検索欄の「詳細ボタン」をクリックすることで、 より詳細な検索を行うことができます。
詳細検索では、「フリーワード検索」「種別」「裁判所名」 「裁判年月日」「事件番号」から検索を行えます。ぜひお試しください。
今後表示しない
東京高裁昭35.2.22
1 乗越料金支払の意思がなくして、中間駅までの乗車券を持って乗車する行為と詐欺罪の成否 2 乗越の乗客が、精算せずして下車駅を出場する行為と詐欺罪の成立
<高裁判例研究58>労役場留置の執行と罰金納付の催告
戸田弘
<刑事判例評釈7>録音テープが盗聴による違法証拠である旨の異議申立棄却決定と特別抗告
井上正治 岡部泰昌
東京高裁昭35.2.23
罰金を完納することができないとして労役場留置の執行をするには、罰金納付を催告することを要するか
<高裁判例研究51>有期懲役刑について自首減軽を行いながら法定刑の短期以上の刑を言い渡すことの適否
田原義衛
東京高裁昭35.2.24
有期懲役刑について自首減軽を行いながら、法定刑の短期以上の刑を言い渡すことの適否
福岡高裁昭35.2.25
権限を有しない被用者が架空の支払承認書及び検収書を作成交付した行為につき事業の執行についてなされたものとして会社の賠償責任を認めた事例
東京高裁昭35.2.25
債務引受は商法第168条第1項第6号の財産引受に含まれるか
銃砲刀剣類等所持取締法にいわゆる「あいくちに類似する刃物」に当らないとされた事例
不精確な記憶に基いて他人を詐欺犯人として警察官に指名申告した者の責任
東京地裁昭35.2.26
法定相続人が数人ある場合の賃借権の承継関係
札幌高裁昭35.2.26
法律によって差押を禁止されている年金と関係なく支給される退職者の年金は民事訴訟法第618条第2項の限度内で差し押さえることができる
不動産競落許可決定に対する再審申立却下決定と抗告期間
福岡高裁昭35.2.26
不動産登記法第32条第2項による同法第2条第1号の仮登記原因の疎明
白山丸事件
大阪地裁昭35.2.27
当事者の変更に当るか或いは単なる表示の訂正にすぎないかの判断 当事者の確定につき行動説をとった例
名古屋高裁昭35.2.27
手形金の請求と手形の呈示交付
大阪高裁昭35.2.27
架空の自然人名義で受けた電話加入権譲渡承認の法人の電話加入権譲受の承認としての効力
東京高裁昭35.2.27
株式会社の代表権を有しない者が代表権を有するものと認むべき名称を附して手形を振出した場合と手形法第8条の適用
<高裁判例研究54>1 道路交通取締法施行令67条2項により報告すべき「事故の内容」の意味 2 同条項は憲法38条一項に違反するか
江碕太郎