検索欄の「詳細ボタン」をクリックすることで、 より詳細な検索を行うことができます。
詳細検索では、「フリーワード検索」「種別」「裁判所名」 「裁判年月日」「事件番号」から検索を行えます。ぜひお試しください。
今後表示しない
<高裁判例研究64>不法領得の意思があるとして窃盗罪の成立を認めた一事例
田原義衛
大阪高裁昭35.7.29
不法領得の意志があるとして窃盗罪の成立を認めた一事例
東京地裁昭35.7.29
強盗致傷事件の共同正犯として起訴されたのを幇助犯と認定した事例
1 砂川事件で逮捕、起訴された事実は、解雇事由としての「会社の体面を著しく汚す不名誉な行為」にあたるか 2 地位保全の仮処分を求めるについての必要性
中労安のした救済命令につき緊急命令によってその履行を強制する必要がないと認められた事例
東京高裁昭35.7.30
起訴罪名が起訴前の勾留状の罪名と異る場合における起訴後の勾留更新の罪名
名古屋高裁昭35.8.1
農業委員会の農地売渡の進達に対する異議訴願の適否
広島地裁昭35.8.1
1 運転免許取消・停止処分の通知書に掲ぐべき処分の理由の記載の程度 2 これらの処分は自由裁量か法規裁量か 3 運転免許取消が重きに過ぎるとして取り消された事例
東京高裁昭35.8.3
海難原因に関する裁決にたいする出訴の許否
松山地裁昭35.8.5
許可なくして売り渡した農地の返還と不法原因給付
いわゆる因縁づきの自動車と瑕疵
東京地裁昭35.8.9
外国法上訴訟当事者能力をあたえられている人格なき「パートナーシップ」と我が民事訴訟における当事者能力
大阪高裁昭35.8.9
民法第570条第566条に基く売主のかし担保責任の範囲
東京高裁昭35.8.9
1 相前後してなされた仮処分決定のていしょく 2 仮処分決定の執行命令にたいする抗告理由として主張しうる事由
福岡高裁昭35.8.9
1 電話加入権の譲受人と処分禁歩の仮処分の許否 2 処分禁止の仮処分がなされた後加入権の移転があった場合仮処分債権者がとりうる措置
高松高裁昭35.8.16
利息制限法第2条適用の一事例
名古屋高裁昭35.8.17
著作権法第37条前段の罪の判示方法
東京地裁八王子支部昭35.8.19
1 農地の強制譲渡処分の性格 2 右処分の無効を前提とする所有権登記の抹消請求が容認された事例
高松高裁昭35.8.20
離婚を余儀なくされた妻からの夫の両親に対する慰謝料請求を棄却した一事例
東京地裁昭35.8.24
財産権侵害を原因とする損害賠償と慰藉料の請求