詳細検索画面
フリーワード検索


種別
裁判所名
裁判年月日


 
事件番号
( )
雑誌
   
69077件中 58121-58140件目を表示中
  • 公正証書遺言が、遺言者に遺言能力がなく、口授もないとして、無効とされた事例

    上原裕之   

    東京地裁平11.9.16

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:178
  • 北九州市において採用され、長期間勤務していた従業員に対する千葉県富津市への転勤命令について、労働契約上、勤務地を限定する合意が成立したとは認められず、権利の濫用にも当たらないとして、その無効確認請求等が棄却された事例

    中園浩一郎   

    福岡地裁小倉支部平11.9.16

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:376
  • 《解  説》
     一 本件は、Xが、その所有する自動二輪車(本件二輪車)を運転して、進路前方に停止するY1の運転するY2所有のタクシー(本件タクシー)の左側を通過しようとした際、Y1が乗客を降ろすために本件タクシーの後部ドアを開いたところに衝突して負傷した交通事故を原因として、Yらに損害賠償を求...

    引用形式で表示 総ページ数:8 開始ページ位置:239
  • 《解  説》
     本件は、被告人が共犯者と共謀の上、路上に停車中の普通乗用自動車内において、大麻の乾燥植物細片約九五グラムを所持したという事案である。本判決によると、大麻が発見された経緯は次のとおりである。被告人は、自らが運転し、共犯者を助手席に乗せた自動車を警視庁上野警察署公園前交番付近路上に...

    引用形式で表示 総ページ数:6 開始ページ位置:297
  • 《解  説》
     本件は、「アリナミンA25」という商品名でビタミン製剤を製造、販売している原告が、「アリナビッグA25」という商品名でビタミン製剤を製造、販売している被告に対し、被告が右被告表示の使用等をしていることは、不正競争防止法二条一項二号所定の不正競争に該当するとして、その差止等と損害...

    引用形式で表示 総ページ数:7 開始ページ位置:246
  • 名古屋地平11.9.16判決

    《解  説》
     本件は、XのYに対する連帯保証債務履行請求であり、主たる争点は消滅時効の抗弁の成否である。
     Xは、訴外会社に対し、昭和五四年五月三一日、二億五一四五万円を貸し付け、Yが、これを連帯保証した。訴外会社は、昭和五四年六月二二日、会社更生手続開始の申立てをし、昭和五七年三月三〇日、...

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:209
  • 《解  説》
    本件は、老齢(明治四一年生)で難病(結節性動脈周囲炎「PN」。膠原病の一種)の長期入院患者(同疾病により昭和四四年両下肢大腿中央部から切断し、両手も不自由である。)が、昭和五四年にベッドから転落して翌日に死亡した事案で、昭和六一年に相続人(子)三名のうちの二名(X)が、病院を運営...

    引用形式で表示 総ページ数:5 開始ページ位置:238
  • 福岡地小倉支平11.9.16判決

    《解  説》
     一 本件は、北九州市に事業所を有する製鉄会社の従業員二名(以下X1、X2とする)が、同人らを千葉県内の事業所に転勤させる旨の会社の転勤命令は、労働場所を北九州市に限定した労働契約ないし労使慣行に違反し、また合理性、必要性がなく、人事権の濫用に当たるなどと主張して、会社に対し右転...

    引用形式で表示 総ページ数:19 開始ページ位置:141
  • 説明義務・情報提供義務をめぐる判例と理論 不動産取引 判例分析 売主の義務 建築前のマンション売買交渉において売主が居室からの眺望についてした説明が建築完成後の状況と異なるときは、買主は契約を解除できるとした事例

    永野剛志   

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:138
  • 《解  説》
     一 控訴人はマンションの完成前に、六階西端の六〇三号室を買い受ける契約をした。本件マンションの西方に二条城がある。六〇三号室は六階西端に存し、南向きにベランダが、西に向いて窓がある。
     被控訴人ら(売主と販売代理人)の作ったパンフレットでは、上階からは二条城の眺望が広がると記載...

