1 任意捜査において許容される有形力の行使の限度 2 任意捜査において許容される限度内の有形力の行使と認められた事例
起爆装置の欠陥により爆発しない手製爆弾の導火線に点火して投てきした行為が爆発物取締罰則1条にいう爆発物の「使用」にあたるとされた事例
1 労組員中27パーセント余が集団脱退して新労組を結成した場合に、分裂の法理の導入を拒否した事例 2 春闘妥結という停止条件付組合費徴収決議の条件成就の前日に労組を脱退した者に対する組合費請求につき民法130条を適用してこれを認容した事例
1 偽造ないし騙取小切手によりなされた雑穀等の商品取引につき、取引を勧誘した取引外務員に重大過失があるとして、右外務員の使用者に対し、右小切手等の振出名義人たる組合の被った損害の賠償責任を肯定した事例 2 右組合職員による小切手の偽造等につき、指導監督ならびに監査の懈怠ありとして、6割の過失相殺を認めた事例
1 過失犯における結果発生の予見可能性 2 看護婦による電気手術器のケーブル誤接続に起因する患者の傷害事故につき執刀医の過失責任を否定した事例
相続人が被相続人から贈与された金銭をいわゆる特別受益として遺留分算定の基礎となる財産の価額に加える場合と受益額算定の方法
1 預金等に係る不当契約の取締に関する法律2条、4条1号と金融機関に預金等をする者又は預金等をすることについて媒介をする者と通じた特定の第三者の処罰 2 預金等に係る不当契約の取締に関する法律2条2項にいう、「金融機関に預金等をすることについて媒介をする者」にあたらないとされた事例
公労法の適用を受ける現業国家公務員中いわゆる非常勤職員の勤務関係の法的性質は任免等に関する限り公法的規制を受け、その効力を争うのに仮処分手続によることはできないとした事例
1 協同組合代表理事選任が無効の場合における商法262条の類推適用 2 事業協同組合の事業の全部の譲渡につき総会の特別決議の要否 3 事実上の協同組合代表理事の権限濫用の行為が無効と認められた事例
1 公職選挙法施行令50条の規定によって請求を受けた投票用紙及び不在者投票用封筒等を数人分一括してそのうちの一人宛送付したいわゆる一括送付の適法性(消極) 2 公職選挙法施行令53条1項1号違反の事由があって、市長選挙が無効であるとされた事例