[目次]
はじめに
第1 訴えの意義(1)会社の設立の無効の訴え
第2 訴えの意義(2)組織変更の無効の訴え
第3 訴えの意義(3)持分会社の設立の取消しの訴え
第4 原告適格(1)
第5 原告適格(2)
第6 被告適格(1)
第7 被告適格(2)
第8 訴えの利益
第9 出訴期間(1)
第10 出訴期間(2)
第11 管轄
第12 請求の趣旨
第13 訴額
第14 担保提供命令
第15 訴訟手続(処分権主義・弁論主義との関係)
第16 会社の設立の無効の訴えにおける裁量棄却の可否
第17 判決の効力
第18 登記の嘱託
第19 会社の設立の無効事由(1)株式会社の設立の無効事由
第20 会社の設立の無効事由(2)預合い・見せ金による仮装払込み
第21 会社の設立の無効事由(3)持分会社の設立の無効事由
第22 組織変更の無効事由
第23 持分会社の設立の取消事由
第24 株式会社の設立に関する出資行為と詐害行為取消権
[目次]
はじめに
第1 責任の主体
第2 賛成取締役の推定
第3 業務執行取締役
第4 使用人兼務取締役
第5 社外取締役
第6 名目的取締役
第7 登記簿上の取締役
第8 事実上の取締役
[目次]
はじめに
第1 責任の性質
第2 責任の対象となる行為
第3 要件事実
第4 賠償すべき損害の範囲
第5 過失相殺
第6 損益相殺
第7 遅延損害金
第8 消滅時効
第9 複数の取締役が損害賠償責任を負う場合の法律関係