1 未完成の道路につき、通行禁止のための障害物を含む街路の設置又は管理に瑕疵があるとされた事例
2 被災労働者の損害額の算定について過失相殺する場合、労災保険金の控除後にすべきであるとされた事例
1 傷害保険契約の締結が保険契約者の詐欺によるものと認定された事例
2 交通事故により入通院した被害者について、むち打ち症の受傷を否定した事例
高血圧症及び脳動脈瘤の基礎疾病を有する保母が、保育に従事中、脳動脈瘤破裂により倒れた後に死亡した場合において、右死亡は、右基礎疾病と公務との共働原因に基づいて発生したものであるとして、公務起因性が肯定された事例
退去強制令書を発付された不法入国の韓国人夫婦と同人らの3人の子が申立てた同令書の執行停止事件につき、「本案につき理由がないとみえるとき」に当たるとして却下された事例
相続放棄の熟慮期間につき、相続財産の存在を認識した時から起算すべきであるとして、相続開始後10か月を経てした放棄の申述を有効と解した事例
1 債務者AがB2に対してした債権譲渡が、Aの債権者Xを害するとして取消された場合に、XはAに代位して第三債務者B1に直接その支払を求めることはできない
2 右の場合、Xは債権譲渡が詐害行為により取消された旨の通知をすることをB2に対して求めることができる
1 「メガネの松田」、「ニューメガネの松田」及び「キリンの絵」の各標章使用が眼鏡等の販売業者である他人の商品及び営業上の施設又は活動と混同を生ぜしめるとして、標章使用の差止め請求と損害賠償請求が認められた事例
2 不正競争行為により生じた損害額につき、商標法38条1項を類推適用して侵害者が得た利益額をもって一応の損害額を推定したのち、その50パーセントの支払いを命じた事例