検索欄の「詳細ボタン」をクリックすることで、 より詳細な検索を行うことができます。
詳細検索では、「フリーワード検索」「種別」「裁判所名」 「裁判年月日」「事件番号」から検索を行えます。ぜひお試しください。
今後表示しない
最高裁二小法廷昭35.11.18
1 刑訴400条但書に違反しない事例 2 国鉄の輸送業務に対する威力業務妨害罪の成立
東京地裁昭35.11.19
手形の買戻は破産法73条1項の類推により否認権の対象とならないと解すべきである
東京高裁昭35.11.19
土地の転貸借において、予め賃料支払の催呈をしないでなした契約解除が有効と認められた事例
大阪地裁昭35.11.21
1 所定の許可を経ない農地賃貸借を裁判上有効と主張できるか 2 その無効の主張とクリーン・ハンズ
東京高裁昭35.11.21
1 過酸化ベンゾイルの製造作業に従事する者の注意義務 2 過酸化ベンゾイルの衝撃による発火は、暴発に伴う発熱であって、火気の取扱ではなく、その事故は失火ではないとされた事例
出資の受入、預り金及び金利等の取締等に関する法律第2条第2項にいわゆる「不特定且つ多数の者」の法意
東京地裁昭35.11.21
労働組合が団体交渉を行うについてその執行委員長が使用者の職員たるの地位にあることを仮に定めた仮処分
東京地裁昭35.11.22
いわゆる第二会社と旧会社の債務の引受
最高裁三小法廷昭35.11.22
小切手による弁済提供と民法第493条
最高裁一小法廷昭35.11.24
売買予約上の権利の譲渡以前になされた仮差押の効力
仮登記によって保全された不動産売買予約上の権利の譲渡と対抗要件
東京地裁昭35.11.26
賃貸借解除原因としての信頼関係の破壊は当該賃貸借に関して生じたものに限られる
住宅として賃貸された建物の一部を店舗として使用することが解除原因にあたらないとされた事例
東京高裁昭35.11.28
いわゆる電源スト事件につき有罪と認められた事例
大阪高裁昭35.11.29
1 建築中の建物の差押後に支出した工事費の償還請求権の有無 2 右の場合に支出した造作費の償還請求権の有無
最高裁三小法廷昭35.11.29
隣地から延びて来て生えた竹は天然果実か
杉立木の不法伐採による損害賠償額の算定
東京高裁昭35.11.29
賃借人が借地上に所有する数棟の建物の内1棟を第三者に譲渡したが、その敷地部分に対する賃借権の譲渡につき賃貸人の承諾を得られなかったため賃借土地全部につき賃貸借契約が解除された場合残余の建物につき右借地人に買取請求権があるか
刑法第105条ノ2にいわゆる証人威迫罪の成立要件
<高裁判例研究70>公職選挙法第138条の2にいわゆる署名運動をしたことに該当する一事例
安村和雄