詳細検索画面
フリーワード検索


種別
裁判所名
裁判年月日


 
事件番号
( )
雑誌
   
69077件中 62161-62180件目を表示中
  • 最高三小平17.10.18判決

    《解  説》
     1 特許を取り消すべき旨の決定の取消請求を棄却した原判決に対して上告又は上告受理の申立てがされ,その後,当該特許について特許出願の願書に添付された明細書を訂正すべき旨の審決が確定し,特許請求の範囲が減縮された場合には,原判決の基礎となった行政処分が後の行政処分によって変更された...

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:114
  • 東京地平17.10.19判決

    《解  説》
     1 本件事案の概要は次のとおりである。Yは外資系証券会社であり,Xはその従業員であった者である。Yの就業規則によれば,社員の労働時間は平日の午前9時より午前5時30分までとされているところ,Xは平成14年11月1日から同16年4月30日までの間の平日,前記所定の労働時間のほか午...

    引用形式で表示 総ページ数:11 開始ページ位置:196
  • 都市計画道路の幅員を11mから17mに拡幅する都市計画変更決定が、都市計画法(平9法50号改正前)13条1項14号、同6号の趣旨に反して違法とされた事例

    福田千恵子   

    東京高裁平17.10.20

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:270
  • 東京高平17.10.20判決

    《解  説》
     1 建設大臣は,昭和32年3月30日,伊東市東松原町から伊東市広野2丁目まで,延長1320m,幅員11mの伊東国際観光温泉文化都市建設計画道路2・3・2号伊東大仁線(以下「伊東大仁線」という。)を定める旨の都市計画を決定した(以下「原計画決定」という。)。Yは,平成9年3月25...

    引用形式で表示 総ページ数:11 開始ページ位置:103
  • 東京地平17.10.21判決

    《解  説》
     1 本件は,貸金業者Yから借入れと返済を繰り返していたXが,Yに対し,弁済金のうち利息制限法所定の制限利息を超えて支払った利息部分を元本に充当すると過払金が発生していると主張して,不当利得返還請求権に基づく過払金の返還等を求めたのに対し,Yが,Xの弁済はXY間に成立した和解契約...

    引用形式で表示 総ページ数:5 開始ページ位置:263
  • 東京地平17.10.21判決

    《解  説》
     1 事案の概要
     原告と被告は,原告が被告に非独占的ライセンスを付与すること,被告は,被告及び被告のサブライセンシーにより販売されたライセンス製品についてランニング・ロイヤルティを原告に支払うことなどを内容とする特許ライセンス契約を締結した(本件契約)。本件は,原告が被告の販売...

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:309
  • (1)強制執行停止決定の担保について債権者が他の債権者に先立って弁済を受け得る被担保債権の範囲 (2)被供託者が供託者に対し強制執行停止決定の担保である供託金につき還付請求権を有することの確認を求める訴えが確認の利益を欠くものとして却下された事例

    小川浩   

    大阪高裁平17.10.21

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:220
  • 最高二小平17.10.24決定

    《解  説》
     1 本件は,詐欺被告事件の弁護人である申立人が,同事件の公訴提起後第1回公判期日前に,起訴前にされた勾留理由開示の期日調書(以下「期日調書」という。)の謄写申請を,同手続を行った新潟簡易裁判所にしたところ,勾留理由開示を担当した裁判官がこれを不許可としたため,申立人が刑訴法42...

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:125
  • 医療法(平12法141号改正前)30条の7の規程に基づき都道府県知事が病院を開設しようとする者に対して行う病床数削減の勧告と抗告訴訟の対象

    長屋文裕   

    最高裁第三小法廷平17.10.25

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:274
  • 最高三小平17.10.25判決

    《解  説》
     1 本件は,原告がした病院開設許可の申請に対し,被告知事が医療法30条の7に基づき病床数の削減の勧告(以下「本件勧告」という。)をしたので,原告が本件勧告の取消しを請求した事案である。
     この事件の争点は,病床数削減の勧告の処分性の有無であるが,病院開設中止の勧告については,既...

