右折車の運転者に直進対向車が指定最高速度を時速10ないし20キロメートル程度超過して走行していることを予測すべき注意義務があるとされた事例
明治4年8月大蔵省達第39号「荒蕪不毛地払下二付一般二入札セシム」に基づき海岸寄洲及び海面として払下げを受けた地域について民法上の土地所有権が認められた事例
仮処分申請につき申請人が故意に虚偽の疎明方法を提出したため、弁護士に事務処理の委任を余儀なくされたとして、これに要した費用の賠償を求めた事案につき、疎明方法が虚偽と認められないとして請求を棄却した事例
1 日本電信電話公社の就業規則において禁止している政治活動の意義 2 勤務時間中のプレート着用と日本電信電話公社法34条2項所定の職務専念義務 3 電報電話局の局所内において「べトナム侵略反対、米軍立川基地拡張阻止」と記載したプレートを着用して勤務した職員の行為が局所内における政治活動を禁止した就業規則の規定に違反し懲戒事由に該当するとされた事例 4 電報電話局の局所内における職員のビラ配布行為が局所内におけるビラ配布等につき事前に管理責任者の許可を受けなければならない旨の就業規則の規定に違反し懲戒事由に該当するとされた事例 5 休憩時間中の局所内におけるビラ配布等についても管理責任者の事前の許可を受けなければならない旨を定める就業規則の規定が休憩時間の自由利用に対する合理的制約であるとされた事例
1 行政不服審査法に基く検証が違法とされ、県公安委員会がなした棄却裁決が取消された事例 2 原処分取消請求が棄却されても、審査請求棄却裁決を取消す実益があるとされた事例
抵当権付貸金債権につき差押・転付命令が第三債務者に送達されるより前に右債権が確定日付によらずに他に譲渡され、右命令が第三債務者に送達された後に抵当権移転につき付記登記が経由された場合の対抗関係