詳細検索画面
フリーワード検索


種別
裁判所名
裁判年月日


 
事件番号
( )
雑誌
   
69186件中 59101-59120件目を表示中
  • 東京地平12.12.26判決

    《解  説》
     一 ①事件及び②事件はいずれも、被告が販売等している商品(①事件では磁気活水器、②事件では小型ショルダーバッグ)の形態が、原告の販売等している商品の形態を模倣したもので、被告の行為は不正競争防止法二条一項三号の不正競争行為に当たるとして、原告が被告に対し、同法三条に基づいて販売...

    引用形式で表示 総ページ数:15 開始ページ位置:251
  • 東京地平12.12.26判決

    《解  説》
     一 本件は、いわゆるカラオケボックスにおいて、カラオケ装置を使用して音楽著作物を再生し、客がこれに合わせて歌唱するということについて、その経営者に著作権侵害ないし使用料相当額の不当利得が成立するかどうか、成立するとした場合に賠償又は返還すべき金額がいくらとなるのかが争われた事案...

    引用形式で表示 総ページ数:16 開始ページ位置:212
  • 債権執行の配当段階において債権者が計算書により附帯請求を補充することの可否

    村上正敏   

    東京地裁平12.12.27

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:192
  • 東京高平12.12.27判決

    《解  説》
     本件は、オフィスビルの賃借人であるX(被控訴人)らが、賃貸借契約終了に伴い、賃貸人であるY(控訴人)らに対し、預託保証金から約定の償却費、未払賃料等のほかXらが自認する原状回復費用を控除した残額の返還を求めたところ、これに対し、Yらが、反訴として、償却費、未払賃料等と原状回復費...

    引用形式で表示 総ページ数:6 開始ページ位置:176
  • 福岡高平12.12.27判決

    《解  説》
     本件は、築一五年のマンションの住人が漏水、溢水等の事故について管理組合、管理会社、保険会社を相手に損害賠償請求をした事件の控訴審判決である。
     当事者の地位や事故との対応関係、責任原因等が複雑で分かりにくいので、判示と関係のある部分のみを整理すると、次のとおりである。
     控訴人...

    引用形式で表示 総ページ数:7 開始ページ位置:257
  • 東京地平12.12.27判決

    《解  説》
     Xの子A(昭和四八年一二月生の男性、死亡当時二一歳)は、若年で慢性腎不全に罹患して、昭和六三年一一月以降、Yの設置する腎臓病センターに通院しており、平成六年二月に内シャント手術(体外の透析装置に血液を循環させるための出入口を作る手術)を受けた後、維持透析治療を開始し、右センター...

    引用形式で表示 総ページ数:13 開始ページ位置:192
  • 静岡地沼津支平13.1.10判決

    《解  説》
     1 X1の母X3は,平成4年6月頃妊娠し,同年8月から,Yの設置する「沼津市立病院」において,診察等を受けていたところ,平成5年4月2日,陣痛を感じたため,同病院に入院し,同日午後7時46分,帝王切開によりX1を娩出したが,X1は,出生時重症仮死状態にあったため,重篤な脳性麻痺...

    引用形式で表示 総ページ数:13 開始ページ位置:302
  • 労働基準監督署長の所持する遺族補償年金等支給請求事件の事件記録につき、労働基準監督署長による自己使用のみが予定された内部文書であるとはいえず、挙証者たる遺族の利益のためにも作成された文書であり、民訴法220条3号前段の文書(利益文書)に該当し、労働基準監督署長において文書提出を拒絶し得る事由も認められないとして、文書提出の申立てが認容された事例

    貝阿彌誠    阿部真由子   

    神戸地裁平13.1.10

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:184
  • 《解  説》
     一 新聞配送業務を行うY会社に勤務していた被用者Aが、急性心筋梗塞により死亡したため、その遺族であるX1、X2は、右Aの死亡は会社における長時間の過重労働に起因するとしたうえ、YにはAの健康状態に対する配慮や勤務時間・体制等の改善を怠った安全配慮義務の不履行があったと主張し、Y...

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:262
  • 名古屋地平13.1.12判決

    《解  説》
     1 訴外Aは,平成6年4月ころから,肩凝り,高血圧等の症状で病院に通院し,治療を受けていたが,その後も発熱,頭痛,痒みの症状が続くため,平成8年4月1日,Yの開設する「国立名古屋病院」で受診した。そして,同病院では,薬疹の疑いがあり,膠原病についても精査する必要があると診断され...

