詳細検索画面
フリーワード検索


種別
裁判所名
裁判年月日


 
事件番号
( )
雑誌
   
69077件中 64201-64220件目を表示中
  • 《解  説》
     1 X(妻)は,老齢厚生年金等の受給権者であったA(夫)が平成16年5月に死亡したので遺族厚生年金の支給を請求したところ,XとAは生前約7年間別居していたことなどから,その婚姻関係は実体を失い形骸化していたとして,遺族厚生年金を支給しないとの処分(本件処分)を受けたことから,本...

    引用形式で表示 総ページ数:6 開始ページ位置:82
  • 《解  説》
     1 本件の事実経過は,以下のとおりである。多重債務者であった甲事件被告Yは,当初,甲事件原告A弁護士(乙事件被告)の事務所を訪れ,自らの債務整理を依頼した。しかし,その後,A弁護士との委任関係を解消し,乙事件原告B弁護士(甲事件被告,丙事件被告)に自らの債務整理を依頼した。Yは...

    引用形式で表示 総ページ数:7 開始ページ位置:157
  • 平成21年度主要民事判例解説
    001 民法|民法総則
    大阪地裁平成20年8月27日判決

    西田祥平   

    過払金返還請求権について,旧会社更生法241 条による失権の主張が一部信義則に反するとして認められなかった事例

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:18
  • 最高二小平20.8.27決定

    《解  説》
     1 本件は,宗教法人Xの代表役員ないし責任役員であった被告人らが,他の教団職員らと共謀の上,病気等の悩みを抱え,その治癒等を願う被害者らに対し,被告人らには病気の原因等を診断しこれを治癒させるための方策等を提示する能力がないのに,足裏鑑定又は足裏診断と称する個人面談を実施し,面...

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:124
  • 《解  説》
     1 本件は,Xが,Yの商品先物取引に関する一連の違法行為により,取引差損金及び弁護士費用の損害を被ったとして,主位的に不法行為,予備的に債務不履行に基づき,その損害賠償及び遅延損害金の支払を求めた事案である。
     Xは,違法行為として,①(勧誘時の)適合性原則違反,②再勧誘等の禁...

    引用形式で表示 総ページ数:14 開始ページ位置:200
  • 《解  説》
     1 Xは,Y(株式会社ライフ)から多数回にわたって貸付けを受け,この貸付けに対して利息制限法所定の制限利率を超えて利息として支払われた部分を順次元本に充当すると,過払金が発生しているとして,Yに対してその返還を求めた。Yは,平成12年に会社更生手続開始決定を受けた大手信販会社で...

    引用形式で表示 総ページ数:8 開始ページ位置:326
  • [解 説]
     1 Xらは,Yらが発行する株式を保有していたが,Yらを相手方とする民事調停手続において,Xらの保有するY1株式をY1へ,Y2株式をY2へそれぞれ譲渡することとし,その対価の支払を受ける旨の調停(本件調停)を成立させた。ところが,このようにYらがそれぞれ自社株を取得する方式(判文中...

    引用形式で表示 総ページ数:6 開始ページ位置:114
  • 平成21年度主要民事判例解説
    132 行政法|租税
    東京地裁平成20年8月28日判決

    髙須要子   

    1 租税特別措置法(平14 法79 号改正前)40 条の4 第1 項は,日星租税協定7 条1 項に違反しないとされた事例 2 租税特別措置法40 条の4 第3 項が規定する適用除外要件のうち,非持株会社等基準を充足しないから同条1 項に基づく課税処分が適法とされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:288
  • 《解  説》
     原告は,意匠に係る物品を「研磨パッド」とする意匠登録出願をしたが,拒絶査定を受け,拒絶査定不服審判を請求したが,創作容易性(意匠法3条2項)を理由に審判請求不成立とする審決を受け,審決取消訴訟を提起した。本判決は,審決には,本願意匠の構成の認定の誤り,及び創作容易性の判断の誤り...

    引用形式で表示 総ページ数:11 開始ページ位置:172
  • 《解  説》
     1 事案の概要
     本件は,芦屋税務署長が,原告が株式を保有し,シンガポールにおいて設立された外国法人が,タックス・ヘイブン税制について定める租税特別措置法(以下「措置法」という。)40条の4第1項の「特定外国子会社等」に該当し,同条3項の適用除外規定の適用はないとして,同条1項...

