詳細検索画面
フリーワード検索


種別
裁判所名
裁判年月日


 
事件番号
( )
雑誌
   
69077件中 66001-66020件目を表示中
  • 最高裁判所第一小法廷平23.9.14決定

    〔解 説〕
     1 本件は,被告人が,夜の電車内で乗客の女性のスカート内に手を入れ,下着をめくり上げた上で臀部を直接なで回すなどしたという強制わいせつの事案である。被告人は犯行を否認し,「触っている犯人の手をつかみ,被告人が犯人であると確認した。」旨述べる被害者供述の信用性が中心争点となり,被害...

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:90
  • 知的財産高等裁判所平23.9.14判決

    [解 説]
     1 事案の概要
     本件商標は,判決別紙「本件商標」記載の商標であり,「Blue Note」の文字の間に「音符の図形」を有する。本件商標の指定役務は判決別紙「指定役務」記載の小売等役務であり,「衣料品,飲食料品及び生活用品に係る各種商品を一括して取り扱う小売又は卸売の業務において行...

    引用形式で表示 総ページ数:9 開始ページ位置:182
  • 高松高等裁判所平23.9.15判決

    〔解 説〕
     1 事案の概要
     本件は,小下顎,舌根沈下,上気道閉塞(狭窄)の3主徴が見られ,一般に気管内挿管が容易ではないピエールロバン症候群を発症していた男児(低酸素脳症発症当時1歳1か月)が入院中に呼吸状態を悪化させて低酸素脳症の重篤な後遺障害を残したことについて,医師が適切な処置をしな...

    引用形式で表示 総ページ数:17 開始ページ位置:173
  • 東京高等裁判所平23.9.15判決

    〔解 説〕
     1 問題の所在
     本件の中心的争点は,マンションの規約に管理組合保管(保管者・理事長)の書類の閲覧請求を認める規定がある場合に,組合員は当然にそれら書類の謄写請求をすることができるかどうかである。後記3に解説するとおり,この点に関する裁判例は分かれており,原審は積極説をとったが,...

    引用形式で表示 総ページ数:8 開始ページ位置:223
  • 民事執行判例・実務フロンティア2012年版
    12 債権執行〔強制執行-発令〕
    最三小決平成23年9月20日判タ1357号65頁

    浜秀樹    本田晃    瀬戸さやか    池田弥生    小池将和    伊東智和    猪股直子    清水光    行廣浩太郎   

    大規模な金融機関の全店舗又は貯金事務センターを対象として順位付けをする方式による預貯金債権の差押命令の申立てが、差押債権の特定を欠き不適法であるとされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:244
  • 最高裁判所第三小法廷平23.9.20決定

    [解 説]
     1 本件は,Xが,XのYに対する金銭債権についての債務名義による強制執行として,Yの三大メガバンク(三菱東京UFJ銀行,三井住友銀行,みずほ銀行)及びゆうちょ銀行に対する預貯金債権の差押えを求める申立てをするに当たり,①三大メガバンクに対する預金債権については,それぞれその取扱店...

    引用形式で表示 総ページ数:5 開始ページ位置:65
  • 東京高等裁判所平23.9.21判決

    〔解 説〕
     1 事案の概要及び争点
     本件は,犯行時16歳の少年であった被告人に対して成人後時効期間満了の直前に公訴が提起された業務上過失傷害被告事件について被告人を執行猶予付き懲役刑に処した原判決に対して,控訴審で,捜査官の措置に公訴提起の効力に影響を及ぼす違法があったとして,公訴の受理に...

    引用形式で表示 総ページ数:16 開始ページ位置:368
  • 東京地方裁判所平23.9.21判決

    〔解 説〕
     1 事案の概要
     X(整理回収機構)は,A銀行(北海道拓殖銀行)のY1に対する貸金債権の譲渡を受けた後,①Y1との間で,貸金残元金,未払約定利息及び遅延損害金の支払債務を確認する旨,②その代表取締役であるY2,取締役であるY3及びY3が代表取締役を務める株式会社Y4が,同支払債務...

    引用形式で表示 総ページ数:7 開始ページ位置:131
  • 仙台高等裁判所平23.9.22判決

    〔解 説〕
     1 事案の概要
     本件は,2004年(平成16年)7月に千島列島オストロフ・マツア島東方沖合の北太平洋の公海上で発生したパナマ船籍の貨物船とロシア船籍のトロール漁船の船舶衝突事故について,貨物船を裸傭船していたパナマ共和国法人であるXが,トロール漁船を所有していたロシア連邦法人で...

    引用形式で表示 総ページ数:8 開始ページ位置:240
  • 和歌山地方裁判所平23.9.26決定

    〔解 説〕
     1 事案の概要
     申立人は,筋萎縮性側索硬化症(ALS)のため,本決定当時,全身の筋肉が麻痺していて,身体の中で動かすことができるのは目と左足の小指だけであり,人工呼吸器を装着しなければならない状態であった。
     申立人は,平成23年度分として,処分行政庁に対し,重度訪問介護の支給...