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:136
  • 甲府地平17.10.25判決

    《解  説》
     1 本件は,市民団体がイラク特措法に基づく自衛隊のイラクへの派遣の差止めなどを求めた訴訟である。原告らは,本件派遣によって,①憲法前文を根拠とする平和的生存権,②憲法前文及び13条を根拠とする平和追求権,③憲法前文の平和的生存権を制度的に具体化した憲法9条を根拠とする戦争や武力...

    引用形式で表示 総ページ数:10 開始ページ位置:117
  • 東京地平17.10.25判決

    《解  説》
     1 事案の概要
     (1) 原告らは,いずれも,戦前の昭和5年に台湾に設置された療養所である台湾総督府癩療養所楽生院(以下単に「楽生院」という。)に入所していた者である。原告らの入所時期は,それぞれ昭和12年5月から昭和20年2月までと幅がある。
     (2) 楽生院は,昭和5年10...

    引用形式で表示 総ページ数:25 開始ページ位置:106
  • 東京地平17.10.25判決

    《解  説》
     1 我が国ではかつて,昭和28年制定の「らい予防法」(本判決ではこれを「昭和28年法」という。)が平成8年に廃止されるまでの間,ハンセン病の患者に対し,療養所への隔離政策がとられていたところ,平成13年5月11日,熊本地裁において,遅くとも昭和35年には「らい予防法」の隔離規定...

    引用形式で表示 総ページ数:33 開始ページ位置:131
  • 名古屋地平17.10.26判決

    《解  説》
     1 Xは,平成11年9月,本件自動車を前所有者であるA社から購入し,ローン会社であるB社がXの委託により売買代金を立替払いし,Xが立替金を分割弁済することとなったが,B社に分割弁済期間中は,本件自動車の所有権は,A社に留保されていた。
     Xは,平成15年9月,本件自動車の盗難に...

    引用形式で表示 総ページ数:5 開始ページ位置:277
  • 相続人である受取人が取得する生命保険金が民法903条の特別受益に準じるものと認められる特段の事情

    若林昌子   

    東京高裁平17.10.27

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:135
  • 名古屋地平17.10.28判決

    《解  説》
     1 本件事案の概要は以下のとおりである。
     外国人であるXは,平成6年4月から,A国立大学で,勤務期間を当初は2年,その後は1年とする契約の締結手続を繰り返して,教員として勤務していたところ,A大学からは平成15年12月に,A大学の国立大学法人化により成立したYからは平成16年...

    引用形式で表示 総ページ数:14 開始ページ位置:225
  • 最高二小平17.10.28判決

    《解  説》
     1 事案の概要
     大分県大分郡に属する挾間町(平成17年10月1日他の2か町と共に廃止され,由布市が新設された。)は,町営の自然活用施設「陣屋の村」の運営を,陣屋の村振興協会(以下「振興協会」という。)に委託し,その理事長を町長が無給で兼ねることとしていた。本件は,同町の住民X...

    引用形式で表示 総ページ数:5 開始ページ位置:178
  • 証拠調べにおける証人,被害者の保護

    並木正男   

    神戸地裁平成17 年10 月31 日判決

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:402
  • 教員に対する転任処分について国家賠償法上の違法性の有無

    髙橋彩   

    東京地裁平成17年10月31日判決

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:84
  • 東京地平17.10.31判決

    《解  説》
     1 本件事案の概要は次のとおりである。Xは公立学校の教員であるが,平成12年4 月1日からはA中学の家庭科の教員として勤務していた。Xは,平成15年4月1日付けで,Y1教育委員会から,A中学からB中学への転任命令を受けた(以下「本件転任処分」という)。X は,本件転任処分は,主...

    引用形式で表示 総ページ数:14 開始ページ位置:157