検索欄の「詳細ボタン」をクリックすることで、 より詳細な検索を行うことができます。
詳細検索では、「フリーワード検索」「種別」「裁判所名」 「裁判年月日」「事件番号」から検索を行えます。ぜひお試しください。
今後表示しない
特集 捜査と人権 令状事務の理論と実務 3勾留2被疑者の勾留 28AB両罪について勾留状の請求があった場合に、A罪のみしか認められない場合の措置ー逮捕前置主義を前提としてー
谷口彰
特集 捜査と人権 令状事務の理論と実務 3勾留2被疑者の勾留 29余罪の取調べの必要と勾留期間の延長
田村洋三
特集 捜査と人権 令状事務の理論と実務 3勾留3被告人の勾留 30いわゆる勾留状差し換えの手続
太田昇
特集 捜査と人権 令状事務の理論と実務 3勾留3被告人の勾留 31刑訴法280条2項の釈放命令の方式
片岡安夫
特集 捜査と人権 令状事務の理論と実務 3勾留3被告人の勾留 32刑訴法280条の場合の勾留に、逮捕手続が違法であったときの措置
高瀬昌夫
特集 捜査と人権 令状事務の理論と実務 3勾留3被告人の勾留 33甲罪について勾留中、乙罪についても勾留した場合の乙罪の勾留期間
萩原昌三郎 大谷剛彦
特集 捜査と人権 令状事務の理論と実務 3勾留3被告人の勾留 34勾留状失効後再勾留した場合の勾留期間
小泉祐康
特集 捜査と人権 令状事務の理論と実務 3勾留3被告人の勾留 35第1回公判期日後に勾留する場合と勾留質問の要否
清野寛甫
特集 捜査と人権 令状事務の理論と実務 3勾留4移監 37移監同意の基準
川上美明
特集 捜査と人権 令状事務の理論と実務 3勾留4移監 38余罪捜査のための移監の適否
特集 捜査と人権 令状事務の理論と実務 3勾留4移監 39もとの勾留場所以外の場所への収監と移監同意の必要性の有無
堀内国宏
特集 捜査と人権 令状事務の理論と実務 3勾留4移監 40職権による移監の適否
小川宜夫
特集 捜査と人権 令状事務の理論と実務 3勾留4移監 41地裁裁判官のした勾留に対し簡裁判事が移監同意をすることの可否
山本茂 泉博
特集 捜査と人権 令状事務の理論と実務 3勾留5勾留期間の延長 43勾留更新決定に附すべき理由
二宮征治
特集 捜査と人権 令状事務の理論と実務 3勾留5勾留期間の延長 44保釈許可の裁判に対する抗告の裁判前に勾留期間が満了する場合と勾留更新の要否
小林克己
特集 捜査と人権 令状事務の理論と実務 3勾留5勾留期間の延長 45勾留更新決定の執行方法
佐藤隆市
特集 捜査と人権 令状事務の理論と実務 3勾留6勾留理由の開示 46留置番号による勾留理由開示請求の適否
新矢悦二
特集 捜査と人権 令状事務の理論と実務 3勾留6勾留理由の開示 47「利害関係人」の範囲
鈴木之夫
特集 捜査と人権 令状事務の理論と実務 3勾留6勾留理由の開示 48勾留理由開示の法廷において、開示すべき理由の程度
豊吉彬
特集 捜査と人権 令状事務の理論と実務 3勾留6勾留理由の開示 49簡易裁判所で勾留状が発せられて事件が地方裁判所に起訴された場合、勾留の理由開示はいずれの裁判所がなすべきか
肥留間健一