詳細検索画面
フリーワード検索


種別
裁判所名
裁判年月日


 
事件番号
( )
雑誌
   
69077件中 64801-64820件目を表示中
  • 民事執行判例・実務フロンティア2011年版
    14 不動産執行〔その他〕
    東京高裁平成21年8月6日決定

    大門匡    千葉和則    村上泰彦    松田浩養    瀬川裕香子    栗原志保    猪股直子    酒井智之    行廣浩太郎   

    船舶の所有者等の責任の制限に関する法律95条所定の船舶先取特権に基づき貨物船の船舶競売が申し立てられた事案において、船舶先取特権の存在を証する文書の提出がないとして当該申立てを却下した原決定が維持された事例

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:264
  • [解 説]
     1 本件は,Xら及びYの亡父A(大正2年生,平成17年5月に91歳で死亡)作成名義の平成13年3月1日付け自筆証書遺言(本件遺言。遺言時87歳)があるところ,Xらが,それぞれ,Yに対し,本件遺言が無効であるとして,その無効確認を求めた事案(原告の1名は他の原告が提起した訴訟に共同...

    引用形式で表示 総ページ数:7 開始ページ位置:228
  • 《解 説》
    1 本件は,マンションの規約共用部分である洗濯室・倉庫を競落したAからの譲受人Xがマンション管理組合管理者Yに対し,専用使用権の確認,改修工事承諾又は妨害予防,後記引込開閉器盤撤去請求等を求めた(Aが補助参加)事案である。
     本件マンションを建築分譲したBは本件洗濯室・倉庫等規約共...

    引用形式で表示 総ページ数:7 開始ページ位置:211
  • 《解 説》
    1 本件は,86歳のY1が亡夫Aの甥の子Y2とした養子縁組について,Y1の甥Xが,Y1は養子縁組届出前に認知症と診断され医師から成年後見制度の利用を促されXが申立てをし本件養子縁組直後に後見開始審判を受け,養子縁組を理解できずに届出に署名をしたのであり,本件養子縁組はY1の縁組意思...

    引用形式で表示 総ページ数:6 開始ページ位置:241
  • ごみ焼却施設建設工事の指名競争入札において、入札業者間の談合により高額の請負代金で受注されたことにより生じた損害賠償額について、過去における入札談合事件の推計値等を重要な判断資料としつつ、民事訴訟法248 条を適用して、実際に生じた損害額に最も近いと推測できる金額を認定すべきであるとして、契約金額の8 パーセントを損害と認定した事例

    井垣敏生   

    名古屋地裁平成21 年8 月7 日判決

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:226
  • [解 説]
     1 本件は,小型トランス(電気変圧器)の製造販売を目的とする会社であるXが,工業用大型熱風循環式乾燥装置の製造販売を目的とする会社であるYに対し,Xの工場において発生し,同工場が全焼した火災(本件火災)が,XがYから購入したYの製造に係る熱風循環式乾燥装置(本件乾燥装置)からの発...

    引用形式で表示 総ページ数:12 開始ページ位置:225
  • 第三小法廷平21.8.7決定

    [解 説]
     1 本件は,申立人が実母方に放火したことから,現住建造物等放火罪として捜査が行われたものの,検察官が,申立人は当時心神喪失の状態にあったと判断し,申立人を不起訴処分に付するとともに,「心神喪失等の状態で重大な他害行為を行った者の医療及び観察等に関する法律」(以下「医療観察法」とい...

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:66
  • 名古屋地平21.8.7判決

    [解 説]
     1 事案の概要(なお,略称は,本判決の略称に従う。)
     (1)原告は,平成10年6月10日,ごみ焼却施設の建設工事(本件工事)について,指名競争入札を実施し,入札結果に基づいて被告を受注者と決定し,平成10年7月30日,契約金額249億9000万円で請負契約を締結した。
     (2)...

