[解 説]
1 本件は,シンガポール国籍の被告人(女性)が,氏名不詳者らと共謀の上,営利目的で覚せい剤を輸入しようと企て,マレーシア所在のクアラルンプール国際空港において,3包に小分けされた覚せい剤485.37gのうち,コンドーム等で包まれた1包を自己の膣内に挿入隠匿し,銀紙等で包まれた2包...
[解 説]
1 各決定の要約
①事件は,原審が,差押命令による差押え時の預金債権について,一部が年金を原資とするものであると認めた上で,当該部分に対する差押えによって申立人の生活に著しい支障が生じるとまでは認められないとして,申立てを棄却したところ,抗告審も原審の判断を全面的に支持し,抗告...
権利能力のない社団を債務者とする金銭債権を表示した債務名義を有する債権者が、当該社団の構成員全員に総有的に帰属し、当該社団のために第三者がその登記名義人とされている不動産に対して強制執行しようとする場合における申立ての方法
[解 説]
1 本件は,Xが,自宅と道路を隔てた土地で本件葬儀場を経営するYに対し,その営業により日常的な居住生活の場における宗教的感情の平穏に関する人格権ないし人格的利益を違法に侵害されているなどと主張して,①上記人格権ないし人格的利益等に基づき,Xの視線から葬儀等を隠すために,本件葬儀場...
[解 説]
1 本件は,権利能力のない社団であるAを債務者とする金銭債権の債務名義を有するX(上告人)が,本件不動産はAの構成員全員の総有に属する不動産(すなわち,社団の資産たる不動産)であり,その登記名義人であるY(被上告人)は民事執行法23条3項所定の「請求の目的物を所持する者」に準ずる...
〔解 説〕
1 事案の概要
本件は,Xが,Yの有する「Virgin & Pink」なる本件商標(指定商品:第3類 化粧品)に係る商標登録は,商標法4条1項15号,19号に該当するものであるとして,これを無効にすることを求めたXの無効審判請求について,特許庁が同請求は成り立たないとした審決の...
〔解 説〕
1 事案の概要
本件は,Xが,Yの有する「Virgin & Pink」なる本件商標(指定商品:第3類 化粧品)について,通常使用権者がXの業務に係る商品と混同を生ずるおそれがある使用をしたとして,商標法53条1項に基づいて,本件商標に係る商標登録を取り消すことを求めたXの審判請...
債権者が債務者所有の不動産と物上保証人所有の不動産を共同抵当の目的とする場合において、両不動産について抵当権が実行され、同時配当が実施されるときの配当方法について、民法392条1項は適用されず、まず債務者所有の不動産の代価から先に共同抵当権の被担保債権に配当し、不足が生じる場合に物上保証人所有の不動産の代価から配当をすべきであるとされた事例
[解 説]
1 本件は,インターネット異性紹介事業を営む会社(以下「本件会社」という。)の代表取締役甲が,架空の支払手数料を計上するなどの方法により本件会社の所得を秘匿して法人税を免れた法人税法違反の犯行について,被告人が,虚偽の契約書を作成するなどして幇助したという法人税法違反幇助の事案の...
[解 説]
1 事案の概要
(1)本件は,Xが,Yに対し,冷凍食品等の商品を売却したなどと主張して,売買代金48億9161万0515円と年6分の割合による遅延損害金の支払を求める事案である。
(2)商社であるXは,冷凍食品を扱うY及びAとの間で,XがYにA向けの冷凍食品を継続的に売却し,...
[解 説]
1 事案の概要
本件は,税理士法人(個人の税理士事務所が法人化したもの)である被告に,長く勤務し,税理士業務の補助業務に従事し,また,監査部部長の肩書きを持っていた女性従業員である原告(税理士資格はない)が,解雇後に,時間外労働に対する割増賃金及び解雇予告手当並びに各付加金の支...
[解 説]
1 本件は,菓子の販売等を営む原告が,平成17年6月10日に指定商品を第30類「タルト」(後に「紅芋を用いたタルト」と補正)とする商標「紅いもタルト」(以下「本願商標」という。)について,商標登録出願をしたところ,拒絶査定を受けたので,これを不服として審判請求をしたが,請求不成立...
[解 説]
1 本件は,原告が,被告の夫であるAが原告に対して1億4355万1263円の損害賠償義務を負っていたところ,Aがその所有する不動産持分を被告に売却した行為(以下「本件売買」という。)が詐害行為に該当するとして,被告に対し,詐害行為取消権に基づき,同売買契約を取り消すとともに,価格...
[解 説]
1 本件事案の概要
Y町と合併する前のA町(旧A町)は,平成17年6月,5件の下水道工事(本件各工事)について指名競争入札(本件入札)を実施し,同年7月,落札した建設会社5社(本件業者)との間で請負契約(本件各契約)を締結した。本件業者は本件入札に先だって談合(本件談合)を行っ...
[解 説]
1 本件は,強盗致傷等被告事件(勾留罪名:傷害,窃盗,強盗致傷)について,保釈の請求に関し,原裁判を取り消して被告人の保釈を許可した準抗告決定に対する検察官からの特別抗告が棄却された事例である。
2 本件事案の概要及び特別抗告に至る経過は,以下のとおりである。
被告人は,平成...
[解 説]
1 本件は,自動車を購入したXが,当該自動車を右翼団体幹部を名乗る男に引き渡したところ,そのまま行方不明になった旨主張し,これは「天災その他特別の事情により被害」を受けたという県税条例所定の自動車税の減免事由に該当するとしてその減免を申請したところ,県税事務所長から上記申請を却下...
[解 説]
1 事案の概要
本件は,年金払特約付き生命保険契約の被保険者兼保険料負担者であった夫の死亡により,保険会社から保険金としての年金の支払を受けたXが,税務署長からその年金に対して所得税を課す旨の更正処分を受けたため,当該年金は相続税法3条1項1号のみなし相続財産として所得税法9条...