《解 説》
1 本件は,貸金業を業とする控訴人(X)が,被控訴人(Y)に対し,貸金の返還請求をした事案である。事実関係は次のとおりである。
Xは,昭和58年,Yに対し,40万円を貸し付けた。Yは,ほぼ毎月支払を続けていたが,3年後消息不明になった。Yが最後に支払をした日から約16年後,X...
《解 説》
一 本件は、公選法の戸別訪問禁止、文書頒布規制等の規定の合憲性、市民的及び政治的権利に関する国際規約(B規約)適合性が争われた事案(①事件)、及び戸別訪問禁止、事前運動禁止の規定の合憲性、B規約適合性が争われた事案(②事件)である。本件は、いずれも昭和六一年の衆参同時選挙におい...
《解 説》
本件は,株主に対する株式の無償交付による配当所得算定の基準日に関して,証券会社が原告に誤った説明をしたことが不法行為又は債務不履行に当たるとして,証券会社に対して損害賠償が請求された事案である。
原告は,勤務する会社の従業員持株制度により,親会社である外国法人Aの株式を保有し...
《解 説》
一 本件は、日本軍の軍人として従軍し、戦後シベリアに抑留された在日韓国人である原告が、恩給法に基づき普通恩給の請求をしたところ、日本国籍の喪失を理由に請求を棄却する旨の処分を受けたことから、(1)恩給法の国籍条項は憲法一四条に違反すると主張して、被告総務庁恩給局長に対して普通恩...
《解 説》
1 Y1及びY2は夫婦,Y3はその長男であるが,自宅において雑種犬(本件飼犬)を飼っていた。平成11年12月11日,Y1のみが在宅し,自宅建物内及び裏庭において本件飼犬を放し飼いにして,逃げないための措置として弾力を利用して通路にトタン板をはめ込んでいたが,これがはずれ,本件飼...
《解 説》
1 本判決は,佐賀市に本部を置き,九州を中心として全国各地に支部及び指導相談所を設置していた「健康を守る会泰道」(以下「泰道」という。)に入会した原告ら(37名)が,泰道を構成する被告らに対して,入会金,塾費,資格保証金等の名目で金員を支払ったのは,法人格なき社団である泰道の組...
《解 説》
一 本件は、カーテン吊り具に関する特許権を有しているXが、Yに対し、Yの製造販売しているカーテン吊り具(Y製品)はXの特許発明の技術的範囲に属するからその製造販売行為はXの特許権の侵害に該当するとして、Y製品の製造販売の差止めと損害賠償を求めた事案である。
本件の主要な争点は...
《解 説》
一 本判決は、郵便法(以下「法」という。本判決が違憲としたことを受けて、平成一四年法律第一二一号によって改正される前のもの)六八条、七三条の規定が憲法一七条に違反するかどうかが争われた訴訟の最高裁判決である。最大判昭62・4・22民集四一巻三号四〇八頁、本誌六三三号九三頁の森林...
《解 説》
一 本件事案の概要は以下のとおりである。
割賦販売法所定の冠婚葬祭等に関する前払式特定取引を業とする株式会社(互助会)であるXは、会員が払い込んだ月掛金全額を預り金として経理処理する方法(原告方式)で、平成六年四月から平成九年三月までの三事業年度(本件各事業年度)の法人税につ...
《解 説》
一 本件は、Xらが、その所有する各競走馬の名称を使用して家庭用ビデオゲームソフトを製作し、販売等するYの行為は、Xらが各競走馬の名称について有するいわゆる「パブリシティ権」の侵害に当たるとして、Yに対し、同ビデオゲームソフトの製作、販売、使用許諾等の行為の中止、及び、同行為に基...
《解 説》
一1 本件は、京都市の住民であるXらが提起した代位請求住民訴訟であり、これに先立ってXらがした住民監査請求は、昭和六三年四月ないし同年七月分の同和対策費一二〇万円(支出金ア)、同年八月ないし同年一一月分の同和対策費一〇〇万円(支出金イ)、同年一二月ないし平成元年三月分の同和対策...
《解 説》
一 本件は、奈良県の住民である原告が、奈良県情報公開条例(以下「本件条例」という。)に基づき、実施機関である被告に対してした食糧費の情報公開請求につき、被告が一部を非開示とした処分の取消しを求めた事件である。
被告は、支出負担行為決議兼支出命令書及び請求書(以下「本件公文書」...
《解 説》
一 本件は、原告が、本件土地の所有権に基づき、本件土地についてXからの代物弁済を原因とする所有権移転登記を経由しているY1に対して同登記の抹消登記手続を求めるとともに、本件土地についてY1からの売買を原因とする所有権移転登記を経由しているY2に対し、同登記の抹消登記手続を求めた...
《解 説》
1 甲(当時15歳)は,競争馬育成のための調教業務を行う牧夫として被告に雇用され,馬房掃除や騎乗訓練等から就労を開始し,就労開始から16日目には,他の経験者と同様に3歳馬の調教業務に参加したが,同日午後,1周約300メートルの屋内円形馬場で6頭の馬に一人ずつ騎乗して調教業務を行...