検索欄の「詳細ボタン」をクリックすることで、
より詳細な検索を行うことができます。
詳細検索では、「フリーワード検索」「種別」「裁判所名」
「裁判年月日」「事件番号」から検索を行えます。ぜひお試しください。
最も長い歴史をもつ判例実務誌
民事司法における憲法的保障についての試論(1)
製造物責任における証明問題(5)
仮登記担保に関する大法廷判決と実務上の問題点ー最高裁昭和49年10月23日大法廷判決についてー
公害訴訟における損害論(2)ー大阪国際空港公害訴訟第一審判決を機縁にしてー
「所有ノ意思」についてに(2)ー取得時効の要件との関連においてー
法定当事者変更総論(下)ー当事者変更論(1)ー
民事交通訴訟における過失相殺率等の認定基準(2)ー東京地裁民事交通部案と過失相殺等に関する判決例ー
特許判例雑考(4) 特許法における補正・訂正
<新判例評釈 375>相続財産の限度での支払を命ずる判決が確定した場合における判決の効力
<新判例評釈 376>商法738条の堪航能力担保義務の性質と範囲
<新判例評釈 377>手形偽造と手形法8条の類推適用
<新判例評釈 378>1 承役地取得者と未登記地役権の対抗力 2 不法行為によって生じた違法状態の除去の請求が認められた事例
<新判例評釈 379>処分清算型根売買予約の成立が認みられた事例
<新判例評釈 380>裁判上の和解に民訴法420条1項8号に基づく再審の訴の準用が否定された事例
<新判例評釈 381>商業・住居地域での高層マンション建築に関し、建築主から住民に対する妨害禁止仮処分申請が一部認容・一部却下された事例
法学ラテン語教室 第35日
最高裁大法廷昭49.10.23判決
仮登記担保に関する最高裁大法廷判決 1 金銭債権担保のため不動産について代物弁済予約又は売買予約等の形式をとる契約が締結され所有権移転請求権保全等の仮登記がされた場合における右契約の性質及び内容 2 いわゆる仮登記担保権者が清算義務を負う相手方 3 いわゆる仮登記担保権と競売手続との関係 4 いわゆる仮登記担保権の目的不動産に対し競売手続が開始されている場合における仮登記担保権者の仮登記の本登記手続又はその承諾請求の許否
東京地裁昭49.7.16判決
東京高裁昭49.10.31判決
1 強盗強姦、強盗殺人、死体遺棄、恐喝未遂等被告事件について、一審で終始全面的に自白し死刑を言渡され、控訴審に移ってから初めて犯行を否認し無実を主張し始めた被告人に対し、物証その他の客観的証拠および自白調書等にもとづき、やはり被告人が犯人であると断定したうえ、主刑を無期懲役刑に変更した事例 2 違法な別件逮捕かどうかが争われた事例(消極)
Copyright (C) Hanrei Times Co.,Ltd. All Rights Reserved.