検索欄の「詳細ボタン」をクリックすることで、 より詳細な検索を行うことができます。
詳細検索では、「フリーワード検索」「種別」「裁判所名」 「裁判年月日」「事件番号」から検索を行えます。ぜひお試しください。
今後表示しない
<刑事法ノート168>法人罰金重課に係る法改正とこれをめぐる問題点
岩村修二
独占禁止法の改正を中心として
<銀行実務と民事裁判300>工場抵当法3条目録の効力
吉田光碩
福岡高裁平成3年8月8日判決(本誌786号199頁)
<民法判例レビュー40>契約
今期の主な裁判例
売買の目的となった船舶の価値に関する錯誤につき、売主に重大な過失があるとされた事例(横浜地裁平成3年9月27日判決)
円谷峻
<民法判例レビュー40>担保
不動産の売主が、抵当権者に対し、未払いの売買代金清算金を基礎として留置権を主張することができないとされた事例(東京地裁平成4年9月3日執行処分)
角紀代恵
<民法判例レビュー40>不動産
賃貸人の地位の譲渡と賃借人の異議(東京地裁平成4年1月16日判決)
内田勝一
<民法判例レビュー40>民事責任
淡路剛久
<民法判例レビュー40>家族
今期の裁判例
山口純夫
有責配偶者からの離婚請求と財産分与(大阪高裁平成4年5月26日判決)
神谷遊
疑わしい遺言と遺産分割(大阪高裁平成3年11月14日決定)
伊藤昌司
<随想>スポーツと人権
辻口信良
<民事実務研究>抗告審から見た家事事件雑感
後藤勇
<刑事証拠法に関する裁判例の研究1>宣誓及び証言拒否と供述不能
今井俊介
東京高裁昭和63年11月10日判決(本誌693号246頁)
損失補償請求訴訟における若干の問題
宇賀克也
思い出すままに(第二部)
倉田卓次
続・裁判官の戦後史21
<商事法研究13>取締役会の承認のない譲渡制限株式の譲渡の効力と譲渡人・譲受人の地位
山本爲三郎
<銀行実務と民事裁判299>金融取引における銀行の説明義務
大西武士
大阪地裁昭和62年1月29日判決(本誌630号156頁)、東京地裁平成4年6月26日判決(金法1333号43頁、金判903号18頁)
<判例評釈>未熟児網膜症と診療義務(最高裁平成4年6月8日第二小法廷判決)
稲垣喬
<随想>パートタイム裁判官制是非論
萩原金美
民事訴訟とは何だろうか
松浦馨
<民訴法論点ノート6>弁論終結後の承継人
中野貞一郎
実質説と形式説