詳細検索画面
フリーワード検索


種別
裁判所名
裁判年月日


 
事件番号
( )
雑誌
   
69186件中 59921-59940件目を表示中
  • 《解  説》
     一 事案の概要
     本件は、被告国立市が都市計画法二〇条に基づき平成一二年一月二四日付けで告示した「中三丁目地区地区計画」(以下「本件地区計画」という。)及び被告国立市長が建築基準法六八条の二に基づく建築物の制限に関する条例として同年二月一日付けで公布した「国立市地区計画の区域内...

    引用形式で表示 総ページ数:25 開始ページ位置:88
  • 最高二小平14.2.14決定

    《解  説》
     一 本件は、刑法二三八条の事後強盗罪における窃盗と暴行との関連性が問題となった事案である。
     被告人は、窃盗等いくつかの訴因で起訴されたが、強盗致傷の訴因について、その前提となる事後強盗の成否が争われた。すなわち、被告人は、平屋建ての一軒家である被害者方において、指輪一個を窃取...

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:104
  • (1)預貯金を遺産分割の対象とすることについて、共同相続人間の合意の有無が明らかでないとした事例 (2)遺産である不動産を分割禁止とすることが共同相続人らの全体にとって利益となると考えられる特別な事情は認められないとした事例

    小圷眞史   

    東京高裁平14.2.15

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:116
  • 《解  説》
     一 本件は、刑事事件の被告人であるXが、㈱新潮社(Y1)の発行した写真週刊誌「フォーカス」(以下「本件週刊誌」という。)の掲載した二件の記事によって名誉を毀損され、また、肖像権を侵害されたとして、Yら(Y2は本件週刊誌の編集長、Y3はY1の代表取締役、Y4ないしY8はいずれもY...

    引用形式で表示 総ページ数:17 開始ページ位置:170
  • 名古屋地平14.2.19判決

    《解  説》
     一 ①事件及び②事件は同一の共犯事件であり、被告人AないしFの六名が、共謀の上、帰宅するG、Gの妻H及びIを待ち伏せし、普通乗用自動車を運転して帰宅したGの頭部等を角材で数回殴打する暴行を加え、Gから上記自動車等を強取し(強盗傷人)、Gとともに帰宅したH及びIを普通乗用自動車内...

    引用形式で表示 総ページ数:24 開始ページ位置:279
  • 《解  説》
     一 本件事案の概要は以下のとおりである。
     Y銀行四谷支店において、X1は法人格なき団体Aの代表者として普通預金口座を、X2は同じく団体Bの代表者として貯蓄預金口座をそれぞれ開設して、これらの通帳と印鑑を団体Bの事務所内に保管していたが、平成一一年三月五日(金曜日)夜から同月七...

    引用形式で表示 総ページ数:10 開始ページ位置:217
  • 和歌山地平14.2.19判決

    《解  説》
     本件は、亡三郎の遺族である原告らが、被告組合が経営する給油所に勤務していた亡三郎が自殺したのは、被告組合に過失ないし安全配慮義務違反があったためであるとして、被告組合に対し、不法行為又は債務不履行に基づく損害賠償を求めた事案である。
     本判決は、
    第一に、亡三郎の自殺前の言動、...

    引用形式で表示 総ページ数:8 開始ページ位置:189
  • 《解  説》
     一 事案の概要
     控訴人は、アルバイトで勤務し始めた職場の先輩に当たる被控訴人と男女関係を持つ間柄となっていた。間もなく控訴人は、妻子ある被控訴人の子を妊娠したが、結局、産婦人科医院で堕胎した。その後、相当期間にわたり交際が継続したが、両者間に生じた複数回のトラブルにより、その...

    引用形式で表示 総ページ数:6 開始ページ位置:203
  • 《解  説》
     本件は、コスモ証券の株主である原告が、同社の代表取締役兼取締役又は取締役であった被告らに対し、コスモ証券が、多額の債務超過に陥った関連会社であるコスモ産業を清算するに当たり、同社に対して一六〇億円を供与したことについて、支配的株主である大和銀行のコスモ産業に対する貸付金の返済を...

    引用形式で表示 総ページ数:10 開始ページ位置:226
  • 《解  説》
     一 Xら一三名は、昭和三二年から昭和四〇年にかけて大手証券会社(旧Y)に入社した高卒女性社員である(中途採用を含む。うち二名は弁論終結時に既に退職)が、同社が賃金、昇格において違法な男女差別をしているとして、同社を相手に、①総合職掌「指導職一級」の職位にあるものとして取り扱われ...

