詳細検索画面
フリーワード検索


種別
裁判所名
裁判年月日


 
事件番号
( )
雑誌
   
69077件中 59601-59620件目を表示中
  • 《解  説》
     一 東京都は、Aから提起された訴訟事件に応訴していたが、平成一〇年三月三〇日、Aとの間で、都がAに対し八五億円を支払い、A所有の甲土地を取得するとの本件和解を成立させ、Aに対し八五億円を支出した。都では、都議会の本件議決により、都が応訴する訴訟事件の和解を都知事の専決処分とする...

    引用形式で表示 総ページ数:7 開始ページ位置:140
  • 《解  説》
     一 本件事案の概要は次のとおりである。Xは、Yが「ニフティサーブ」の名称で提供しているパソコン通信サービスの会員に加入し、そのサービスの提供を受けていた者であるが、ニフティサーブ上で、①ニフティサーブ会員ID番号********番(ハンドル名、丙山、以下「丙山」という)から「自...

    引用形式で表示 総ページ数:26 開始ページ位置:181
  • 《解  説》
     一 本件は、Xら二三名が、家庭用ゲームソフト「ダービースタリオン」(計四バージョン。以下「本件各ゲーム」という)を製作、販売するYを被告として、Yが、本件各ゲーム中に、Xらの所有し又は所有していた競走馬(計六四頭、オグリキャップ等の著名な馬も含まれる)の名称を、Xらの許諾を得る...

    引用形式で表示 総ページ数:11 開始ページ位置:283
  • 《解  説》
     一 Xは、パチンコ型スロットマシン(以下「パチスロ機」という。)業界において、特許権等の工業所有権及び著作権(以下「特許権等」と総称する。)を保有する者から再実施許諾権付きで実施許諾を得て、パチスロ機製造業者に対して有償で再実施許諾して、その実施料を特許権者等に還元することを業...

    引用形式で表示 総ページ数:11 開始ページ位置:246
  • 《解  説》
     造園業を営むX1及びその代表者であるX2は、その所有する建物及び家財について、損害保険会社であるY1及びY2との間で、火災保険契約を締結していたが、同建物及び家財が火災事故により焼失した。そこで、X1及びX2は、Y1及びY2に対して、右火災保険契約により火災保険金の支払いを請求...

    引用形式で表示 総ページ数:10 開始ページ位置:283
  • 名古屋高金沢支平13.8.29判決

    《解  説》
     1 訴外Aは,平成9年5月当時,訴外B社とC社の代表取締役であったが,同月25日午前零時頃,福井県武生市内の国道8号線を普通乗用自動車を運転して走行中,武生トンネル入口の左側コンクリート門壁に衝突し,同日,死亡した(以下これを「本件事故」という。)A,B社,C社は,Y(保険会社...

    引用形式で表示 総ページ数:10 開始ページ位置:263
  • 盛岡地一関支平13.8.29判決

    《解  説》
     一 訴外AとBは、ともにC会社の従業員であるところ、平成一一年八月一一日、会社所有の普通貨物自動車の荷台に畳の芯材を積み込んで、会社の畳製造工場に運転してきたものであるが、同工場の建物に進入しようとしたところ、工場の入口のシャッターに積荷がつかえる状態にあったため、Bが右自動車...

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:220
  • 大阪地堺支平13.8.29判決

    《解  説》
     一 ①事件は、被告設置に係る病院の臨床研修医である亡Aが最低賃金法二条一号所定の労働者に当たるにもかかわらず、被告から労務の対価として最低賃金法四条所定の最低賃金額を下回る給与額しか支払を受けなかったとして、亡Aの相続人(両親)である原告らが被告に対し、最低賃金額と亡Aの受給額...

    引用形式で表示 総ページ数:13 開始ページ位置:182
  • 名古屋地平13.8.29判決

    《解  説》
     一 ①事件は、原告が被告に対し、無償旅客自動車運送事業経営に係る届出をしたところ、被告が届出書を不受理として返付したため、原告がその取消しを求めた抗告訴訟であり、②事件は、①事件の原告が、①事件に係る届出が有効であることを前提として、同届出に係る事業に使用するための自動車の新規...

    引用形式で表示 総ページ数:8 開始ページ位置:294
  • 《解  説》
     一 訴外Aは、平成四年一〇月七日、交通事故に遭って外傷性くも膜下出血等の傷害を負い、Yの経営する病院に入院して治療を受けていたが、同月二〇日、急性壊死性膵炎により死亡するに至った。
     そこで、Aの遺族であるXらは、担当医師には、急性膵炎に罹患しているAに対し、適切な治療を施さな...

