検索欄の「詳細ボタン」をクリックすることで、 より詳細な検索を行うことができます。
詳細検索では、「フリーワード検索」「種別」「裁判所名」 「裁判年月日」「事件番号」から検索を行えます。ぜひお試しください。
今後表示しない
<民法判例レビュー38>契約
今期の主な裁判例
リースに関わる二判決(福岡高判平成4年1月21日、東京地判平成3年8月6日)
山崎敏彦
<民法判例レビュー38>担保
土地建物の共有と法定地上権(東京高判平成3年9月19日)
松本恒雄
<民法判例レビュー38>不動産
いわゆる欠陥住宅と建築請負人の責任
(東京地判平成3年6月14日、東京高判平成3年10月21日)
池田恒男
<民法判例レビュー38>民事責任
人工股関節置換手術と説明義務(東京高判平成3年11月21日)
浦川道太郎
<民法判例レビュー38>家族
今期の裁判例
辻朗
婚外関係の法的処理(東京地判平成3年7月18日、大阪地判平成3年8月29日、大阪高決平成4年2月20日)
二宮周平
虚偽の嫡出子出生届と養子縁組の成否(大阪高判平成3年11月8日)
田中通裕
<随想>調停法学について思う
石川明
抵当権の効力と民事執行法55条の保全処分
福永有利
ドイツ環境責任法/ヨーロッパ環境法研究会
春日偉知郎 松村弓彦 福田清明
<民事訴訟法の現代問題(20・完)>プロブレムメソッド民事訴訟法
小林秀之
和解勧告に関する一考察-水俣病訴訟をめぐって
松野信夫
思い出すままに(第二部)-続・裁判官の戦後史15
倉田卓次
<商事法研究9>いわゆる「人的抗弁の個別性」について
伊藤壽英
<銀行実務と民事裁判289>共同抵当と建物の再集による地上権の成否-東京地裁平4・6・8執行処分(本誌785号198頁)
吉田光碩
<ブック・レビュー>中村幸男=石崎實著『簡易裁判所民事手続の展開』
小野寺規夫
<判例評釈>不動産取引に立会った司法書士の依頼者に対する損害賠償責任が認められた事例(東京地判平成3年3月25日、本誌767号159頁)
栗田哲男
<随想>パートタイム裁判官
坂井興一
<随想>本人祈訟に光を
松永六郎
来日外国人による窃盗事犯についての一考察
倉田靖司