詳細検索画面
フリーワード検索


種別
裁判所名
裁判年月日


 
事件番号
( )
雑誌
   
69186件中 63481-63500件目を表示中
  • 1 地元新聞紙上における発言等を理由として私立大学教授に対してされた戒告処分が懲戒権を濫用するものとして無効とされた事例 2 私立大学教授に対して教授会出席及び教育諸活動の停止を求めた要請が業務命令に当たるとして,その無効確認を求める訴えが適法とされた事例 3 学校法人がその設置,運営する大学に勤務する教授に対し教授会出席及び教育諸活動の停止を求めた要請(業務命令)が業務命令権を濫用するものとして無効とされた事例

    小野裕信   

    最高裁第二小法廷平成19年7月13日判決

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:348
  • さいたま地平19.7.13判決

    《解  説》
     1 本件は,被告である熊谷市の職員団体である原告が,被告に対し,旧熊谷市,旧大里町及び旧妻沼町が合併(廃置分合)して被告となった後に被告の公平委員が公平委員会において,地公法52条3項ただし書きの「管理職員等」に当たらない元旧熊谷市所属の職員を,「管理職員等」に当たるとした公平...

    引用形式で表示 総ページ数:13 開始ページ位置:276
  • 最高二小平19.7.13判決

    《解  説》
     1 事案の概要
     本件〔①,②及び③事件〕では,金銭消費貸借契約の借主を原告とし,貸金業者を被告とする過払金返還請求訴訟において,利息制限法1条1項所定の利息の制限額を超えて利息として支払われた部分(以下「制限超過部分」という。)を受領した貸金業者が民法704条にいう「悪意の受...

    引用形式で表示 総ページ数:10 開始ページ位置:110
  • 最高二小平19.7.13判決

    《解  説》
     1 事案の概要
     (1) 本件は,学校法人Yの設置する大学(以下「本件大学」という。)の国際学部教授(専攻は比較政治論等)であるXが,地元新聞紙上で行った発言等を理由として,Yから戒告処分(以下「本件戒告処分」という。)を受け,さらに,教育諸活動を中止することなどを要請された(...

    引用形式で表示 総ページ数:8 開始ページ位置:133
  • 災害補償共済規約が「被共済者が急激かつ偶然の外来の事故で身体に傷害を受けたこと」を補償費の支払事由と定めている場合,補償費の支払を請求する者は,被共済者の傷害が同人の疾病を原因として生じたものではないことの主張立証責任を負うか

    藤井正夫   

    最高裁第二小法廷平成19年7月16日判決

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:172
  • 最高三小平19.7.17判決

    《解  説》
     1 本件は,被告人が,第三者に譲渡する預金通帳及びキャッシュカードを入手するため,友人と共謀の上,前後6回にわたり,当該友人において,銀行支店の行員らに対し,真実は,自己名義の預金口座開設後,同口座に係る自己名義の預金通帳及びキャッシュカードを第三者に譲渡する意図であるのにこれ...

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:166
  • 名古屋地平19.7.18判決

    《解  説》
     1 本件は,木製サッシの製造販売を業とする被控訴人(原審原告)Xが,それまで使用していた焼却炉が廃棄物処理法施行規則が定めたダイオキシン排出基準に適合しなかったため,控訴人(原審被告)Y製造の焼却炉(本件焼却炉)を購入して使用したところ,同焼却炉の設計上の欠陥又は指示・警告上の...

    引用形式で表示 総ページ数:6 開始ページ位置:333
  • 《解  説》
     1 東京都教育委員会(都教委)教育長は,平成15年10月23日,「入学式,卒業式等における国旗掲揚及び国歌斉唱の実施について(通達)」(本件通達)を発出し,これに基づき,都立高校等の各校長は,同日以降,教職員に対し,学校行事等において国歌斉唱時に国旗に向かって起立し国歌を斉唱す...

    引用形式で表示 総ページ数:18 開始ページ位置:163
  • 長期徐放型マイクロカプセル特許延長登録事件有効成分と効能・効果を同じくする医薬品の製造承認が以前にある場合において,後の製造承認を受けることを理由とする特許権の存続期間の延長登録出願が拒絶された事例

    髙部眞規子   

    知的財産高裁平成19年7月19日判決

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:246
  • 最高一小平19.7.19判決

    《解  説》
     1 平成16年改正前の商品取引所法(以下「法」という。)97条の2は,商品取引所(以下「取引所」という。)の会員は,その受託業務(商品市場における取引の受託に関する業務)につき委託者のために,受託業務保証金を取引所に対し預託しなければならない旨(同条1項)を,また,受託業務保証...

