詳細検索画面
フリーワード検索


種別
裁判所名
裁判年月日


 
事件番号
( )
雑誌
   
69186件中 63501-63520件目を表示中
  • 《解  説》
     1 本件は,原告らにおいて,①破産者A会社との間で委託契約を締結し,商品先物取引を行ったが,A会社の担当者に適合性原則違反,断定的判断の提供,説明義務違反,一任売買等の違法行為があり,それに基づいて多額の損害を被ったので,A会社には不法行為又は使用者責任が成立するとして,A会社...

    引用形式で表示 総ページ数:65 開始ページ位置:168
  • 《解  説》
     1 Y1(代表取締役Y2)は,Y3に対し建物管理業務等(以下「本件業務」という。)を委託し,X(建物の管理業務等を行う会社)は,Y3との間で業務委託契約(以下「本件契約」という。)を締結し,本件業務を受託した。
     Y1は,別の会社に本件業務を委託するため,Xとの業務委託契約を更...

    引用形式で表示 総ページ数:15 開始ページ位置:291
  • 《解  説》
     A(昭和9年生)は交際相手Bの子Y(平成6年生)を未成年養子に関する家裁の許可を受けた上,平成17年2月,養子縁組を届け出た。Aは同年10月に死亡したが,その子Xらは,本件養子縁組は,BがYの弟CをAの子であると偽ってAに認知させ(なお,別途,Cに対する認知の取消判決が確定して...

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:236
  • 《解  説》
     1 事案の概要
     本件は,宅建業者である原告が,営業保証金として本件国債を供託していたところ,主務官庁である東京都知事から,本件国債の時効消滅により営業保証金が不足しており,業務停止処分をする可能性があると通知されたため,東京都に対し,主位的に,本件国債は時効消滅していないと主...

    引用形式で表示 総ページ数:6 開始ページ位置:48
  • 《解  説》
     1 本件は,Xが,①主位的に,自己が制作した人形作品(本件各人形)を被写体とする写真等が編集・掲載された書籍(本件写真集)の著作権はXに帰属し,Yに帰属しないにもかかわらず,Yが出版社からその著作権者として金銭を受け取った行為は,本件写真集の著作権侵害の不法行為を構成する,②予...

    引用形式で表示 総ページ数:11 開始ページ位置:296
  • 最高二小平19.7.25判決

    《解  説》
     1 本件は,心神喪失等の状態で重大な他害行為を行った者の医療及び観察等に関する法律(以下「医療観察法」という。)による処遇事件について,長崎地方裁判所が医療観察法42条1項3号の同法による医療を行わない旨の決定をしたところ,検察官が抗告をし,福岡高等裁判所が,当該決定を取り消し...

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:148
  • 平成21年度主要民事判例解説
    003 民法|民法総則
    大阪地裁平成19年7月26日判決

    南雲大輔   

    保険代理店の立場を利用して団体傷害保険の被保険者資格を有しないにもかかわらず同保険に加入して行った保険金請求が権利の濫用に当たり,クリーンハンドの原則に照らして許されないとされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:22
  • 《解  説》
     1(1) Xは,Y1から,飲食店の経営等を行うY1の子会社Aに関する業務提携やM&A方式による企業買収を持ちかけられて交渉した後,Yらとの間で,Aの株式譲渡に係る基本契約(本件基本契約)を締結した。本件基本契約には,Aの財務内容,資産状況等に関する重大な不利益,資産状況,情報等...

    引用形式で表示 総ページ数:12 開始ページ位置:192
  • 《解  説》
     1 本件は,通勤途上に,ひき逃げ事故により負傷し,後遺障害等級別等級表別表第一第1級1号相当の後遺障害を負ったXが,Y(国)に対し,政府保障事業(自賠法72条1項)による損害のてん補(限度額4000万円)を求めたところ,2312万円余のてん補を受けたが,そのてん補の額に不服があ...

    引用形式で表示 総ページ数:9 開始ページ位置:103
  • 《解  説》
     1 XはA農業協同組合(A農協)を吸収合併した農業協同組合であり,Y1はA農協の代表理事,組合長であった者,Y2はA農協の理事であった者である。A農協はYらが代表理事,理事であった当時,Y2の親族等の個人及び法人に対し合計11件,総額12億円を超える多額の貸付(本件貸付)を行っ...