    引用形式で表示 総ページ数:8 開始ページ位置:286
  • 《解  説》
     原告は、使用許可を得て大阪市営住宅(本件住宅)に居住していた母親が死亡したのに伴い、本件住宅に居住するため、公営住宅法二七条六項所定の承認を求めて市営住宅名義変更申請書を市長に提出したところ、右申請を却下する旨の本件通知を受けた(なお、原告は本件住宅で既に母親と同居していたと主...

    引用形式で表示 総ページ数:5 開始ページ位置:147
  • 曲線を多用して丸みを帯び、外装に半透明の白色と青色のツートンカラーのプラスチック素材を使用しているなどの特徴を有するパソコンの形態が、商品表示として周知性を獲得しており、債務者の製造販売するパソコンの形態がこれに類似し、需要者が両者を誤認混同するおそれがあるとして、製造譲渡等の差止めが認められた事例

    中平健   

    東京地裁平11.9.20

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:238
  • 《解  説》
     一 Xらは、Yに対し、交通事故に基づく損害賠償を請求する訴えを提起したところ、一審浦和地裁は、平成一一年七月二一日、X勝訴の判決を言い渡し、同月二二日、原判決正本がYに送達されたが、一審の被告補助参加人Zは、同年八月一〇日、原判決を不服として、東京高裁に控訴した。
     二 本判決...

    引用形式で表示 総ページ数:1 開始ページ位置:302
  • 《解  説》
     一 本件は、いわゆる「公私協力方式」(地方公共団体と学校法人との協力によって地方の高等教育機関を設置・運営する方式であり、地方公共団体が土地、校舎や設備等の準備、経常費の補助等の協力を行うもの)により、別府市に私立大学が開設される予定となり、これに伴う別府市の財政負担を軽減する...

    引用形式で表示 総ページ数:15 開始ページ位置:146
  • 《解  説》
     一 本件は、「iMac」パソコンの類似品を差し止めた仮処分として、マスコミ等で話題を呼んだ事件である。事案の概要は、以下のとおりである。
     債権者ら(Xら)は、「iMac」を製造し、平成一〇年八月に米国、日本等で販売を開始した。ところが、債務者(Y)は、平成一一年七月に「e―O...

    引用形式で表示 総ページ数:20 開始ページ位置:144
  • 《解  説》
     一 バス運転士Xは、自己の運転する路線バス(乗合バス)を駐車中のAの車両と接触する物損事故を起こした。そのため、Xは、勤務するバス会社Y2の営業所長Y1から、下車勤務として約一か月の営業所構内除草を(第一業務命令)、乗車勤務復帰後も一か月以上の添乗指導を受けること(第二業務命令...

    引用形式で表示 総ページ数:11 開始ページ位置:208
  • 固定資産税の賦課及び徴収を怠ったことについての違法確認請求が損害賠償請求権が存在しないのにもかからず認容された事例

    太田幸夫   

    東京高裁平11.9.21

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:334
  • 《解  説》
     一 本件事案の概要は以下のとおりである。
     Y会社において見積書作成及び外回り等の職務に従事していたXは、平成八年七月、帰途交通事故に遭い、脳挫傷・くも膜下出血の傷害を負ったため入院するとともに、「業務外傷病による休職期間は六か月を限度とし、復職を命じられないで休職期間が満了し...

    引用形式で表示 総ページ数:8 開始ページ位置:172
  • 《解  説》
     1 本件事例は、自分のイラストが意に反して改変されたことを理由とする著作者人格権(同一性保持権)侵害に基づく損害賠償請求訴訟の控訴審判決である。事案の概要は、次のとおりである。
     総合広告代理店であるPは、顧客Qの依頼を受け、イラストの管理及び貸出業を営む会社X1から、その代理...

    引用形式で表示 総ページ数:6 開始ページ位置:256
  • 名古屋地平11.9.22判決

    《解  説》
     一 Xらは、Y(旅行会社)が募集したワールドカップサッカーフランス大会「日本対アルゼンチン戦」の観戦旅行(イタリア周遊の旅九日間)に応募して、Yとの間に旅行契約を締結した。しかし、Yがこの試合の入場券の入手ができなかったためXらは試合観戦ができなかった。そこで、Xらは、旅行目的...

    引用形式で表示 総ページ数:5 開始ページ位置:240