検索欄の「詳細ボタン」をクリックすることで、
より詳細な検索を行うことができます。
詳細検索では、「フリーワード検索」「種別」「裁判所名」
「裁判年月日」「事件番号」から検索を行えます。ぜひお試しください。
最も長い歴史をもつ判例実務誌
<巻頭言>改正刑訴規則の施行を迎えて
<随感>実務家の立場と3つの理想
フランスに於ける民事訴訟の基本構造とその実態(1)
仮処分と強制執行との競合(1)
<特許訴訟雑感>ぽいんと(1)
<遺産分割に関する諸問題4>扶養の権利義務
<遺産分割に関する諸問題4>財産分与請求権
<高裁判例研究45>相接続する機会になされた恐喝および強盗傷人が強盗傷人の一罪を認められる事例
最高裁三小法廷昭36.12.5
最高裁一小法廷昭36.9.28
最高裁一小法廷昭36.10.12
最高裁三小法廷昭36.10.10
最高裁三小法廷昭36.11.21
最高裁三小法廷昭36.10.10
東京高裁昭36.10.11
東京高裁昭36.10.12
東京高裁昭36.10.27
東京高裁昭36.10.31
東京高裁昭36.10.3
東京高裁昭36.10.18
道路交通取締法施行令第67条第1項所定の事故が発生した場合において、同項所定の措置を講ずることなくそのまま車馬又は軌道車の操縦を継続し現場を立ち去った場合の適条
東京高裁昭36.10.26
大阪高裁昭36.9.16
名古屋高裁金沢支部昭36.6.14
名古屋高裁昭36.9.16
名古屋高裁昭36.7.31
名古屋高裁昭36.7.1
交通頻繁な道路において、酒に酔い自己の操縦に係る自動四輪車を疾走させた過失により、該自動四輪車を交通標識に衡突させて、後部荷台に同乗中の人を死傷にいたした運転者において、それらの人が後部荷台に乗車中であることを認識しなかった場合と重過失致死傷罪の成否
名古屋高裁金沢支部昭36.4.18
名古屋高裁金沢支部昭36.5.9
広島高裁昭36.10.23
株式会社に数人の代表取締役ある場合、代表取締役の1人が他の代表取締役の意思によらないでその代表取締役の記名捺印をなし会社の手形を振出した場合と会社の責任
高松高裁昭36.9.13
東京地裁昭36.8.15
分割により袋地となるべき土地のため設置された私道があるときは、右私道が不当に閉鎖されたからといって、他に事実上通行して来た通路について囲繞地通行権を主張することはできない
東京地裁昭36.8.15
不動文字による無催告契約解除の特約条項を有効と認めたが、その後の賃料支払の態様からそれが合意で改訂されたと認められた事例
東京地裁昭36.8.24
東京地裁昭36.9.11
東京地裁昭36.9.19
大阪高裁昭36.10.18
東京地裁昭36.11.17
高知簡裁昭36.9.28
東京地裁昭36.11.29
東京地裁昭36.11.29
秋田地裁昭36.12.11
大阪高裁昭36.11.29
大阪地裁昭36.9.22
大阪地裁昭35.11.21
大阪地裁昭36.3.7
東京高裁昭36.10.26
東京地裁昭36.9.7
内縁の妻として夫の営む金融事業に従事していた者が約1500万円を持ち出したのに対し、不法領得の意思がなかったものとして無罪の言渡があった事例
<資料>改正刑法準備草案(決定稿)
Copyright (C) Hanrei Times Co.,Ltd. All Rights Reserved.