    引用形式で表示 総ページ数:15 開始ページ位置:194
  • 《解  説》
     1 本件は,都市型立体遊園地「フェスティバルゲート」が存在する建物及びその敷地を所有している原告が,フェスティバルゲート内で飲食テナントを経営する被告との間で締結された賃貸借契約につき,被告による賃料不払等の債務不履行があったことを理由とする同契約の債務不履行解除を原因として,...

    引用形式で表示 総ページ数:13 開始ページ位置:239
  • 平成21年度主要民事判例解説
    152 労働法|個別労働関係
    札幌高裁平成20年8月29日判決

    三浦隆志   

    ホテル従業員の石綿ばく露労災損害賠償訴訟控訴審判決 昭和39 年ころからホテルの設備係として勤務してきた者が悪性胸膜中皮腫に罹患して死亡したことにつき,同疾患の原因が多量の石綿(アスベスト)を吸引する可能性の高い作業に従事したことによるものであり,使用者であるホテルの経営会社に安全配慮義務違反があったとして,遺族の損害賠償請求が認容された事例

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:332
  • 《解 説》
    1 本件は,Yが輸入した中国製の本件電気ストーブを,X1がAの経営する店舗で購入し,X1・X2間の子であるX3が自室で使用したところ,同ストーブから有害な化学物質が発生し,この化学物質を原因とする中枢神経機能障害及び自律神経機能障害を発症した上,化学物質過敏症の後遺症が残ったとして...

    引用形式で表示 総ページ数:15 開始ページ位置:256
  • 《解 説》
     本件は,Yが経営するホテル(以下「本件ホテル」という。)の機械室等で稼働し,悪性胸膜中皮腫により死亡した労働者Aの遺族であるXらが,雇用主であるYに対し,安全配慮義務違反若しくは不法行為に基づく損害賠償を請求した事案である。
     Aは,昭和39年ころ,Yと雇用契約を締結し,本件ホテ...

    引用形式で表示 総ページ数:16 開始ページ位置:164
  • 《解  説》
     1 本件は,種苗法に基づく品種登録(登録品種の名称は「JMS 5K-16」及び「MM-2号」である。以下,前者を「登録品種A」といい,後者を「登録品種B」という。)がされたしいたけの育成者権を有する(ただし,登録品種Bについては訴外Hとの共有である。)Xが,Yが上記しいたけ品種...

    引用形式で表示 総ページ数:13 開始ページ位置:281
  • 《解  説》
     1 本件事案の要旨(XとY関係部分)は,以下のとおりである。
     (1) 本件は,本件土地について共有持分を有しているXが,本件土地を占有しているYに対し,その明渡しを求めた事案である。
     (2) これに対し,Yは,本件土地について,①Yと本件土地共有者らとの間で黙示に使用借権が...

    引用形式で表示 総ページ数:8 開始ページ位置:220
  • [解 説]
     1 本件事案の概要
     X銀行は,元本約7億6905万円の貸金を請求債権として,Yが所有する不動産(本件不動産)について設定されていた極度額を9億円とする根抵当権(本件根抵当権)に基づいて,競売を申し立て,平成8年9月,不動産競売開始決定を受けたが(本件競売手続),同年11月,Yの...

    引用形式で表示 総ページ数:9 開始ページ位置:201
  • 《解 説》
    1 原告(X)が被告乙山昭男(Y2)に協賛金4511万円を支払い,被告株式会社読売新聞東京本社(Y3)がその協賛金を取得するまでの経緯等は以下のとおりである。すなわち,Y3と近畿日本ツーリスト株式会社(A)の従業員丁田正男(B)とは,平成15年の東京ドームで行われるプロ野球巨人戦6...

    引用形式で表示 総ページ数:10 開始ページ位置:214
  • 名古屋地平20.9.5判決

    《解  説》
     1 本件は,選定当事者兼選定者X1が,Aの定額郵便貯金(以下「本件貯金」という。)を相続したとして,Yに対し,X1及び選定者X2それぞれのために郵便貯金元利合計額の支払を求めた事案である。
     2 本件の概要は次のとおりである。
     Aは,昭和52年1月13日及び同年2月22日に,...

    引用形式で表示 総ページ数:6 開始ページ位置:193
  • 平成21年度主要民事判例解説
    117 知的財産法|商標
    最高裁第二小法廷平成20年9月8日判決

    中平健   

    つつみのおひなっこや 「つつみのおひなっこや」の文字を横書きし,土人形等を指定商品とする商標と,いずれも土人形を指定商品とする「つゝみ」又は「堤」の文字からなる引用商標が類似しないとされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:258