    引用形式で表示 総ページ数:25 開始ページ位置:247
  • 債権の管理又は回収の委託を受けた弁護士が、その手段として本案訴訟の提起や保全命令の申立てをするために当該債権を譲り受ける行為の私法上の効力

    長尾貴子   

    最高裁第一小法廷平成21 年8 月12 日決定

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:36
  • 第一小法廷平21.8.12決定

    《解 説》
    1 中国にあるA有限公司から,AのYに対する金銭債権(本件債権)を譲り受けたと主張するXが,同債権を被保全権利として,Yの預金債権の仮差押えを求めた。Xの申立てに基づき仮差押決定がされたため,Yが保全異議を申し立て,弁護士であるXによる本件債権の譲受けは弁護士法28条に違反する行為...

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:114
  • 1 人格権としての肖像権を被保全権利として、ストリップショーに出演した債権者の裸体が撮影された写真を債務者の出版する図書に掲載することの差止請求が認められた事例(①事件) 2 学校法人が平穏に営業を営む権利を被保全権利として、大学生協の労働組合及びその組合員が行う情報宣伝活動の差止請求が認められた事例(②事件)

    鈴木和典   

    [①事件]東京地裁平成21年8 月13 日決定(平21(モ)第52734 号)

    [②事件]東京地裁平成21 年9 月10 日決定(平21(モ)第53382 号)

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:272
  • 平成21年度主要民事判例解説
    105 民事訴訟法|民事保全
    東京地裁平成21年8月13日決定

    新井紅亜礼   

    1 契約上の不作為請求権に基づき会員に対する年会費徴収行為が差し止められた事例 2 仮処分命令の中で間接強制額20 億円の支払が認容された事例

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:234
  • 《解 説》
    1 本件事案の概要は次のとおりである。Xはタレントとして芸能活動を行っている女性であり,Yは雑誌等の出版をしている会社であり,週刊誌「アルファ」,「ベータ」等を出版,販売している。本件は,ストリップショーに出演したXが,Yに対し,人格権,肖像権及びパブリシティ権を被保全権利として,...

    引用形式で表示 総ページ数:6 開始ページ位置:282
  • 《解 説》
    1 本件事案の概要は次のとおりである。T社はAのブランドで全国展開する○○等のレンタル・販売について,カード事業に関する他社との提携に関する業務を行っている会社であるが,同社は,平成21年4月1日,吸収分割により,Xに統合された。他方,Yは,貸金業及びクレジットカードに関する業務を...

    引用形式で表示 総ページ数:9 開始ページ位置:299
  • 社家の承継を主な目的とする養子縁組許可の申立てを却下した事例

    坂野征四郎   

    佐賀家裁平成21 年8 月14 日審判

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:172
  • 成年被後見人を祭祀承継者に指定した事例

    下澤良太   

    東京家裁平成21 年8 月14 日審判

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:188
  • [解 説]
     1 事案の概要
     本件は,原告が,名称を「樹脂配合用酸素吸収剤及びその組成物」とする発明に係る被告の特許(全2項の請求項のうち請求項1に係るもの)について特許無効審判を請求したところ,請求不成立の審決がされたため,その取消しを求めた事案である。
     本件発明(請求項1に記載の発明)...

    引用形式で表示 総ページ数:12 開始ページ位置:252
  • [解 説]
     1 X1及びX2は化粧品の原料等に係る本件特許権の共有権者,X3はX1及びX2から本件特許権の独占的通常実施権の許諾(なお,X3は専用実施権の設定を受けたが,登録がされなかったため,特許法98条1項によりその設定の効力が発生せず,独占的通常実施権の限度で効力が発生することになった...

    引用形式で表示 総ページ数:11 開始ページ位置:256
  • 承継執行文付与の要件である承継事由の欠缺や差押債権の不存在又は消滅は、債務名義に基づく債権差押命令及び転付命令に対する執行抗告の理由とはならないとされた事例

    松田浩養   

    東京高裁平成21 年8 月19 日決定

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:238
  • 民事執行判例・実務フロンティア2011年版
    15 債権執行〔強制執行-発令〕
    東京高裁平成21年8月19日決定

    大門匡    千葉和則    村上泰彦    松田浩養    瀬川裕香子    栗原志保    猪股直子    酒井智之    行廣浩太郎   

    承継執行文付与の要件である承継事由の欠缺や差押債権の不存在又は消滅は、債務名義に基づく債権差押命令及び転付命令に対する執行抗告の理由とはならないとされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:266