詳細検索画面
フリーワード検索


種別
裁判所名
裁判年月日


 
事件番号
( )
雑誌
   
69163件中 54441-54460件目を表示中
  • 《解  説》
     一 本件は、プログラム著作物の翻案権侵害の成否の判断事例として判時一三二二号一三八頁で紹介された著作権侵害差止仮処分事件(東京地決平1・3・31)及びその抗告事件(東京高決平1・6・20)の本案判決であり、計測装置等(本件装置)の回路基盤のROM(リードオンリーメモリー)に収納...

    引用形式で表示 総ページ数:51 開始ページ位置:69
  • 《解  説》
     一 不動産会社Kは、大手自動車会社系ディーラーBから新宿区内の八階建てビルの三ないし八階を賃借しているが、バブルの崩壊及びその後の不動産市況の低迷により、月額七三四七万九四五〇円(一坪当たり三万三〇〇〇円)の賃料が不相当に高額になったとして、Bを相手方として、賃料の減額及び減額...

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:242
  • 《解  説》
     一 本件は、教祖等が松本サリン事件・地下鉄サリン事件などの一連の事件を引き起こしたとして起訴されているオウム真理教について、検察官及び東京都知事が宗教法人としての解散命令を請求し、広く世間の注目を集めていた事件についての第一審決定である。
     事案の経過・概要は、新聞・テレビ等で...

    引用形式で表示 総ページ数:7 開始ページ位置:38
  • 金融機関が譲渡禁止特約の付されている敷金返還債権を貸金債権の担保として譲り受けた場合において、右特約の存在を知らないことにつき重大な過失があるとされた事例

    原啓一郎   

    東京高裁平7.10.31

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:76
  • 1 障害年金受給者が他人の不法行為により死亡した場合に、受給者が将来受けるべき年金は逸失利益となるか(積極) 2 障害年金相当の損害賠償請求権を相続した遺族が遺族年金の受給権を取得した場合その額を請求債権額から控除すべき限度

    齋藤憲次   

    那覇地裁平7.10.31

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:138
  • 単なる債権的請求権でなく背後に物権的請求権である所有権を兼ね備えている引渡請求権を認めた判決の効力は、口頭弁論終結後の承継人にも及ぶ

    坂本慶一   

    仙台高裁平7.10.31

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:254
  • 《解  説》
     Y弁護士は、Aの代理人としてXらに対し、AがB社から購入した物品の代金五七一万九〇〇〇円について、Xらがいわゆる霊感商法に関わったことを理由に返還を請求する通知書を送った。XがYに支払義務がない旨回答すると、Yはその後三回にわたり、Xに支払義務のあること等を記載した通知書を送っ...

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:268
  • 《解  説》
     一 事案の概要は、次のようなものである。控訴人は、共有地の管理を目的として右土地の共有者を組合員として結成されたものであるが、組合結成前から右共有地の管理のために帳簿類(以下、本件帳簿類という)が作成・保管されてきたところ、組合結成後は控訴人が本件帳簿類の作成・保管をすることに...

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:243
  • 那覇地沖縄支平7.10.31判決

    《解  説》
     本件は、被告人が飼育していた闘犬用のアメリカン・ピット・ブル・テリア種の犬二頭を、口輪をはめないまま漫然と公衆の出入りする公園付近で放し飼いにしていたところ、右二頭の闘犬が公園で遊んでいた幼児二名を襲い、うち一名を即死させ、他の一名にも怪我を負わせたという事案である。
     本判決...

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:259
  • 《解  説》
     一 Xは、先代から建物所有を目的として賃貸してきた東京都中野区所在の本件土地の賃貸借の存続期間経過後、賃借人Yの使用継続に対して遅滞なく異議を述べたうえ、期間満了により賃貸借が終了したとして、昭和六二年一二月、Yに対し、地上建物を収去して本件土地の明渡しを求める訴訟を提起した。...

