詳細検索画面
フリーワード検索


種別
裁判所名
裁判年月日


 
事件番号
( )
雑誌
   
69077件中 62181-62200件目を表示中
  • 札幌地平17.10.31判決

    《解  説》
     1 本件は,被告人Nと共犯者Xが被害女性ほか女性1名とビアガーデンで飲酒した後,同女らを被告人S宅に連れて行き,5人で飲酒した際,Xが持参していた精神安定剤エチゾラムを含有するデパスを混入させ,少なくともXと被告人Sが被害女性と性交したという事案である。検察官は,(1)被害女性...

    引用形式で表示 総ページ数:12 開始ページ位置:341
  • 昭和13年決定の都市計画に係る道路区域内にその一部が含まれる土地に建築物建築の制限が課せられたことによる損失について憲法29条3項に基づく補償請求をすることはできないとした事例

    佐久間健吉   

    最高裁第三小法廷平17.11.1

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:272
  • 《解  説》
     1 事案の概要
     原告は,「電話番号リストのクリーニング装置およびクリーニング方法」に係る特許権(本件特許権)を有している。本件は,被告の「Dr. Bell/INS1500」という電話番号調査装置(被告装置)の製造譲渡行為等が本件特許権を侵害するとして,差止め及び損害賠償を請...

    引用形式で表示 総ページ数:12 開始ページ位置:291
  • 最高三小平17.11.1判決

    《解  説》
     1 Xらが共有持分権を有する盛岡市内所在の三筆の宅地のうちの一筆(以下「本件土地」という。)は,昭和13年3月5日付けで旧都市計画法(大正8年法律第36号。昭和43年法律第100号により廃止された。)3条(昭和24年法律第163号による改正前のもの)に基づき内務大臣が決定した都...

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:168
  • 名古屋簡平17.11.7決定

    《解  説》
     1 事案の概要
     本件は,行政書士であった被審人が,平成16年12月6日以降同17年5月9日までの間に前後91回にわたり,4社の調査会社から依頼されて,日本行政書士会連合会の発行する職務上請求書を使用して住民票,除票及び戸籍の付票を下付申請し(①決定),同様にして同16年12月...

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:305
  • 旧会社更生法(平14法154号改正前)78条1項1号に該当する行為についてした否認の効果が及び目的物の範囲

    内藤和道   

    最高裁第三小法廷平17.11.8

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:236
  • 《解  説》
     1 被控訴人(被告)は,反復継続してパチンコ攻略情報の販売をしている事業者である。本件は,控訴人(原告)が,被控訴人からパチンコで確実に稼げるとの勧誘を受けたことにより,パチンコ攻略情報を購入して多額の代金を支払ったが,教えられた手順では成功せず金銭を費消したため,前記勧誘は消...

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:259
  • 最高三小平17.11.8判決

    《解  説》
     1 本件は,ゴルフ場経営会社が,親会社の債務を担保するために,親会社から保証料等を取得することなく,約300筆の土地等からなるゴルフ場に,極度額を200億円とする根抵当権(本件根抵当権)の設定登記をしたところ,その後,大幅な債務超過に陥り,会社更生手続の開始決定を受けたことから...

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:104
  • 最高三小平17.11.8判決

    《解  説》
     1 本件は,X1に対する昭和62年分の所得税の増額更正,X2に対する同年分の所得税の増額更正及びX3会社に対する同年3月分の源泉徴収による所得税の納税告知の取消訴訟であるが,次の所得認定が問題となった。
     (1) X3会社は,有利な発行価額で新株を発行することとし,X1(X3会...

    引用形式で表示 総ページ数:7 開始ページ位置:121
  • 最高三小平17.11.8判決

    《解  説》
     1 本件は,宗教法人Yの代表役員として登記されていたXが,Yに対し,(1)Yの檀信徒総会(本件檀信徒総会)における(ア)Xを責任役員及び代表役員から解任する旨の決議(以下「本件檀信徒総会解任決議」という。)及び(イ)Aを責任役員及び代表役員に選任する旨の決議(以下「本件檀信徒総...

    引用形式で表示 総ページ数:10 開始ページ位置:117
  • 最高三小平17.11.8決定

    《解  説》
     1 被告人は,激しく対立していた男とのけんかに備える目的で,自己が使用する自動車のダッシュボード内にはさみの片刃を加工した本件刃物を入れていたところ,その車を運転中に出会った上記男を挑発したことから同人の運転する四輪駆動車に意図的に追突され,車は転覆した。身の危険を感じた被告人...

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:142
  • 遺言執行者の解任申立てが認められた事例

    高橋彩   

    大阪高裁平17.11.9

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:139
  • 《解  説》
     1 本件の事案の概要は,以下のとおりである。
     医師であるYは,X1が経営する病院(控訴人病院)に勤務中,助手として関わった下顎骨骨折の手術(本件手術)の2日後に死亡した患者につき,約2年半後に新聞記者同席の下で患者の父親に面会し,本件手術において,執刀医であるX2がキルシュナ...

    引用形式で表示 総ページ数:13 開始ページ位置:278
  • 佐藤晋一郎   

    最高裁平成17 年11 月10 日第一小法廷判決

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:357
  • (1)法廷内での被疑者の容ぼう等を隠し撮りした写真の撮影及び公表が違法とされた事例  (2)法廷内の被告人の容ぼう等を描いたイラスト画の一部につき、その公表が違法とされた事例

    金子順一   

    最高裁第一小法廷平17.11.10

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:83
  • 仙台市議会の議員が所属会派に交付された政務調査費によって費用を支弁して行った調査研究の内容及び経費の内訳を記載して当該会派に提出した調査研究報告書及びその添付書類が民訴法220条4号ニ所定の「専ら文書の所持者の利用に供するための文書」に当たるとされた事例

    高石直樹   

    最高裁第一小法廷平17.11.10

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:190
  • 最高一小平17.11.10決定

    《解  説》
     1 事案の概要地方自治法100条13項は,「公共団体は,条例の定めるところにより,その議会の議員の調査研究に資するため必要な経費の一部として,その議会における会派又は議員に対し,政務調査費を交付することができる」こと,「当該政務調査費の交付の対象,額及び交付の方法は,条例で定め...

    引用形式で表示 総ページ数:9 開始ページ位置:72
  • 最高一小平17.11.10判決

    《解  説》
     1 本件は,刑事事件の被疑者,被告人の法廷における容ぼう,姿態(以下「容ぼう等」という。)を撮影した写真やこれを描写したイラスト画について,いわゆる肖像権の侵害による不法行為の成否が問題とされたものである。
     2 Xは,カレーライスへの毒物混入事件等で著名な刑事被告人である。Y...

    引用形式で表示 総ページ数:7 開始ページ位置:74
  • 最高一小平17.11.10判決

    《解  説》
     1 本件は,下関市の住民である原告らが,経営が破たんした第三セクターに対して下関市が行った補助金の支出が,地方自治法232条の2に定める「公益上必要がある場合」の要件を満たさないから違法であると主張して,市長の職にあった被告に対し,補助金相当額の損害賠償を求めた住民訴訟である。...

    引用形式で表示 総ページ数:6 開始ページ位置:147
  • 最高裁第二小法廷平成17年11月11日決定

    根抵当権者が競売の申立ての際に提出した当該根抵当権の登記のほかに譲渡担保を原因とする同人への所有権移転登記が記載されている登記簿謄本とみなされる登記事項証明書と民事執行法(平成16年法律第124号による改正前のもの)181条 1項 3号の文書

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:31