詳細検索画面
フリーワード検索


種別
裁判所名
裁判年月日


 
事件番号
( )
雑誌
   
69077件中 64461-64480件目を表示中
  • 《解  説》
     1 本判決は,村上ファンド・インサイダー取引事件の控訴審判決である。
     原判決が認定した事実は本判決において引用されているとおりであるが,原判決は,被告人がライブドアからニッポン放送株の大量買集めに関するインサイダー情報を聞きながらニッポン放送株を買い付けた,との事実を認定し,...

    引用形式で表示 総ページ数:22 開始ページ位置:99
  • 《解  説》
     1 本件は,元横綱で貴乃花部屋を運営するX1,妻であるX2が,週刊誌「週刊新潮」を発行するY1,その代表取締役であるY2,週刊新潮編集長であるY3に対し,週刊新潮にXらの名誉を毀損する内容の計5本の記事(本件記事)が掲載されたことにより損害を被ったと主張して,Y1,Y3に対し民...

    引用形式で表示 総ページ数:11 開始ページ位置:261
  • 宅地として売買された土地の地中に井戸が存在したことが、目的物の隠れた瑕疵に当たるとして、瑕疵担保責任に基づき、売主に対し、井戸の撤去工事費用相当額の限度で損害賠償が命じられた事例

    原克也   

    東京地裁平成21 年2 月6 日判決

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:88
  • 《解 説》
    1 Xは,Yから代金3150万円で宅地として買い受けた土地(面積41.81m2)を代金3700万円でAに売却した。ところが,Aが上記土地の地中調査を行ったところ,地表から1.5mの深さの位置に鉄筋コンクリート製の井戸蓋が敷設されており,その下に,直径1.35m,深さ約6.6mの井戸...

    引用形式で表示 総ページ数:7 開始ページ位置:274
  • 《解 説》
    1 本件事案の概要
     AとXは,平成2年5月,Bから,Y1が施工,Y2が設計・工事監理をして,同年2月に新築した建物(本件建物,9階建ての賃貸マンション)を買い受けた(ただし,平成14年6月に,競売により,第三者に売却された。)。本件建物には,廊下,床,壁のひび割れ,はりの傾斜,鉄...

    引用形式で表示 総ページ数:16 開始ページ位置:205
  • 平成21年度主要民事判例解説
    151 労働法|個別労働関係
    福岡高裁平成21年2月9日判決

    白石哲   

    三菱長崎造船所じん肺事件第2 審判決 造船所やその下請会社などで稼働していた労働者がじん肺に罹患したことにつき,造船所経営会社の安全配慮義務違反が認められた事例

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:330
  • 《解 説》
    1 本件は,Y(一審被告)が経営していた三菱長崎造船所において稼働したXら(従業員及びその遺族。一審原告)が,Yの安全配慮義務違反によってじん肺に罹患したとして,Yに対し,債務不履行に基づく損害賠償を請求した事案である。
     1審判決は,Xらのうち3名の請求をいずれも棄却し,その余の...

    引用形式で表示 総ページ数:18 開始ページ位置:140
  • 《解  説》
     1 本件は,Yクリニックで近視矯正のためにレーシック手術を受けた後,遠視化(術後遠視)が生じたXが,医師らに説明義務違反があるなどとして,Yクリニックを開設する医療法人Yに対し,債務不履行又は不法行為(使用者責任)に基づき損害賠償を請求した事案である。
     レーシック手術とは,角...

    引用形式で表示 総ページ数:11 開始ページ位置:276
  • 平成21年度主要民事判例解説
    127 渉外
    福岡高裁平成21年2月10日判決

    目代真理   

    アルゼンチンで発生した日本人運転者の交通事故により日本人同乗者が死亡した交通事故についてアルゼンチン法を準拠法とした上で,アルゼンチン民法を適用して損害賠償額を算定することは公序に反するとして,その適用を排除した事例

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:278
  • 《解  説》
     1 本件事案の概要
     Yと一緒にアルゼンチンを旅行していたA(昭和56年8月生まれの大学卒の女性)は,平成17年9月,Yが運転する自動車に同乗していたとき,自動車が横転し,車外に投げ出される事故(本件事故)に遭い,死亡した。アルゼンチン民法では逸失利益,精神的損害も損害と定めて...

