詳細検索画面
フリーワード検索


種別
裁判所名
裁判年月日


 
事件番号
( )
雑誌
   
69186件中 64561-64580件目を表示中
  • 《解 説》
    第1 甲事件
    1(1)甲事件は,統合失調症の治療のために被告病院に入通院していた原告が,被告病院の医師から,添付文書の限度量を超えたフルフェナジン製剤(フルメジン及びフルデカシン)を投与され,その結果,副作用としてのパーキンソニズムを発症・増悪させられたとしたとして,また,パーキン...

    引用形式で表示 総ページ数:22 開始ページ位置:231
  • 《解  説》
     1 本件は,Aに対し1350万円の債権を有していたXが,Yに対し,詐害行為取消権に基づいて,AがYに債権譲渡した売掛金債権の一部約1575万円の債権譲渡の取消しを求めるとともに,Yが取り立てた金額の内1350万円の支払を求めたものである。
     これに対し,Yは,訴訟を提起された後...

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:224
  • 最高二小平21.3.26決定

    《解  説》
     1 本件のうち,判示事項に関する部分の概要は,本決定の1項に摘示されているとおりであり,要するに,病院ブローカー業等を営むA株式会社の実質的代表者として,医療法人B会及び関係者Cの破産管財人D弁護士との間の裁判上の和解に基づき,A会社からD及びB会に順次譲渡されたものの,所有権...

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:138
  • 最高一小平21.3.26判決

    《解  説》
     1 本件は,被告人(当時27歳の男性)が,正当な理由がないのに,平成19年8月26日午前3時20分ころ,東京都新宿区西新宿2丁目の路上で,人の生命を害し,又は人の身体に重大な害を加えるのに使用されるような器具である催涙スプレー1本(以下「本件スプレー」という。)をズボンの左前ポ...

    引用形式で表示 総ページ数:5 開始ページ位置:141
  • 平成21年度主要民事判例解説
    023 民法|債権総論
    最高裁第二小法廷平成21年3月27日判決

    加藤新太郎   

    譲渡禁止の特約に反して債権を譲渡した債権者が同特約の存在を理由に譲渡の無効を主張することの可否

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:64
  • 平成21年度主要民事判例解説
    048 民法|不法行為
    最高裁第二小法廷平成21年3月27日判決

    和久一彦   

    全身麻酔と局所麻酔の併用による手術中に生じた麻酔による心停止が原因で患者が死亡した場合において,麻酔医に各麻酔薬の投与量を調整すべき注意義務を怠った過失があり,同過失と死亡との間に相当因果関係があるとされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:116
  • 平成21年度主要民事判例解説
    106 民事訴訟法|民事保全
    福岡地裁久留米支部平成21年3月27日決定

    八槇朋博   

    暴力団組事務所として使用されている建物について,その周辺住民が建物の使用の差止め等を求めた仮処分が一部認容された事例

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:236
  • 《解 説》
     X1ないしX3及びY1は,元国会議員であり,Y2は週刊誌を発刊する出版社,Y3はその編集人である。本件訴訟は次の3件が併合審理されたものである。すなわち,その第1事件は,XらがY1の自宅から極秘事項をメモしていたY1の手帳を持ち去り,家探しをしたとの記事が本件週刊誌に掲載されたこ...

    引用形式で表示 総ページ数:16 開始ページ位置:283
  • 福岡地久留米支平21.3.27決定

    《解 説》
    1 本件は,暴力団組事務所等として使用されている3棟の建物群の近隣に居住ないし就業している債権者らが,人格権に基づき,各建物の暴力団組事務所等としての使用の差止めや各建物の執行官保管等を求める仮処分命令を申し立てた事案である。
    2 本決定は,大筋では,当該暴力団とその対立組織との間...

    引用形式で表示 総ページ数:7 開始ページ位置:302
  • 最高二小平21.3.27判決

    《解  説》
     1 本件の本訴は,原告(反訴被告,被控訴人,被上告人兼相手方)が,被告(反訴原告,控訴人,上告人兼申立人)に譲渡した請負代金債権には譲渡禁止特約が付されていたから,上記債権譲渡は無効であると主張して,被告に対し,債務者が債権者不確知を原因として供託した供託金の還付請求権について...