    引用形式で表示 総ページ数:16 開始ページ位置:202
  • 労働組合内の少数派組合員に対する会社の職制等の言動、配置転換、組合活動休暇不承認及び昇格・昇給差別が、不利益取扱い及び支配介入の不当労働行為に当たるなどとした救済命令がおおむね維持された事例

    中垣内健治   

    東京地裁平13.8.30

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:302
  • 《解  説》
     一 本件の被告花子は、甲田太郎の戸籍上の妻であり、原告は、太郎と同居していた者である。太郎は、被告全国労働者共済生活協同組合連合会(以下「被告全労災」という。)との間で、自己を共済契約者兼被共済者とする個人定期生命共済(こくみん共済)契約(以下「本件共済契約」という。)を締結し...

    引用形式で表示 総ページ数:6 開始ページ位置:277
  • 《解  説》
     一1 本件は、控訴人が設置する大学病院で心臓手術を受けた後、その術後回復期に容体を急変させて死亡した患者の遺族らが、「患者が死亡したのは、担当医師がMRSA感染症に対する配慮を怠り、本件手術を施行したことによって、同感染症が悪化し、敗血症を生じたためである。」などと主張し、診療...

    引用形式で表示 総ページ数:14 開始ページ位置:207
  • 《解  説》
     一 Yは、資本の額が一億円以下のいわゆる小会社であるが、平成一二年六月二〇日定時株主総会を開催して、計算書及び利益金処分案を承認する旨の決議をした。
     そこで、Yの株主であるXは、右定時株主総会(以下「本件総会」という)の招集手続及び決議方法に瑕疵があると主張し、本件総会でこれ...

    引用形式で表示 総ページ数:6 開始ページ位置:192
  • 《解  説》
     一 建設会社に勤務するXは、平成九元年六月五日、札幌市豊平区内において建設作業に従事していたが、Y1の自動車と衝突したY2の自動車が歩道に乗り上げ、建設作業をしていたXに衝突した。
     Xは、右事故により、右足切断、左足挫滅、左踵骨骨折等の傷害を受けたため、札幌医大病院等に入通院...

    引用形式で表示 総ページ数:6 開始ページ位置:223
  • 《解  説》
     一 本件は、損害保険会社(以下「会社」という。)の従業員であり、その従業員で組織されている労働組合(以下「本件組合」という。)の組合員ら一九名(以下「本件組合員ら」という。)が、会社の職制の言動、会社による配置転換、休暇取得の取扱い、会社のした本件組合員らの職能資格格付け等につ...

    引用形式で表示 総ページ数:55 開始ページ位置:148
  • 《解  説》
     一 本件は、ラック用カバー(屋外に配設した冷媒管等を収納するラックに付するカバー)に関する二件の意匠権(略L字状と略T字状)を有するXが、Yの製造・販売する製品群は、Xの両意匠権を侵害していると主張して、Yの製品の製造等の差止め、製品等の廃棄及び損害賠償を求めた事案である。
     ...

    引用形式で表示 総ページ数:10 開始ページ位置:255
  • 《解  説》
     一 本件は、不正競争防止法二条一項三号の形態模倣行為及び法二条一項七号の営業秘密不正使用行為が争われた事案であり、その概要は、以下のとおりである。X(原告)は、ハンドバッグ等の輸入販売を業とし、平成九年一〇月ころから、フランスのエルメス社の著名なバッグであるバーキンと同一形態の...

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:273
  • 《解  説》
     一 Xは、訴外Aに対し、平成二年八月に一億五〇〇〇万円、平成三年七月に一億六五〇〇万円を貸し付けたが、Aが平成一一年二月に死亡したため、その相続人であるY1ないしY5に対して右貸金残金二億六六〇〇万円の支払を求めるとともに、右Aの貸金債務につき連帯保証したY4、Y5に対して右貸...

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:293
  • (1)株式会社の株式を共同相続した相続人の一人が他の相続人と株式を遺産共有する状態で当該会社の会計帳簿の閲覧謄写等を求めることの可否 (2)株式会社の株式を共同相続した相続人の一人が株主の権利の確保もしくは行使に関する調査として当該会社の会計帳簿の閲覧謄写等を求めることができるとされた事例

    丸地明子   

    東京高裁平13.9.3

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:144