    引用形式で表示 総ページ数:49 開始ページ位置:78
  • 宗教法人の所有する建物の明渡しを求める訴えが法律上の争訟に当たらないとされた事例

    岩田眞   

    最高裁第二小法廷平14.2.22

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:168
  • 最高二小平14.2.22判決

    《解  説》
     一 本件は、婚姻によらないで懐胎した児童を出産し、児童扶養手当法施行令一条の二第三号(平成一〇年政令第二二四号による改正前のもの)に該当する児童を監護する母として平成三年から児童扶養手当の支給を受けていたXが、その子が父から認知され、同号の「母が婚姻(婚姻の届出をしていないが事...

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:131
  • 最高二小平14.2.22判決

    《解  説》
    第一 事案の概要
     一 ①事件及び②事件は、いずれも、共有に係る商標権につき、無効審決がされたところ、そのうち、一部の者のみが審決取消訴訟を提起したという事案である。
     二 ①事件は、XとAが共有する商標権について、無効審決がされ、登録商標を使用して業務を行っているXのみが取消訴...

    引用形式で表示 総ページ数:9 開始ページ位置:89
  • 最高二小平14.2.22判決

    《解  説》
     一 本件は、A宗の被包括宗教法人である各宗教法人が、その寺院の住職に任命されていたが、A宗の管長Bによって住職を罷免されるか(①事件)、僧階剥奪処分である奪階処分に付せられた(②事件)各僧侶らに対し、各僧侶らが各寺院建物の占有権原を失ったとして、所有権に基づき各寺院建物の明渡し...

    引用形式で表示 総ページ数:8 開始ページ位置:97
  • さいたま地平14.2.25判決

    《解  説》
     一 長男が死亡し、三男が顔面に熱傷を負ったことについて、その母が、前者について同児らの父である夫との共謀の上の保護責任者遺棄致死罪、後者について単独による傷害罪で起訴され、弁護人は無罪を主張して争ったが、本判決は、公訴事実と同様、前者について、長男の親権者として、同児の父である...

    引用形式で表示 総ページ数:6 開始ページ位置:282
  • 《解  説》
     一 本件事案の概要は次のとおりである。X1は、平成一一年八月一一日から、実家のある岡山市で第一子を出産するため、産婦人科医師であるYの診療を受けていたが、胎児は、同年九月二一日、X1の胎内で死亡した。X1及びその夫であるX2は、Yが出産予定日に当たる同月八日以降、胎児の発育・健...

    引用形式で表示 総ページ数:7 開始ページ位置:229
  • 《解  説》
     一 本件は、テレビアニメ「マクロス」(以下「本件テレビアニメ」という。)の設定画、アニメカット(以下「本件各図柄」という。)の著作権を有すると主張するXらが、本件各図柄の著作権を有すると主張するYに対して、本件各図柄の著作権を有することの確認と、本件各図柄を使用した映画の制作等...

    引用形式で表示 総ページ数:8 開始ページ位置:239
  • 《解  説》
     一 本件の事実関係は次のとおりである。
     Xは、平成一二年一〇月二四日、単身赴任先のマンションで、住居侵入・窃盗の被害に遭い預金通帳を盗まれた。なお、Xは預金通帳の届出印鑑は携帯しており、同印鑑は盗まれなかった。Xの預金通帳を所持した者が、平成一二年一〇月二四日午後一時五〇分頃...

    引用形式で表示 総ページ数:8 開始ページ位置:177
  • 《解  説》
     一 水産業協同組合法に基づき設立された漁業協同組合Yは、その理事会において、第三者から海砂利採取等による漁業補償金(本判決にいう砂利採取同意料)の支払を受けたため、これを組合員に配分することになったところ、正組合員をA・船頭(1・自船で一年のうち七か月以上営業している者、2・自...

    引用形式で表示 総ページ数:9 開始ページ位置:172
  • 《解  説》
     一 X1は、平成一〇年一月当時、帝京大学の学生であって、ラクビー部員であったが、同月二〇日、東京都内のカラオケボックス内において、他の同大ラクビー部員らと共に一九歳の女性を強姦したという被疑事実により逮捕された。
     Yは、同月二一日、いわゆるワイドショウ番組「おはようナイスデイ...

    引用形式で表示 総ページ数:15 開始ページ位置:207