    引用形式で表示 総ページ数:9 開始ページ位置:92
  • 札幌地方裁判所苫小牧支部平23.9.27判決

    〔解 説〕
     1 事案の概要
     Xは,建設機械等の売買,リース等を業とする会社であるところ,平成16年11月29日から平成19年12月26日までの間,訴外会社に対し,Xが所有していた建設機械7台(以下「本件各機械」という。)を,所有権をXに留保する旨の特約付きで売却した。
     訴外会社は,平成1...

    引用形式で表示 総ページ数:8 開始ページ位置:150
  • 神戸地方裁判所平23.9.27判決

    〔解 説〕
     1 事案の概要
     訴外A(昭和58年生)は,平成19年5月15日,Yが開設するB病院に肺炎治療のため入院した。
     そして,Aは,平成20年2月14日,C病院に転院し,同年3月25日,右前胸部に中心静脈ポートを埋め込む手術を受け,同年4月7日,B病院に転院したが,同年5月15日,D...

    引用形式で表示 総ページ数:15 開始ページ位置:209
  • 福岡高等裁判所平23.9.27判決

    〔解 説〕
     1 事案の概要
     本件は,平成21年3月31日に定年退職した控訴人が,平成18年10月1日付けで改正された給与規程及び退職金規程(以下「本件変更」という。)は不合理な不利益変更であるから無効であり,仮に給与規程の改正が有効であるとしても,控訴人に対する職階認定は人事権の逸脱・濫用...

    引用形式で表示 総ページ数:8 開始ページ位置:192
  • 知的財産高等裁判所平23.9.28判決

    〔解 説〕
     1 本件は,「臭気中和化および液体吸収性廃棄物袋」に関する本願発明について,進歩性がないとした審決の取消しを求めた事案である。
     本願発明は,液体不透過性壁から構成され,液状の飲食物廃棄物を含有するための吸収材とこの吸収材に被着された臭気中和組成物を含み,吸収材に隣接して配置され...

    引用形式で表示 総ページ数:14 開始ページ位置:300
  • 大阪地方裁判所平23.9.28判決

    〔解 説〕
     1 事案の概要
     本件は,被告人が,自宅に来させた生命保険会社の営業社員である被害者を姦淫するため,同女に睡眠導入剤を溶かしたコーヒーを飲ませて抗拒不能の状態にし,その身体に抱き付くなどしたが,被害者が逃げたため,その目的を遂げなかったという準強姦未遂等の事案である。判示事項に関...

    引用形式で表示 総ページ数:7 開始ページ位置:377
  • 大阪高等裁判所平23.9.28判決

    〔解 説〕
     1 事案の概要
     Xは,保険会社Yとの間でその所有に係る自動車(トヨタセルシオ。以下「本件車両」という。)について,保険者をY,被保険者をXとする車両保険契約を締結していた。同契約には,衝突,接触,墜落,転覆,物の飛来,物の落下,火災,爆発,台風,こう水,高潮その他偶然な事故によ...

    引用形式で表示 総ページ数:13 開始ページ位置:287
  • 札幌地方裁判所平23.9.28判決

    〔解 説〕
     1 事案の概要
     本件は,交通事故(本件事故)で死亡したAの法定相続人であるXが,AとYとの間で締結されていた本件保険(傷害保険)契約に基づく死亡保険金の受取人として,Yに対し,その法定相続分(4分の3)に応じた死亡保険金の支払を求めたのに対し,Yにおいて,Aの死亡については,保...

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:204
  • 知的財産高等裁判所平23.9.29判決

    〔解 説〕
     1 事案の概要
     本件は,Xらが,発明の名称を「安全後退用針を備えたカニューレ挿入装置」とするYの特許に係る無効審判請求が成り立たないとした審決の取消しを求めた事案である。
     本件発明は,カニューレを挿入するための針を患者から引き抜いた後,医療従事者が針先端に触れることによって生...

    引用形式で表示 総ページ数:12 開始ページ位置:250
  • 東京高等裁判所平23.9.29判決

    〔解 説〕
     1 事案の概要
     本件は,被控訴人らが,「琉球諸島及び大東諸島に関する日本国とアメリカ合衆国との間の協定」(以下「沖縄返還協定」という。)の締結に至るまでの日本政府と米国政府との間の交渉において,日本が米国に対して沖縄返還協定で規定した内容を超える財政負担等を国民に知らせないまま...

    引用形式で表示 総ページ数:25 開始ページ位置:79
  • 東京地方裁判所平23.9.29判決

    〔解 説〕
     1 事案の概要
     損害保険会社であるA会社,B会社は,平成21年3月,共同株式移転の方法による共同持株会社(株式移転完全親会社)C会社を設立するとの合意(本件基本合意)をして,証券会社に依頼した株式移転比率の算定結果を踏まえ,A会社の普通株式1株に対してC会社の普通株式0.9株,...

    引用形式で表示 総ページ数:8 開始ページ位置:187