術後,術野に遅発性穿孔が生じて...
《解 説》
1 ①事件(原審高松高裁)
(1) 貸金業者であるXは,Y1に対し,①平成15年3月6日に400万円を,同年4月から平成20年3月まで毎月1日限り,元金6万6000円ずつを経過利息と共に支払うなどの約定で貸し付け(以下「本件貸付け①」という。),②平成16年4月5日に350万円を...
[解 説]
1 本件は,Y(但し,当時はYに合併される前のZ)が携帯電話基地局として操業している本件基地局の所在する町内に居住するXら(いずれも個人。第1審では17名,控訴審では14名)が,本件基地局から発せられる電磁波による健康被害,本件基地局の本件鉄塔の倒壊による被害のおそれを理由に,Y...
[解 説]
1 本件は,熊本市内の住民であるXらが,携帯電話通信業者であるYに対し,①Yが近隣の複雑かつ不安定な地盤から成る土地(以下「本件土地」という。)上に,ずさんな工事により,無線通信基地局に使用する高さ40メートルの鉄塔(以下「本件鉄塔」という。)を建設したため,本件鉄塔が倒壊する危...
[解 説]
1 事案の概要
本件は,原告が,本願商標に係る原告の商標登録出願に対する拒絶査定を不服として審判を請求したが,特許庁が同審判請求は成り立たないとの審決をしたため,原告が,同審決の取消しを求めた事案である。
2 本件審決の判断
本件審決は,本願商標から「アイラックス」,「アイ...
[解 説]
1 本件は,道路工事現場において,とび職人として高所作業に従事中,転落事故に遭い,左肘頭骨折(抜釘後),左上腕・前腕・大腿骨転子部骨折,骨盤骨折の傷害を負ったXが,同工事の元請であるY1,下請であるY2,孫請であるY3,Y3にXを派遣したY4,Y4にXを派遣したY5に対し,安全配...
[解 説]
1 本件は,Xが,無番地の国有地を20年間自主占有したことにより所有権を時効取得したと主張して,国から本件各係争地の譲与を受けて同土地の所有権登記を保持している地方公共団体であるYに対して,所有権の確認と時効取得を原因とする所有権移転登記手続を求めた事案である。
2(1)本件の...
[解 説]
1 A(当時63歳の男性)は,平成17年2月23日(以下,平成17年中の日付については,年の記載を省略する。),食道がんの治療のためにYの開設する病院(以下「被告病院」という。)に入院し,3月8日に食道亜全摘手術を受けたが,その後,胃管の吻合部が狭窄し,縫合不全も認められたため,...
宗教法人から擯斥処分を受けた住職に対して,宗教法人の所有する寺院土地の明渡しを求める訴えが,法律上の争訟に当たらず,不適法とされた事例
[解 説]
1 本件の原告らの請求は,①労働契約(労働基準法)に基づく割増賃金及び付加金の請求と,②異動命令が労働組合を結成し活動したことを理由とするものであるとする不法行為に基づく損害賠償請求に大別される。
①被告は空港における保安検査等の警備業務の請負を業とする株式会社であり,原告らが...
[解 説]
1 Xは,区分所有建物の専有部分(本件専有部分)を区分所有する者であり,Y1は同建物の管理組合,Y2は同建物のうち店舗として使用される専有部分(店舗部分)の区分所有者全員で構成されるY1の部会である。
管理組合規約(本件規約)とこれに基づく店舗使用規則(本件規則)には,店舗部分...