    引用形式で表示 総ページ数:29 開始ページ位置:264
  • 鉱業等に係る土地利用の調整手続等に関する法律1条2号に列挙されたイ,ロ,リを除く各項目所定の法条に基づく処分に関して,公害等調整委員会における不服裁定の対象となる「不服の理由が鉱業,採石業又は砂利採取業との調整に関するもの」の意義

    西口元   

    東京高裁平成19年7月30日判決

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:316
  • 《解  説》
     1 本件は,公害等調整委員会(以下「公調委」という。)が不服裁定申請に対してなした裁定(以下「本件裁定」という。)に対する取消訴訟である(本件裁定は,判タ1243号342頁,判時1970号39頁,判自292号73頁に掲載されており,その紹介記事に,公調委が所管する不服裁定手続の...

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:54
  • 使用者が新規採用者の初任給を引き下げたことが労働組合との間の義務的団交事項に当たるとされた事例

    松山恒昭   

    東京高裁平成19年7月31日判決

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:320
  • 《解  説》
     1 本件は,亡A作成の遺言公正証書による受遺者である原告が,亡Aから財産管理を委ねられていた弁護士である被告に対し,被告が亡Aの遺産である預貯金から取得した2108万9360円から被告が取得すべき弁護士報酬額を控除した残金について,支払を求めた事案である。
     2(1) 被告は,...

    引用形式で表示 総ページ数:7 開始ページ位置:108
  • 東京高裁平19.7.31判決

    使用者が新規採用者の初任給を引き下げたことが労働組合との間の義務的団交事項に当たるとされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:10 開始ページ位置:204
  • 《解  説》
     1 本件は,九州地区に存在した炭鉱で粉じん作業に従事したことによってじん肺にり患したと主張するXら(元従業員本人又は承継人)が,炭鉱を経営していたY1(会社)に対し,雇用者として,坑内作業場における適切な粉じん対策を講じるなどして従業員がじん肺にり患し又は増悪させることがないよ...

    引用形式で表示 総ページ数:26 開始ページ位置:98
  • 《解  説》
     1 本件は,被告人が,被害者が同居女性を騙してその資産に損害を与え,その一部を着服したと思い込み,怒りと憎しみを募らせ,死んでも構わないとの気持ちから,被害者に対し,主観的には鞘が外れていると思っていた鞘付きのくり小刀で突き,さらに,鞘の外れた同くり小刀で被害者の顔面を刺すなど...

    引用形式で表示 総ページ数:5 開始ページ位置:344
  • 1 株主平等の原則の趣旨は株主に対して新株予約権の無償割当てをする場合に及ぶか(積極) 2 株主に対する差別的取扱いが株主平等の原則の趣旨に反しない場合 3 特定の株主による経営支配権の取得に伴い,株式会社の企業価値がき損され,株主の共同の利益が害されることになるか否かについての審理判断の方法 4 株式会社が特定の株主による株式の公開買付けに対抗して当該株主の持株比率を低下させるためにする新株予約権の無償割当てが,株主平等の原則の趣旨に反せず,会社法247条1号所定の「法令又は定款に違反する場合」に該当しないとされた事例 5 株式会社が特定の株主による株式の公開買付けに対抗して当該株主の持株比率を低下させるためにする新株予約権の無償割当てが,会社法247条2号所定の「著しく不公正な方法により行われる場合」に該当しないとされた事例

    山口和男   

    最高裁第二小法廷平成19年8月7日決定

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:192
  • 《解  説》
     本件は,朝鮮民族の舞踊,声楽,楽器演奏等の舞台公演を行っているA歌劇団の公演を主催するための活動をしている団体が,その公演を実施するため仙台市から市民会館の使用許可を受けたが,その後,右翼団体等の妨害行為等により市民会館の管理等に支障を及ぼすおそれがあるとの理由で仙台市から使用...

    引用形式で表示 総ページ数:6 開始ページ位置:107
  • 最高二小平19.8.7判決

    《解  説》
     1 本件は,Y(東証二部上場)の株主であるXが,Yに対し,Yによる新株予約権の無償割当て(会社法277条)を仮に差し止めることを求める仮処分事件であり,問題となるのは,YがXによる株式公開買付けに対応するために新株予約権の無償割当てをすることが,株主平等の原則等に反し法令等に違...

    引用形式で表示 総ページ数:7 開始ページ位置:125