詳細検索画面
フリーワード検索


種別
裁判所名
裁判年月日


 
事件番号
( )
雑誌
   
69186件中 62781-62800件目を表示中
  • 東京高裁平成18年7月18日決定

    第三債務者である各金融機関の支店等を列挙し,これに順序を付して差押債権を表示する,いわゆる限定的支店順位方式による差押命令の申立てについて,差押債権の特定として足りていないとされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:247
  • 金融機関の支店等を列挙しこれに順序を付して差押債権を表示する限定的支店順位方式による差押預金債権差押命令申立ての可否

    大澤知子   

    東京高裁平成18年7月18日決定

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:216
  • 《解  説》
     1 本件は,XがYに対し,リボルビング払い(元利定額残高スライド)方式のカードキャッシングによる貸金の元利金等の支払を請求したところ,Yが答弁書その他の準備書面を提出しないで第1回口頭弁論期日に欠席したが,一審の簡易裁判所が,貸付は全体として1個の貸付けであると解して,各貸付(...

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:341
  • 《解  説》
     1 本件は,知的障害児の子供(以下「本件児」という。)を知的障害児施設に入所させている原告が,沖縄県知事に対し納付した児童福祉法所定の児童福祉施設負担金(以下「本件負担金」という。)が所得税法所定の医療費控除の対象となるとして確定申告をしたところ,医療費控除の対象とはならないと...

    引用形式で表示 総ページ数:6 開始ページ位置:152
  • 《解  説》
     1 事案の概要
     本件は,産業廃棄物処理業を営む株式会社である原告が,被告(税務署長)から平成10年8月期,平成11年8月期及び平成12年8月期(原告は8月決算。以下,これらの事業年度を合わせて「本件各事業年度」という。)の法人税について更正処分及び過少申告加算税賦課決定処分を...

    引用形式で表示 総ページ数:22 開始ページ位置:202
  • 福岡高平成18.7.18判決

    《解  説》
     1 本件は,X(信用保証協会)が,連帯保証した者の相続人に対して,相続した求償債務の支払を請求した事件である。すなわち,Yらの亡父Aは,B(Aの子,相続人の1人)のために,Bが,昭和61,62年に,銀行から融資を受ける際,銀行及びBから委託を受けて連帯保証したXとの間に,連帯保...

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:154
  • 《解  説》
     1 中国国籍を有するX(女子) は,平成8年12月,父母及び兄と共に一家4人で来日し,上陸許可・在留更新許可を受けて,我が国で生活していたところ,被告Y1(入国審査官)は,平成16年11月,原告の父がいわゆる中国残留孤児との親子関係を偽装して上陸許可を得ていたものであり,その子...

    引用形式で表示 総ページ数:10 開始ページ位置:130
  • 《解  説》
     1 本件は,N市の住民であるXが,N市議会の議員により市議会内において結成された会派A,B及びC並びに会派に属さない議員Dが,市から交付を受けた政務調査費をその交付目的以外の使途に違法に支出し,市に損害を与えたなどと主張して,N市の市長であるYに対し,地方自治法242条の2第1...

    引用形式で表示 総ページ数:36 開始ページ位置:167
  • 抵当証券交付申請書添付の鑑定評価書を作成するに当たり収益還元法を参酌せず原価法のみを用いて抵当不動産(ゴルフ場)の鑑定評価をした不動産鑑定士の不法行為責任が否定された事例

    井出正弘   

    東京高裁平18.7.19

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:91
  • 《解  説》
     A社は関連企業のB社に対して有する100億円の貸金債権を担保するため,B社が所有するゴルフ場の土地建物に抵当権の設定を受け,平成7年11月に所轄の登記所から抵当証券の発行を受けた。A社は抵当証券の交付申請書に担保の十分性を証明するものとしてY1不動産鑑定士が代表者であるY2作成...

    引用形式で表示 総ページ数:11 開始ページ位置:216
  • 1 自動車損害賠償保障法72条1項の規定に基づく保障金請求権は,権利を行使することができる時から2年を経過したときは,時効期間の経過により,当然に消滅するとされた事例 2 自動車総合保険(PAP)の約款上,対人賠償責任保険(いわゆる「上乗せ保険」)において保険者が負担すべき部分は,自賠責保険等によって支払われる金額を超過する部分の元本及びこれに対する遅延損害金に限られるとされた事例

    鈴木和典   

    東京地裁平成18年7月20日判決

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:46
  • 相続放棄と特別縁故者に対する相続財産の分与

    大津千明   

    広島高裁岡山支部平成18年7月20日決定

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:162
  • (1)動産譲渡担保が重複設定されている場合における後順位譲渡担保権者による私的実行の可否  (2)構成部分の変動する集合動産を目的とする譲渡担保の設定者が目的動産につき通常の営業の範囲を超える売却処分をした場合における処分の相手方による承継取得の可否

    川﨑聡子   

    最高裁第一小法廷平18.7.20

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:32
  • 第三債務者が仮差押命令の送達を受けた時点で、先日付振込みの依頼をしていた場合において、上記送達後にされた振込みによる弁済を仮差押債権者に対抗することの可否

    今井諏訪   

    最高裁第一小法廷平18.7.20

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:222
  • 《解  説》
     1 事案の概要は,直接判決文に当たられたいが,おおむね次のとおりである。
     Xは,歩行中,訴外Aの運転する自動車(A車両)と衝突する交通事故(以下「本件事故」という。)によって負傷し,後遺障害を残すに至った者である。A車両については,Y2(損害保険会社)との間で自動車総合保険契...

    引用形式で表示 総ページ数:16 開始ページ位置:326
  • 《解  説》
     1 X女とY男は,婚姻中に長女,二女(平成8年生の双子。以下「未成年者ら」という。)と長男(平成16年生)をもうけたが,平成17年10月3日に協議離婚した。その際提出された離婚届(以下「本件届」という。)には,上記子らの親権者をいずれもXと定める旨記載されていた。しかし,実際に...

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:294
  • 最高一小平18.7.20判決

    《解  説》
     1 本件は,原告(被控訴人,申立人)が被告(控訴人,相手方)従業員の被告に対する退職金(本件退職金)債権の4分の1について仮差押え(本件仮差押命令)をした上,その後これを差し押さえ,取立権に基づき,第三債務者である被告に対し差押相当額284万5200円の支払を求める取立訴訟の事...

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:86
  • 最高一小平18.7.20判決

    《解  説》
     1 本件は,いけす内の養殖魚を対象とする集合動産譲渡担保の目的物につき,譲渡担保設定者による処分の効力が争われたものである。
     魚の養殖業者Yは,債権者Aに対し,いけす内の魚を対象とする集合動産譲渡担保を設定し,占有改定の方法により引渡しをした。Yは,他方で,当該譲渡担保の目的...

    引用形式で表示 総ページ数:7 開始ページ位置:90
  • 外国国家の私法的ないし業務管理的な行為と民事裁判権の免除

    實川和子   

    最高裁第二小法廷平成18年7月21日判決

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:196
  • 《解  説》
     1 本件事案の概要等
     本件は,暴走族グループに所属していた被告人らが共謀の上,被害者を金属バット等で殴打するなどし,自動車のトランク等に被害者を積み込み,さらに,ナイフ様のもので被害者らを刺突したという殺人未遂,監禁被告事件である。本判決の認定によれば,本件の事案の概要は概ね...

    引用形式で表示 総ページ数:5 開始ページ位置:340