1 陳述した答弁書中の「脅し行為」などの表現が弁護士の訴訟活動の範囲内にあるとされた事例 2 民事訴訟の相手方弁護士に対する訴訟提起、執拗な懲戒申立及び告訴の違法性
1 原告の先代が、将来、額面で株式を買い戻す権利を留保した上で、第三者に持株を譲渡し、その後、原告が、右権利に基づいて同株式を買い戻した場合に、時価と額面との差額を化体する株式買戻権の贈与を認めた事例 2 通達の区分上、大会社に分類される非上場会社の株式の時価を評価するについて、その強固な同族性にかんがみて、純資産法の適用の合理性を認めながら、通達による事務処理における納税者の平等的取扱いの要請から、類似会社、類似業種比準価額法を重畳的に適用し、その低額なものをもって評価額とした事例
交通事故にあった自動車の運転者及び同乗者の訴える頸椎捻挫等の傷害につき、入通院を要する傷害が発生したものと認められないとされた事例
1 私立各種学校の設置認可を受けるための要件としては、学校教育に類する教育を行うもの(専修学校の教育を行うものを除く。)で、原則として各種学校規程に定められた基準を満たすものであることをもって足りる 2 各種学校規程中には、他の同種校の経営等への影響を考慮すべきことを定めた規定は存しない
1 嬰児殺事件につき、自白の任意性も信用性もなく、いわゆる仮死産児に関する出産事故であった疑いが強いとして、無罪が言い渡された事例 2 時期的限界の逸脱を理由とする訴因変更請求却下決定に対する検察官の反論につき、詳細な再反論が示された事例 3 予備的訴因追加を理由とする検察官の弁論再開請求が却下された事例
宗教団体における特定人の法主の地位の存否について、宗教団体内部で右特定人が法主に就任していることが肯認されていると認められる場合には、裁判所は右判断を尊重し、これを前提として裁判すべきであるとされた事例
1 検察官の利益誘導を伴う威迫による違法な取調べがあったが、これを是正する措置が講じられたこととその後の取調状況などから、違法な取調べの影響が払拭されたとして自白調書の任意性が肯定された事例 2 被害者を欺罔して自殺させた行為が強盗殺人罪の殺人行為に当たるとされた事例
新興住宅街の水路への幼児の転落溺死事故について、水路の管理上の瑕疵があるとして市に国賠法2条の損害賠償責任が認められた事例
運転資格のない者がクレーン操作中吊り下げていた物が落下して右足を挟まれて負傷した事故につき使用者(元請・下請)に安全配慮義務違反があるとして損害賠償責任が認められた事例(過失相殺3割)