会社が今後行う直近の人事異動において、支社・支局から本社への配転対象者に組合員Mを含めてこれを行わなければならないことを命じた救済命令についての緊急命令の申立てが、救済命令の適法性に疑問があるとして却下された事例
宗教法人の代表役員に就任した者がその地位にあることの確認の訴えとともに提起した自己の解任及び後任者の就任等の各登記の抹消登記手続を求める訴えの利益の有無
1 賭博の用に供されることを知ってする金銭の消費貸借契約と公序良俗違反
2 相殺の抗弁を容れて原告の請求を棄却した第1審判決に対し原告のみが控訴した場合と不利益変更禁止の原則
1 土地の土盛は原則として自由であるが、土盛が社会通念上妥当な権利行使の範囲を逸脱し土地所有者の権利の濫用であると認められるような場合には許されない
2 土盛に民法234条は適用されない
3 日照被害が受忍限度の範囲内とされた事例
事故により死亡した自動車の同乗者を共同運行供用者と認めたが、運行支配の程度、態様から所有者に対する関係で自賠法3条の他人に当たるとした事例
1 軽犯罪法1条3号の侵入具携帯罪と常習累犯窃盗罪との関係(併合罪)
2 本来包括一罪となりうる関係にある甲乙両罪のうち、乙罪が甲罪に対する1審判決言渡し後に犯されて乙罪に対する判決が先に確定した場合における甲罪の公訴の効力
相続開始後に認知された者が既に遺産分割をした他の相続人に対し民法910条により価額の支払を請求する場合における遺産評価の基準時