詳細検索画面
フリーワード検索


種別
裁判所名
裁判年月日


 
事件番号
( )
雑誌
   
8件見つかりました。
  • 新・類型別会社訴訟35
    取締役の競業取引・利益相反取引をめぐる諸問題

    井出正弘    佐藤丈宜    松井馨太朗   

    [目次]
    はじめに
    第1 取締役の競業取引及び利益相反取引の規制の概要
    第2 競業取引(1)「株式会社の事業の部類に属する取引」の該当性①
    第3 競業取引(2)「株式会社の事業の部類に属する取引」の該当性②
    第4 競業取引(3)開示すべき「重要な事実」の意義
    第5 競業取引(4)株主総会等の承認①
    第6 競業取引(5)株主総会等の承認②
    第7 競業取引(6)会社法356条1項1号違反と競業取引の効力
    第8 競業取引(7)競業取引と取締役の責任①
    第9 競業取引(8)競業取引と取締役の責任②
    第10 競業取引(9)競業取引と取締役の責任③
    第11 競業取引(10)競業取引と取締役の責任④
    第12 利益相反取引(1)利益相反取引の該当性①
    第13 利益相反取引(2)利益相反取引の該当性②
    第14 利益相反取引(3)利益相反取引の該当性③
    第15 利益相反取引(4)利益相反取引の該当性④
    第16 利益相反取引(5)開示すべき「重要な事実」の意義
    第17 利益相反取引(6)株主総会等の承認①
    第18 利益相反取引(7)株主総会等の承認②
    第19 利益相反取引(8)承認のない利益相反取引の効力
    第20 利益相反取引(9)利益相反取引と取締役の責任①
    第21 利益相反取引(10)利益相反取引と取締役の責任②
    第22 利益相反取引(11)利益相反取引と取締役の責任③
    第23 利益相反取引(12)利益相反取引と取締役の責任④
    第24 取締役会設置会社における取締役の報告義務

    引用形式で表示 総ページ数:19 開始ページ位置:5
  • 新・類型別会社訴訟34
    取締役の会社法に基づく損害賠償責任をめぐる共通問題(2)

    泉地賢治    寺戸憲司    松井馨太朗   

    [目次]
    はじめに
    第1 責任の主体
    第2 賛成取締役の推定
    第3 業務執行取締役
    第4 使用人兼務取締役
    第5 社外取締役
    第6 名目的取締役
    第7 登記簿上の取締役
    第8 事実上の取締役

    引用形式で表示 総ページ数:8 開始ページ位置:19
  • 新・類型別会社訴訟33
    取締役の会社法に基づく損害賠償責任をめぐる共通問題(1)

    泉地賢治    寺戸憲司    松井馨太朗   

    [目次]
    はじめに
    第1 責任の性質
    第2 責任の対象となる行為
    第3 要件事実
    第4 賠償すべき損害の範囲
    第5 過失相殺
    第6 損益相殺
    第7 遅延損害金
    第8 消滅時効
    第9 複数の取締役が損害賠償責任を負う場合の法律関係

    引用形式で表示 総ページ数:10 開始ページ位置:35
  • 新・類型別会社訴訟26
    株主等の権利の行使に関する利益の供与をめぐる諸問題

    内林尚久    泉地賢治    松井馨太朗   

    [目次]
    はじめに
    第1 会社法120条の概要
    第2 「財産上の利益の供与」の意義
    第3 「株主の権利」等の「行使に関し」の意義
    第4 違法性
    第5 会社法120条1項の該当性①
    第6 会社法120条1項の該当性②
    第7 会社法120条1項の該当性③
    第8 会社法120条1項の該当性④
    第9 会社法120条1項の該当性⑤
    第10 利益の供与を受けた者の責任
    第11 利益の供与をした取締役の責任
    第12 会社法120条1項違反と株主総会の決議の取消事由該当性

    引用形式で表示 総ページ数:12 開始ページ位置:77
  • 新・類型別会社訴訟20
    株主名簿の閲覧謄写の仮処分をめぐる諸問題

    内林尚久    泉地賢治    松井馨太朗   

    [目次]
    はじめに
    第1 申立ての趣旨
    第2 当事者
    第3 被保全権利
    第4 保全の必要性
    第5 管轄
    第6 審理
    第7 株主名簿の閲覧謄写の仮処分命令の担保
    第8 株主名簿の閲覧謄写の仮処分命令の効力

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:20
  • 新・類型別会社訴訟21
    株主名簿閲覧謄写請求訴訟をめぐる諸問題

    内林尚久    泉地賢治    松井馨太朗   

    [目次]
    はじめに
    第1 株主名簿の閲覧謄写請求権者(1)
    第2 株主名簿の閲覧謄写請求権者(2)
    第3 株主名簿の閲覧謄写請求の請求理由(1)
    第4 株主名簿の閲覧謄写請求の請求理由(2)
    第5 株主名簿の閲覧謄写請求訴訟を提起するための要件
    第6 株主名簿の意義・範囲(1)
    第7 株主名簿の意義・範囲(2)
    第8 「閲覧又は謄写」の意義
    第9 株主名簿の閲覧謄写請求の拒絶事由(1)
    第10 株主名簿の閲覧謄写請求の拒絶事由(2)
    第11 株主名簿の閲覧謄写請求の拒絶事由(3)
    第12 株主名簿の閲覧謄写請求の拒絶事由(4)
    第13 株主名簿の閲覧謄写請求の拒絶事由(5)
    第14 株主名簿の閲覧謄写請求の拒絶事由(6)
    第15 株主名簿の閲覧謄写請求と株式会社による書証の提出等
    第16 閲覧謄写の実行等(1)
    第17 閲覧謄写の実行等(2)
    第18 閲覧謄写の実行等(3)

    引用形式で表示 総ページ数:10 開始ページ位置:23
  • 損害賠償請求訴訟の最先端を考える会
    精神科における損害賠償請求に係る諸問題

    國宗省吾    藤田圭祐    大須賀謙一    酒本雄一    野口奈央    吉岡知紀    一花有香里    松井馨太朗   

    [目次]
    第1 はじめに
    1 精神科医療における法制度等
    2 精神科医療を取り巻く現状等
    3 本稿の趣旨及び内容
    第2 入院段階での紛争
    1 はじめに
    2 措置入院
    3 医療保護入院
    4 終わりに
    第3 精神科における身体拘束
    1 はじめに
    2  精神科における身体拘束に関する法令等
    3  精神科における身体拘束の判断枠組みについて
    4 裁判例の検討
    5 まとめ
    第4 身体拘束以外の自殺予防
    1 はじめに
    2 判断枠組み
    3 予見可能性の視点
    4 自殺防止義務の内容

    引用形式で表示 総ページ数:36 開始ページ位置:13
  • 第8回 医療界と法曹界の相互理解のためのシンポジウム