    引用形式で表示 総ページ数:6 開始ページ位置:153
  • 《解  説》
     Yの公務員である地方法務局登記官Aは、平成二年六月一三日、Bの所有する本件土地及びCの所有する本件建物について地方裁判所からDの有する抵当権設定仮登記及び条件付賃借権設定仮登記の各抹消予告登記の嘱託を受けたにもかかわらず、いずれも登記目的を「仮登記抹消」と記載し、右各仮登記欄に...

    引用形式で表示 総ページ数:5 開始ページ位置:96
  • 《解  説》
     一 本件は、普通乗用自動車と自動二輪車が衝突し、自動二輪車の運転者が負傷した事故に関し、負傷した右運転者が、普通乗用自動車の運転者及び保有者に対し、損害賠償を請求するとともに、自動二輪車を被保険自動車とした自動車総合保険の無保険車傷害保険契約(以下「本件保険契約」という。)を締...

    引用形式で表示 総ページ数:7 開始ページ位置:218
  • 《解  説》
     Y1は、ゴルフ会員権の購入に際し、Xとの間で立替払契約を締結するとともに、Xに対して右ゴルフ会員権に譲渡担保権を設定し、Y1が期限の利益を失ったときはゴルフ会員権をXが一般に適当と認められる方法、時期、価格で売却するか、X自らが取得することを承諾した。Y2は、Y1の右立替金支払...

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:247
  • 《解  説》
     一 Xは、「巻原発住民投票を実行する会」の代表者であるが、同会では、「巻原発」の建設の是非を問う自主管理住民投票を主催することを決定し、巻町教育委員会に対し、投票所として「町営体育館」、「ふるさと会館」、「漆山地区公民館」の各使用申込みをしたところ、右各施設の使用を許可しないこ...

    引用形式で表示 総ページ数:5 開始ページ位置:121
  • 《解  説》
     一 Xらは、いずれも熊本県山鹿市の住民であるが、Yが、同市鍋田地区の山林等に産業廃棄物最終処分場を設置、使用、操業しようとしていることについて、水質汚染、大気汚染による健康被害等の差し迫った危険を理由とする、生命、健康を維持し、快適な生活を営む権利(人格権)に基づく差止請求権を...

    引用形式で表示 総ページ数:15 開始ページ位置:241
  • 《解  説》
     一 本件は、Xらがそれぞれ所有していた本件各土地につき、宅地造成するため都市計画法(以下、「法」という。)二九条による開発行為の許可申請手続を行うにあたり、同法三二条による協議を経て、地方公共団体であるY1に対し本件各土地を無償提供することとし、同法四〇条二項に基づく所有権移転...

    引用形式で表示 総ページ数:13 開始ページ位置:213
  • 《解  説》
     一 本件は、障害年金の受給者であった者が、医師の過失に基づく医療事故により死亡したため、遺族らが医師の使用者である組合に対して損害賠償を請求した事案である(医師に過失があった点については、当事者間に争いがない。)。
     二 年金受給者が他人の不法行為により死亡した場合には、受給者...

    引用形式で表示 総ページ数:6 開始ページ位置:198
  • 《解  説》
     XはYら一二名に対し、被相続人AないしC(昭和二四年ないし五七年死亡)の相続財産につき家裁に遺産分割の申立てをしたところ、原審は、Bの唯一の相続財産である土地(一億〇四〇四万円相当)につき、これをXの単独所有とし、その代償(AないしCの遺産全体を通算して計算する)としてXにY2...

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:203
  • 《解  説》
     一 本件は、Yらが建築したマンションの高さが、建築基準法(以下「法」という)五六条一項の斜線制限には適合しないものの、同条四項の委任を受けた同法施行令(以下「施行令」という)一三二条によって緩和された斜線制限には適合することから、近隣住民のXらが、施行令一三二条の違憲性を理由に...

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:253
  • 《解  説》
     一 本件は、平成三年に確定した銃砲刀剣類所持等取締法違反事件(けん銃所持、以下「確定事件」という。)の刑事確定訴訟記録(以下「確定記録」という。)の閲覧を大阪地方検察庁に請求し、不許可処分を受けた者が右処分を取消し、確定記録の閲覧を認めるよう求めた準抗告申立事件である。
     二 ...

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:254