詳細検索画面
フリーワード検索


種別
裁判所名
裁判年月日


 
事件番号
( )
雑誌
   
69077件中 63881-63900件目を表示中
  • 最高二小平20.2.22判決

    《解  説》
     1 本件は,Xが,Yに対し,所有権に基づき,X所有の不動産に設定された抵当権設定登記の抹消登記手続を求める本訴を提起したところ,Yが,当該抵当権の被担保債権として,Xに対する貸付金債権を有している,または,Yに対する第三者の借入金債務をXが連帯保証しており,Xに対する連帯保証債...

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:165
  • 会社法346条1項に基づき退任後もなお会社の役員としての権利を有する者に対する解任の訴えの許否

    山口和男   

    最高裁第三小法廷平成20年2月26日判決

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:158
  • 競売不動産の買受人は留置権の被担保債権の支払義務を負わないとして,留置権者の買受人に対する被担保債権の支払請求が棄却された事例横浜地裁川崎支部

    石川真紀子   

    平成20年2月26日判決

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:188
  • 《解  説》
     1 事案の概要
     本件は,原告が手掌多汗症の治療のため,内視鏡下両側胸部交感神経焼灼手術(本件焼灼術)を施行した後に四肢麻痺及び意識不明の常況に陥ったことについて,原告(成年後見人が選任されている。)が,本件手術において医師の診療契約上の義務違反があったために,血管が損傷され,...

    引用形式で表示 総ページ数:16 開始ページ位置:152
  • 横浜地川崎支平20.2.26判決

    《解  説》
     1 事案の概要
     本件は,原告が,土地の造成工事の請負人から工事請負残代金債権を譲り受け,同土地の占有の移転を受けたので,同土地につき工事請負残代金債権を被担保債権とする留置権を有していたと主張して,不動産競売手続により同土地を買い受けた被告に対し,被告から原告に対する不動産引...

    引用形式で表示 総ページ数:11 開始ページ位置:433
  • 最高三小平20.2.26判決

    《解  説》
     1 本件は,Y1社の発行済株式の100分の3以上の数の株式を6か月前から引き続き有するXが,Y1社及び会社法346条1項に基づきその任期満了後もなおY1社の取締役の権利義務を有するY2に対し,会社法854条を適用又は類推適用して,Y2をY1社の取締役の権利義務を有する者から解任...

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:169
  • 基本契約に基づく1個の連続した貸付取引において,基本契約に基づく弁済金のうち制限超過部分を元本に充当した結果,過払金が発生した場合には,その後に発生する新たな借入金債務に充当する旨の合意が含まれている場合,過払金返還請求権の消滅時効の起算点は,基本契約の終了時ないしこれに基づく1個の連続した貸付取引の終了時であるとされた事例

    平城恭子   

    名古屋高裁平成20年2月27日判決

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:26
  • 子の親権者を母とする協議離婚届出について,父である夫には,子の親権者がいずれであっても,協議離婚する意思はなかったことから,その後離婚は追認して有効になったとしても,子の親権者の指定については協議が成立していないとして,無効を確認した事例

    釜元修   

    東京高裁平成20年2月27日判決

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:110
  • 《解  説》
     1(1) 本件は,茨城県那珂郡東海村に所在するY1の事業所において,核燃料物質の加工の事業に際して臨界事故が発生した(以下「本件事故」という。)当時,同事業所付近の工場で稼働していたXらが,本件事故に起因して身体に変調が生じたと主張して,Y1及びその親会社であるY2に対し,主位...

    引用形式で表示 総ページ数:33 開始ページ位置:201
  • 《解  説》
     1 本件は,Xにおいて,Yから付与された本件新株予約権(ストック・オプション)に係る権利行使をしてYの株式を取得したが,Yにおいて,Xがその権利行使時に取得した経済的利益(当該株式の時価と権利行使価額との差額)に対して給与所得として課税されることを前提に,その源泉徴収税相当額を...

    引用形式で表示 総ページ数:13 開始ページ位置:90
  • 《解  説》
     1 本件は,被告から本件建物を賃借して,東武百貨店に対し本件建物を転貸している原告が,被告に対し,①本件建物の賃料債務の残債務不存在確認及び将来賃料額の確認(主位的請求A及びB),②賃貸借契約の成立が認められない場合における占有対価支払債務の残債務不存在確認及び将来占有対価支払...

    引用形式で表示 総ページ数:11 開始ページ位置:228
  • 《解  説》
     1 夫Xと妻Yの間には未成年の子A,Bがいるが,離婚届書の提出により,戸籍上,XとYが協議離婚し,A,Bの親権者をYと定めた旨の記載がされていた。本件は,Xが離婚の意思及び届出の意思がないとして届書による離婚が無効であることの確認を求めた事案である。
     1審判決は,Xに離婚意思...

    引用形式で表示 総ページ数:5 開始ページ位置:272
  • 《解  説》
     1 本件は,情報システムの企画,設計等を目的とする株式会社であり,民事再生手続を行っていたXが,Xの会計監査人であった監査法人であるYに対し,Xと訴外会社との間の架空取引(以下「本件架空取引」という。)を看過して適法意見を表明したことがXとYとの間における監査契約(以下「本件監...

    引用形式で表示 総ページ数:11 開始ページ位置:210
  • 《解  説》
     本件は,心臓弁膜置換手術を受けた患者が,術後,出血性貧血による心筋虚血及び心タンポナーデ(大量の心嚢液貯留により心膜腔内圧が上昇し,心室拡張障害を来し,それに伴って著しい静脈灌流障害が出現し,心拍出量が低下した状態)を原因とする心不全を発症した結果,低酸素脳症から遷延性意識障害...

    引用形式で表示 総ページ数:12 開始ページ位置:246
  • 平成21年度主要民事判例解説
    139 行政法|行政法一般
    最高裁第一小法廷平成20年2月28日判決

    長屋文裕   

    生活保護下のバンコク渡航事件 生活保護を受け始めて間もない時期に外国への渡航費用を支出した者に対する,同渡航費用の金額を超えない金額を生活扶助の金額から減じて差し引く旨の保護変更決定が,適法であるとされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:302
  • 最高一小平20.2.28判決

    《解 説》
    第1 事案の概要
    1 事案の要旨
     本件は,生活保護の受給中求職活動のためとしてタイに短期間渡航していたXが,同地滞在中であったとする期間の生活扶助(3万円余)を与えないとし,その金額を後の月の分の生活扶助から差し引く旨の保護変更決定(以下「本件変更決定」という。)をされたため,そ...

    引用形式で表示 総ページ数:19 開始ページ位置:86
  • 大口の現金取引の場合には本人確認書類の提示を求める旨のパンフレットを作成,配布していた銀行が,来店者の本人確認をしないまま大口の預金の払戻しに応じたことには過失があるとして,民法478条による免責が認められなかった事例

    鈴木和典   

    大阪高裁平成20年2月28日判決

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:42
  • 少年Aが少年B及び少年Cから暴行を受け,約3時間後に病院に搬送されたが6日後に死亡したことについて,暴行現場におり暴行後にAの体を移動させるなどした少年YらのAに対する救護義務等が否定された事例

    髙島由美子   

    最高裁第一小法廷平成20年2月28日判決

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:86
  • 保険契約における約款に基づく履行期が合意によって延期されたと認められ,保険金請求権の消滅時効の起算点がその翌日となるとされた事例

    髙橋彩   

    最高裁第一小法廷平成20年2月28日判決

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:150
  • 控訴の提起に伴う執行停止に基因する損害賠償請求とその範囲

    小野寺忍   

    大阪高裁平成20年2月28日判決

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:184