検索欄の「詳細ボタン」をクリックすることで、
より詳細な検索を行うことができます。
詳細検索では、「フリーワード検索」「種別」「裁判所名」
「裁判年月日」「事件番号」から検索を行えます。ぜひお試しください。
最も長い歴史をもつ判例実務誌
<乱帙録>異風
借地・借家法の問題点(7)
所有権訴訟における2、3の問題(1)
集中審理の諸問題(3)
<高裁判例研究7>1 欺罔者が財物を騙取した後それに相当する金員の請求を受けてその支払を免れるため被欺罔者に暴行を加えて傷害におよんだ場合と強盗致傷罪の成否 2 刑法第236条第2項にいう不法利得には被害者の処分行為を要するか
<高裁判例研究7>甲乙2個の起訴事実に対し甲事実は有罪として懲役刑に執行猶予を付せられ乙事実は無罪を宣せられたので無罪部分つき控訴となり控訴判決で有罪となり懲役刑に執行猶予を付する場合の適用法令
<高裁判例研究7>1 炭鉱におけるいわゆる「鉢を打つ」ということは石炭鉱山保安規則191条1項の火薬類の不発にあたるか 2 「鉢孔」を生ぜしめた発破係員の注意義務 3 発破係員が「鉢孔」の残存する岩盤に穿孔する場合の注意義務
<高裁判例研究7>上級の裁判所が刑訴第5条第1項に基き下級の裁判所に係属中の事件を併合審判する旨の決定をしたときの下級の裁判所の措置
特権意識と自白の任意性
<続・弁護士の弁>事件の遅延と最高裁判所
東京高裁昭33.7.16
東京高裁昭33.8.4
東京高裁昭33.8.7
東京高裁昭33.8.7
東京高裁昭33.8.8
東京高裁昭33.8.9
東京高裁昭33.8.15
1 仮処分異議訴訟と民事訴訟法第238条の準用 2 仮処分決定の後に仮処分申請がとりさげられた場合の決定の効力 3 同条によって仮処分異議訴訟が終了した場合に仮処分債務者からする仮処分執行とりけしの申立
東京高裁昭33.8.16
東京高裁昭33.8.16
東京高裁昭33.8.26
東京高裁昭33.8.26
東京高裁昭33.9.16
東京高裁昭33.7.28
東京高裁昭33.8.19
大阪高裁昭33.6.21
大阪高裁昭33.6.30
大阪高裁昭33.7.7
大阪高裁昭33.7.10
福岡高裁昭33.7.18
福岡高裁昭33.8.11
福岡高裁昭33.7.3
福岡高裁昭33.8.11
札幌高裁昭33.9.4
執行吏が民事訴訟法第571条に定める特別な処分として、差押有体動産を債権者、債務者もしくは第三者に保管させる場合の注意義務
高松高裁昭33.8.29
高松高裁昭33.8.18
1 合議体で審理裁判をする旨の決定の取消 2 右合議決定のなされた事件を、合議事件の取扱をする権限のない地方裁判所支部に移送する旨の決定と右合議決定との関係
東京地裁昭33.7.8
東京地裁昭33.7.28
東京地裁昭33.7.5
東京地裁昭33.7.30
東京地裁昭33.8.5
東京地裁昭33.8.8
東京地裁昭33.8.14
民事訴訟法第46条に所謂人格なき社団の意義 社団の実在がないのにその社団の代表者または代理人として取引をした場合には民法第117条を類推適用すべきである
法制局意見 1 地方公務鼻の懲戒処分を分限上の処分に変更できるか 2 消防団員等公務災害補償責任等と自動車損害賠償責任との関係について 3 市町村の消防団員等公務災害補償責任と自動車損害賠償責任との関係について 4非営利外国法人は、商標法27条一項に基く団体標章の登録を受けることができるか
東京地裁昭33.10.31
東京高裁昭33.10.31
東京地裁昭33.7.11
東京高裁昭33.12.3
Copyright (C) Hanrei Times Co.,Ltd. All Rights Reserved.