    引用形式で表示 総ページ数:9 開始ページ位置:253
  • 名古屋地平13.1.12判決

    《解  説》
     一 本件は,原告らが,名古屋市公文書公開条例に基づき,名古屋市土地開発公社が保有する土地の一覧表について文書公開請求をしたのに対し,被告がそのうち土地の取得価格等に関する部分(係争情報)を一部非公開としたことから,その取消を求めた事案であり、被告は、係争情報は、本件条例の定める...

    引用形式で表示 総ページ数:14 開始ページ位置:148
  • 《解  説》
     一 ここで紹介するのは、職業運転手であった被告人が、(1)酒気を帯び、アルコールの影響により正常な運転ができないおそれのある状態で、東名高速道路において大型貨物自動車を運転し、(2)酔いのために的確な運転操作が困難な状態に陥って、折から渋滞のために減速進行中であったA運転車両及...

    引用形式で表示 総ページ数:5 開始ページ位置:218
  • 1 訴えの提起が訴権の濫用に当たらないとされた事例 2 虚偽の嫡出子出生届をもって養子縁組届とみなし、有効に養子縁組が成立したものとすることはできない 3 戸籍上の父母が死亡した後にその嫡出子として記載されている者との親子関係の不存在を主張して相続回復請求することが、権利濫用として許されないとされた事例

    遠藤東路   

    広島高裁平13.1.15

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:96
  • 神戸地姫路支平13.1.15判決

    《解  説》
     一 概要
     1 事案の概要
     ア H形鋼を初めとする鋼材の生産・販売並びに鉄道軌道用品の生産を主たる業務とし、東京・大阪の両証券取引所の一部に上場する株式会社Aは、かねてより通常の財務経理を担当する部門において余剰資産の運用として証券取引を行っていたが、証券会社である被告の勧誘...

    引用形式で表示 総ページ数:16 開始ページ位置:242
  • 《解  説》
     一 本訴は、平成六年七月当時、津久井町立中学校の二年三組に在籍していた訴外A(昭和五五年生)が、四月一五日、自殺したが、Aの両親であるX1、X2が、右自殺の原因は、同校の生徒らがAに対していわゆる「いじめ」を繰り返したものであるとし、生徒Y1ないしY10に対し、暴行などによる共...

    引用形式で表示 総ページ数:50 開始ページ位置:252
  • 《解  説》
     一 本件は、Y(一審被告・控訴人、昭和三八年二月一一日生)の戸籍上の父A(大正一一年八月二五日生、平成七年二月二二日死亡)及び母B(大正九年一一月一五日生、平成八年三月二一日死亡)が相次いで死亡した後に、その遺産相続をめぐって紛争が生じ、Bの兄(昭和二〇年七月一〇日死亡)の子で...

    引用形式で表示 総ページ数:9 開始ページ位置:204
  • 《解  説》
     一 訴外Aは、平成八年八月当時、北海道立札幌手稲高等学校の一年生であったが、同月二九日、体育の正課授業として、B教諭の指導により水泳の授業を受け、学校のプールの六コースで四番目に泳ぎだしたが、途中で大量の水を飲み、プールの中央付近で水面にうつ伏せになっているところを発見され、プ...

    引用形式で表示 総ページ数:12 開始ページ位置:231
  • 東京高裁平成13年1月17日決定

    私文書のみによって留置権に基づく不動産の形式的競売開始決定を求めることの可否(消極)

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:231
  • 共同抵当の目的とされた複数の不動産が同時競売された場合、同順位の担保権者が存在する場合でも、その担保権者に対する配当額を考慮することなく、専ら優先債権に対する配当額のみを控除した額を考えて割り付けし、各不動産に対して行使する債権額を確定させ、次いで各不動産ごとに配当額を確定させる場面で、同順位担保権者との関係を処理するのが相当であるとされた事例

    城所淳司   

    東京地裁八王子平13.1.17

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:186
  • 《解  説》
     一 事案の概要
     横浜市は、同市交通局が地方公営企業として経営する市営地下鉄一号線について、横浜市戸塚区から神奈川県藤沢市湘南台まで延伸させ、小田急電鉄江ノ島線湘南台駅に接続する鉄道建設事業(以下「本件事業」という。)を計画し、平成三年に運輸大臣から工事施行の認可を受け、平成五...

    引用形式で表示 総ページ数:28 開始ページ位置:139