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:172
  • 最高二小平21.3.27判決

    《解  説》
     1 本件は,左大腿骨を骨折した65歳の患者Aが,Yの開設する病院において全身麻酔と局所麻酔を併用して人工骨頭置換術を受けたところ,手術中に血圧が急激に低下し,心停止となって死亡したことから,患者の相続人であるXらが,担当医師らには麻酔薬の過剰投与,心臓マッサージの開始の遅れ等の...

    引用形式で表示 総ページ数:6 開始ページ位置:70
  • 民事執行判例・実務フロンティア2011年版
    18 債権執行〔担保権実行-発令〕
    東京高裁平成21年3月30日決定

    大門匡    千葉和則    村上泰彦    松田浩養    瀬川裕香子    栗原志保    猪股直子    酒井智之    行廣浩太郎   

    動産売買の先取特権に基づく物上代位権の行使としての債権差押命令の申立てに当たり、担保権(動産売買の先取特権)の存在を証する文書が提出されたとは認められなかった事例

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:272
  • 平成21年度主要民事判例解説
    012 民法|民法総則
    東京地裁平成21年3月30日判決

    梶智紀   

    被相続人が実質所有していた借用名義株について,その相続人の一人が民法163 条に基づき株主権を時効取得することが認められた事例

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:42
  • 平成21年度主要民事判例解説
    058 民法|親族
    東京家裁平成21年3月30日審判

    近藤ルミ子   

    性同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法律3 条1 項3 号の要件について,未成年の子が婚姻したことにより成年擬制が及ぶため「現に未成年の子がいない」場合に該当するとして申し立てられた男から女への性別の取扱いの変更申立てが,法の趣旨に反し,申立権の濫用にあたるとして却下された事例

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:136
  • 《解 説》
    1 事案の概要
     本件は,抗告人が,相手方に対する書籍の売買代金債権を被担保債権とし,動産売買の先取特権(民法311条5号)に基づく物上代位権を行使して,相手方の第三債務者に対する同一書籍の売買代金債権の差押えを求めたのに対し,抗告人と相手方との取引(本件契約)は書籍の売買契約とは...

    引用形式で表示 総ページ数:5 開始ページ位置:304
  • 《解 説》
    1 刑事施設に収容されていた被告人の弁護人であったXは,刑事被告人から,「反省文を持参して公判で朗読したいが,お金がないので,便箋と封筒を差し入れてほしい」旨の要望を受け,刑事施設の担当者に対し,反省文を書いて公判に提出するとの目的を告げた上で,自ら持参した便箋7枚と封筒を差し入れ...

    引用形式で表示 総ページ数:10 開始ページ位置:169
  • 農業協同組合の代表者として監事ではなく代表理事を記載した提訴請求書を送付した場合における組合員代表訴訟の適法性

    髙部眞規子   

    最高裁第三小法廷平成21 年3 月31 日判決

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:218
  • 第三小法廷平21.3.31判決

    《解 説》
    1 事案の概要
     本件は,A農協,C農協ほか二つの農協(以下「旧4農協」という。)が合併して新設された「B農協」の組合員であるXらが,合併に当たり,A農協の役員らと上記合併前の各農協との間には,A農協の貸倒引当金が過少に計上されていた場合,引当不足額を上記役員個人として「B農協」に...

    引用形式で表示 総ページ数:8 開始ページ位置:136
  • 《解 説》
    1 事案の概要等
     (1)平成19年法律第136号による改正前の放送法(旧放送法)33条1項は,総務大臣は,日本放送協会(被告NHK)に対し,放送区域,放送事項その他必要な事項を指定して国際放送を行うべきことを命じ,又は委託して放送をさせる区域,委託放送事項その他必要な事項を指定し...

    引用形式で表示 総ページ数:18 開始ページ位置:112
  • 《解  説》
     1 本件は,YがXほか2名を被告として提起した前訴において,YのXほか1名に対する請求を認容するいわゆる欠席判決がされ,これが確定しているところ,Xが,前訴において,訴状等の訴訟関係書類がXの住所ではなく,Xと別居しているXの妻と息子(Xの妻ら)の住所(前訴送達先)において,X...

    引用形式で表示 総ページ数:6 開始ページ位置:305