検索欄の「詳細ボタン」をクリックすることで、 より詳細な検索を行うことができます。
詳細検索では、「フリーワード検索」「種別」「裁判所名」 「裁判年月日」「事件番号」から検索を行えます。ぜひお試しください。
今後表示しない
<民法判例レビュ-67>契約
今期の主な裁判例
対抗カのある貸借権付き不動産の譲渡に際して新旧所有者間でなされた旧所有者に賃貸人の地位を留保すべき旨の合意の効力(最一小判平1l・3・25)
石田剛
<民法判例レビュ-67>担保
和議認可決定の確定に伴う債権の変更後に和議債権者が変更前の和議債権を自働債権として右確定前に相殺適状にあった受働債権との相殺をなすことの許否(最三小判平1l・3・9)
山野目章夫
<民法判例レビュ-67>不動産
区分所有法六二条所定の建替え決議の有効性(大阪地判平11・3・23)
佐藤岩夫
<民法判例レビュ-67>民事責任 今期の主な裁判例
大塚直
<民法判例レビュ-67>家族 今期の裁判例
西原諄
<民法判例レビュ-67>家族 疎んじられる具体的相続分(1広島高岡山支判平10・10・29、2最二小判平11・6・11、3高松高決平11・1・8)
伊藤昌司
<世界の司法-その実像を見つめて7>米国の特許裁判は迅速か
長谷川浩二
続・民事裁判における経験則(2)
後藤勇
民事保全法(10)
瀬木比呂志
利益に反する供述・共犯供述の証拠法上の処理
渥美東洋
米最高裁のリリ-判決を契機に日米対比
公的評価と情報公開
澤野順彦
鑑定評価書の開示をめぐって
特許侵害訴訟理論の一転機(最高裁平成6年(オ)第1083号)
布井要太郎
「無限摺動用ボ-ルスプライン軸受事件」上告審判決を契機として
<人身賠償・補償研究>加害車・被害車間の衝突事故による被害車に同乗中被害者の受傷・死亡損害と、その過失相殺、損害賠償額
加藤了
最高裁(三小)平成1l年l月29日判決について
<銀行実務と民事裁判422>連帯保証契約に際して、主債務者の信用につき、銀行員との応答に動機が表示されていたとして、錯誤無効が認められた事例
菅野佳夫
水戸地裁下妻支部判平11・3・29金判1066号37頁
法曹一元を実現するために
高木新二郎
<世界の司法-その実像を見つめて6>フランスで法曹一元の議論がないのは何故か?
川神裕
<浦和地方裁判所民事研究会>労働者の退職後の競業避止義務
斎藤大
続・民事裁判における経験則(1)
民事保全法(9)
動産譲渡担保権に基づく物上代位権の行使の可否 <銀行実務と民事裁判421>
𠮷田光項
最二小決平11・5・17判タ1003号155頁、金法1555号48頁、金判1071号17頁