    引用形式で表示 総ページ数:9 開始ページ位置:238
  • 大韓民国の裁判所による売買代金の支払を命ずる判決について執行判決が認められた事例

    大畠崇史   

    東京地裁平成21 年2 月12 日判決

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:236
  • [解 説]
     1 本件は,交通事故により,尿失禁を伴う高次脳機能障害等の後遺障害(自賠責後遺障害等級別表第一の第2級1号)が残存したXが,加害車両である原動機付自転車(以下「本件原付」という。)の運転者であるY1及びその三男であり自賠責保険等の名義人であるY2に対して損害賠償請求をするとともに...

    引用形式で表示 総ページ数:18 開始ページ位置:103
  • 平成21年度主要民事判例解説
    046 民法|不法行為
    大阪地裁平成21年2月16日判決

    平城恭子   

    第三者の不法行為によって生じた事故を原因として被害者に支給された労災保険の休業給付及び障害一時金を,第三者の被害者に対する損害賠償債務についての遅延損害金に充当することの可否

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:112
  • 《解 説》
    1 本件事案の概要は,以下のとおりである。
     Xは,平成10年4月にYの現業職員として採用され,平成18年7月からY環境森林部の技術員として勤務していたが,平成19年9月6日午前4時30分ころ,酒気帯び運転で検挙され(本件酒気帯び運転),罰金20万円に処せられた。Yは,近時,飲酒運...

    引用形式で表示 総ページ数:7 開始ページ位置:130
  • 《解  説》
     1 交通事故によって傷害を負ったXは,加害車両の運転者であるY1に対しては民法709条により,加害車両の保有者であるY2に対しては自動車損害賠償保障法3条に基づき,損害賠償を求めた。
     ところで,本件においては,Xに対し,自動車損害賠償責任保険(以下「自賠責保険」という。)の保...

    引用形式で表示 総ページ数:12 開始ページ位置:65
  • 平成21年度主要民事判例解説
    080 商事法|会社法
    最高裁第三小法廷平成21年2月17日判決

    草野真人   

    株式会社の従業員がいわゆる持株会から譲り受けた株式を個人的理由により売却する必要が生じた時は持株会が額面額でこれを買い戻す旨の当該従業員と持株会との間の合意が有効とされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:182
  • 《解 説》
    1 被告群馬県は,被告国が日本全国の道路上に設置,管理する自動車ナンバー自動読み取りシステム(以下「Nシステム」という。)に,原告が所有し,使用していた軽自動車(以下「本件車両」という。)が実際には盗難車両等の手配車両でないにもかかわらず,手配車両に該当する旨の誤った登録を行った。...

    引用形式で表示 総ページ数:10 開始ページ位置:112
  • 最高三小平21.2.17判決

    《解  説》
     1 Y1社は,日刊新聞の発行を目的とする株式会社であって,定款により,株式の譲渡には取締役会の承認を要すると定めるとともに,日刊新聞紙の発行を目的とする株式会社の株式の譲渡の制限等に関する法律(以下「日刊新聞法」という。)1条に基づき,同社の株式譲受人は事業に関係のある者に限る...

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:76
  • AがBから暴行を受けて死亡したことについて、Aを殴った方がいいと述べた上でBと同行し、暴行の途中でサンダルの鼻緒が外れたBに革靴を貸して暴行を容易にしたYには、共謀による共同不法行為は成立しないが、革靴貸与後のBによる暴行を止めるべき義務に違反したことによる不法行為が成立するとした事例

    大谷太   

    名古屋地裁平成21 年2 月18 日判決

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:150
  • 明細書に沿った限定的な解釈を採らなかった事例

    松本直樹   

    知的財産高裁平成21 年2 月18 日判決

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:292