詳細検索画面
フリーワード検索


種別
裁判所名
裁判年月日


 
事件番号
( )
雑誌
   
69077件中 59741-59760件目を表示中
  • 被相続人に対し金銭債権を有する債権者が、被相続人の死後に、遺言執行者を債務者とし、被相続人に対する債権を被保全権利として、遺言執行者の管理する相続財産について仮差押命令申立をすることの許否

    倉澤守春   

    東京高裁平13.11.19

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:218
  • 水戸地土浦支平13.11.20判決

    《解  説》
     1 訴外A女は,平成6年1月,Yの開設経営する「下館市民病院」(以下「B病院」という)で診察を受けたところ妊娠6週6日,出産予定日9月8日と診断され,それ以後B病院で定期検診を受けるなどして順調に経過してきた。
     そして,Aは,同年8月30日午前,B病院で診察を受けたところ,特...

    引用形式で表示 総ページ数:9 開始ページ位置:282
  • 借地借家法20条1項後段の付随的裁判として敷金を差し入れるべき旨を定めその交付を命ずることの可否

    田中敦   

    最高裁第二小法廷平13.11.21

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:60
  • 最高二小平13.11.21決定

    《解  説》
     一 YはAに対して、堅固建物の所有を目的として本件土地を賃貸し、Aは本件土地上に本件建物を建築して所有していた。本件建物について競売が実施され、Xは、本件建物を賃借権付き建物として競落し、本件建物とともに本件土地に対する賃借権を取得した。本件は、Yが賃借権の譲渡を承諾しないこと...

    引用形式で表示 総ページ数:5 開始ページ位置:175
  • 預託金会員制ゴルフクラブに入会するために支払うべき預託金について締結されたクレジット契約において,ゴルフ場の開場遅延は,同契約所定の分割払金の支払拒絶の事由に該当しないとされた事例

    福島恵子   

    最高裁第一小法廷平13.11.22

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:62
  • 遺留分減殺請求権を債権者代位の目的とすることの可否(消極)

    影浦直人   

    最高裁第一小法廷平13.11.22

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:36
  • 代金額につき坪単価に公簿面積を乗じて決定された土地売買契約が数量指示売買に該当するとされた事例

    影浦直人   

    最高裁第一小法廷平13.11.22

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:48
  • 最先順位の抵当権に優先する賃借権に基づいて競売不動産を占有する者が、当該不動産に設定された抵当権の債務者であり、かつ、その債務について債務不履行の状態にある場合には、当該抵当権の実行としての競売開始決定の有無にかかわらず、買受人に対して、賃借権を対抗することができず、当該不動産の明渡義務を負うとされた事例

    萩本修   

    東京高裁平13.11.22

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:198
  • 松山地平13.11.22判決

    《解  説》
     一 事案の概要
     本件は、砂利の採取や販売等を目的とする被告人二社の代表取締役又はその実質的経営者である被告人が、売上の一部を除外し、架空経費を計上するなどの方法により、被告人二社の所得を秘匿し、両社について延べ五事業年度にわたって合計二億九二九二万円余の法人税をほ脱したという...

    引用形式で表示 総ページ数:8 開始ページ位置:264
  • 金銭債務の担保として既発生債権及び将来債権を一括して譲渡すること等を内容とする、いわゆる集合債権を対象とした譲渡担保契約における債権譲渡の第三者に対する対抗要件

    三上乃理子   

    最高裁第一小法廷平13.11.22

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:56
  • 最高一小平13.11.22判決

    《解  説》
     一 被相続人Aの遺産の一部である本件不動産につき、その共同相続人の一人であるBに対して貸金債権を有するYが、Bに代位してその法定相続分(一〇分の一)に従った共同相続登記を経由した上、Bの持分に対する強制執行を申し立ててこれを差し押えた。ところが、Aは、本件不動産を他の共同相続人...

    引用形式で表示 総ページ数:6 開始ページ位置:189
  • 最高一小平13.11.22判決

    《解  説》
     本件は、土地の売買契約がいわゆる数量指示売買に当たるかどうかが争われた事案である。
     原告らは、不動産仲介業者を介して、被告から、愛知県岡崎市の市街化区域内に所在する本件土地(地目畑、公簿面積一七七平方メートル、更地)を買い受けた。原告らと被告は、本件土地を住宅用の敷地として売...

