《解 説》
Xは、宅地建物取引業者Yの仲介でAから土地を購入し売買代金をすべて支払ったが、右売買契約と残代金支払との間に、当該土地にAを債務者、第三者Bを債権者とする根抵当権設定登記が経由されていたことが後日判明した。そこで、Xは、Yが登記簿等の調査義務を尽くし、Xに右根抵当権設定登記の存...
《解 説》
一 中華人民共和国(以下「中国」という。)の国籍を有する外国人である上告人(控訴人・原告)は、平成元年九月、中国福建省からベトナム難民を装う難民船に乗船して、有効な旅券を所持せずに、本邦に上陸し、同年一二月に退去強制令書の発付を受けた。上告人は、デモ行進等に参加したため、身の安...
《解 説》
一 借地法一二条二項は、賃料増額紛争について、同条一項の賃料増額請求により請求時に当然に適正額に増額されたことになることを前提として、借地権者は、増額を正当とする判決の確定までは「相当ト認ムル」賃料を払えば足りる(支払額が結果的に適正額に不足していたとしても債務不履行にならない...
《解 説》
一 昭和四〇年代後半から多数の水害訴訟が提起されたが、ダムの操作等の人為的要因が問題となるものを除けば、本件は最高裁における一連の水害訴訟の締めくくりに当たる事件である。本件水害の発生時期は、多摩川水害と同年の昭和四九年である(大東水害は同四七年、長良川水害は同五一年)。本件は...
《解 説》
本件は、物上保証人に対する抵当権の実行によって被担保債権の消滅時効の中断効の生ずる時点についての解釈が争われた事件である。
本件土地の所有者であるAとX1は、昭和五四年一二月四日、その所有する本件土地上に債務者をBとし、Yを権利者とする極度額一九〇〇万円の本件根抵当権を設定し...
《解 説》
本判決要旨は、最高裁第二小法廷において本件と同日言い渡された平成五年(オ)第一三号事件判決の判決要旨二と同様の考え方に基づくものである。平成五年(オ)第一三号事件判決においては賃貸人が目的土地の所有者であるという場合が想定されているが、本件は、賃貸人が所有者である第三者から土地...
《解 説》
一 本訴は、原告が被告との間で、引渡検査日の確定期限を定めて被告にカラオケ施設の建築工事を請け負わせるとともに、被告からカラオケ機器を買い入れる契約を結んでいたところ、被告の下請業者A社が建築確認申請を遅延し、申請内容にも不備があったことから、確定期限までに建築工事を完成させる...
《解 説》
一 本件は、捜査段階においてタイ国籍を有する被告人らの取調べの通訳に当たったタイ語を母国語とする通訳人の適格性が争われ、被告人らの各自白調書はその信用性を否定すべきものであると主張された事案についての控訴審判決である。
二 本判決は、まず、捜査段階において外国語を母国語とする...
《解 説》
一 本件は、Yがした建築確認処分(本件処分)について、建築敷地の隣接地を所有し、これに居住する住民Xが、同処分が建築基準法一九条、四〇条により敷地の安全性について規定する宮城県建築基準条例(県条例)に違反するとして、その取消しを求めた事案である。原審(判自一三九号八五頁)では、...
《解 説》
一 書籍等の取次販売を業とする大手の株式会社のXが、Y銀行に対し、平成六年三月三一日、同年四月三〇日及び同年五月三一日をそれぞれ振出日とする小切手の取立の委任をした。Y銀行は、さらにA銀行に取立を委任したところ、A銀行は各支払呈示の当日右小切手の振出人の当座預金口座に決済資金が...
《解 説》
一 原告らは、郵便局等に勤務する郵政職員であるが、所属の郵便局長等は、近畿郵政局長達第五九号等を受けて、氏名札の着用を命ずる職務命令を発し、これに従わない職員に対し、訓告処分を発した。
郵政省人事局長通達等によれば、引き続く一年以内に三回以上の訓告処分を受けた職員は、定期昇給...
《解 説》
Xの夫Aは、Yとの間で基本契約死亡共済金を四〇〇万円、その死亡が不慮の事故等を直接の原因とする場合に支払われる災害死亡共済金を四〇〇万円、発効日を平成四年六月一日、満期日を同五年五月三一日とする共済契約を締結していたところ、Aは同年同月二三日、米国カリフォルニア州ビバリーヒルズ...
《解 説》
一 本件は、私立高校女子部の生徒である原告が、普通自動車運転免許の取得を制限し、パーマをかけることを禁止する校則に違反したこと等を理由として、自主的に退学するように勧告され、右勧告に従って退学届を提出した結果、同校の生徒の地位を失ったことにつき、右勧告の適否が問題となったもので...
《解 説》
一 本件は、K市長がした都市公園内に船舶を係留していた者に対する船舶の除却命令の取消し(以下「本件取消し」という。)を求める訴えにつき、同命令は既に代執行されたことから、その訴えの利益の有無が問題となったものである(本件取消しの他に、K市に対する国家賠償も請求されているが、ここ...