    引用形式で表示 総ページ数:6 開始ページ位置:157
  • 最高一小平19.7.19判決

    《解  説》
     1 本件は,Aの破産管財人であるXが,貸金業者であるYに対し,Aが破産宣告前のYとの間の金銭消費貸借契約に基づいてした弁済について,各弁済金のうち利息制限法所定の制限額を超えて利息として支払った部分を元本に充当すると過払金が発生していると主張して,不当利得返還請求権に基づき,過...

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:145
  • イラン人夫と日本人妻の夫婦がイラン人未成年者との間で共同縁組をするための縁組において,養父との縁組に関し,養子縁組を認めないイスラム法の適用が公序に反するとして,同法の適用を法の適用に関する通則法42条に基づき排除し,日本法により縁組の許可審判をした事例

    南敏文   

    宇都宮家裁平成19年7月20日審判

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:272
  • 《解  説》
     1 本件は,被告が,原告である日本弁護士連合会事務局に頻繁に電話をかけ,訪問することにより,原告役職員との面談要求等を繰り返し,また,訪問の際に原告職員をビデオカメラで撮影すること等により,原告の平穏に業務を遂行する権利を侵害し,更に同権利を侵害するおそれがあるとして,原告が,...

    引用形式で表示 総ページ数:9 開始ページ位置:232
  • 《解  説》
     1 事案の概要
     YがXの有する本件特許の請求項1ないし27について無効審判を請求したところ,Xは特許請求の範囲の請求項1を訂正し,請求項2及び3を削除し,請求項4ないし18を請求項2ないし16に項番変更するとともに訂正し,請求項19を削除し,請求項20を請求項17に項番変更す...

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:320
  • 1 店舗のいわゆる「建て貸し契約」において,賃借人の賃貸人に対する修繕義務違反を原因とする解除が認められなかった事例 2 契約書中に中途解約を想定した規定が置かれていたこと等から,契約期間中であっても,相当の理由がある場合には,賃借人による一方的な解約が認められるとして,賃貸借契約の解除を認めた事例 3 賃貸借契約を解除する際には建物の償却残高を支払う旨の合意がされていた場合において,減価償却の基礎となる店舗の取得価額を建物建築費と地盤改良費に限定した上,建物建築費につき建物本体,付属設備,構築物を区分けしてその額を算定し,減価償却の方法につき定額法を採用した事例

    南雲大輔   

    福岡高裁平成19年7月24日判決

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:52
  • 《解  説》
     1 本件は,軟弱な地盤の土地上に,店舗用建物を建築し,いわゆる建て貸し契約をしたところ,後日地盤が不等沈下して建物に影響が生じ,賃借人が,賃貸人が修繕に応じないとして契約を解除したのに対し,賃貸人が逆に賃料不払いを理由に契約を解除し,損害賠償等を請求した事案である。
     建築業者...

    引用形式で表示 総ページ数:9 開始ページ位置:207
  • 《解  説》
     1 いわゆるJR東日本(当時の総従業員数約6万6000人)の労働組合の1つであるY(当時の組合員数約5万人)は,同じくJR東日本の労働組合であり,Yとは対立関係にある労働組合X1(当時の組合員数約2300人)の中央執行委員長であるX2の発言に関する記事(本件記事)やイラスト(本...

    引用形式で表示 総ページ数:5 開始ページ位置:136
  • 1 国債が供託所に供託されていることは,当該国債の消滅時効の進行を妨げる事情とはならないとされた事例 2 供託官は,宅地建物取引業の営業保証金として供託された有価証券の時効を管理する義務を負わないとされた事例 3 東京都知事は,宅地建物取引業の営業保証金として供託された有価証券の時効を管理する義務を負わないとされた事例

    吉田尚弘   

    東京地裁平成19年7月25日判決

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:28
  • 更新されることが予定されていた建物管理業務等の委託契約について,委託者が更新を拒絶したことが不法行為とならないとされた事例

    佐藤康憲   

    東京地裁平成19年7月25日判決

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:50
  • 詐欺による養子縁組の取消請求権者

    中山直子   

    東京高裁平成19年7月25日判決

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:120