    引用形式で表示 総ページ数:9 開始ページ位置:117
  • 最高一小平13.11.22判決

    《解  説》
     一 本件は、集合債権譲渡担保契約を締結した担保権者が、担保設定者の破産管財人及び目的債権についての滞納処分による差押債権者である国に対し、譲渡担保権を主張して、第三債務者のした弁済供託金について、その還付請求権の帰属の確認を求めた事件である。
     Xは、訴外会社Aに対する貸金債権...

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:315
  • 最高一小平13.11.22判決

    《解  説》
     一 原告らは、昭和一七年ころ日本軍の軍属として採用され、タイ、マレーの俘虜収容所等において俘虜監視等の任務に就き、終戦後、連合国によりBC級戦犯として死刑若しくは拘禁刑を宣告されてその執行を受けた、又は同戦犯容疑で逮捕・拘禁された朝鮮半島出身の元軍属又はその遺族である。なお、原...

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:81
  • 建物収去土地明渡請求認容判決確定後の建物買取請求権の行使が権利の濫用に当たるとされた事例

    佐藤陽一   

    東京地裁平13.11.26

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:18
  • 東京地平13.11.26判決

    《解  説》
     一 原告は、被告との間で、建物所有目的で、土地の賃貸借契約を締結し、その土地上に公衆浴場兼居宅の建物を建て、温泉利用権を取得して公衆浴場の営業を行っていたが、四〇年後の更新時に更新を拒絶され、建物収去土地明渡請求訴訟を提起され、更新拒絶の正当事由を補完する金一億五四三五万円と引...

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:165
  • 東京地平13.11.26判決

    《解  説》
     一 本件事案の概要は次のとおりである。X1は、世田谷区立A中学校一年生であったが、訴外Bが、授業中、同級生に対して投げた椅子が左頭部に当たり、頭部打撲症等の傷害を受けた。X1及びその両親であるX2、X3は、前記事故が原因で、X1は、心因性歩行障害及び心的外傷後ストレス障害(PT...

    引用形式で表示 総ページ数:10 開始ページ位置:228
  • 大津地平13.11.26判決

    《解  説》
     一 本件事案の概要は以下のとおりである。
     A(昭和一四年生まれの男性)は、平成三年一一月、他院から指摘された解離性脳動脈瘤の治療のためにバルーン塞栓術(血管内手術の一種であり、血管から挿入されたカテーテルに着けたバルーンを用いて脳動脈の解離の起点よりも近位〔心臓側〕の血管を閉...

    引用形式で表示 総ページ数:9 開始ページ位置:246
  • 2 売買の瑕疵担保責任についての再考 <最高裁判例を踏まえて>

    石村智   

    1 はじめに
    2 瑕疵担保責任をめぐる論点
    3 売買の目的物【論点①】,完全履行請求の可否【論点④】ーその1 (不特定物)
    4 売買の目的物【論点①】,完全履行請求の可否【論点④】ーその 2 (特定物)
    5 損害の範囲(信頼利益か履行利益か)【論点③】
    6 瑕疵の内容【論点②】
    7 民法566条3項の1年の期間制限の法的性質【論点⑤】ー最三小判平4.10.20民集46巻7号1129頁,平4最判解説(民)383頁
    8 瑕疵担保による損害賠償請求権と消滅時効【論点⑥】ー最三小判平13.11.27民集55巻6号1311頁,平13最判解説(民)(下)743頁
    9 総括

    引用形式で表示 総ページ数:35 開始ページ位置:33
  • 説明義務・情報提供義務をめぐる判例と理論 医療 判例分析 承諾を得るための説明 乳がん手術に当たり、当時医療水準として未確立であった乳房温存療法についても、それが少なからぬ医療機関において実施されているなどの一定の条件を満たす場合においては、医師は知る範囲で説明すべき診療契約上の義務があるとされた事例

    西口元   

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:220