詳細検索画面
フリーワード検索


種別
裁判所名
裁判年月日


 
事件番号
( )
雑誌
   
69077件中 64001-64020件目を表示中
  • 《解  説》
     1 本件は,被告人が,常習として,不特定の者に転売する目的で,2回にわたり,東京都内のチケットサービス店ほか1箇所において,外国人アーティストの来日公演の入場券合計4枚を買ったという「ダフヤ行為」の事案である。被告人は,数年にわたって大量の公演入場券を買ってはこれをインターネッ...

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:341
  • 《解  説》
     1 事案の概要
     本件は,建売住宅の分譲等の事業を営む原告(X)が,原告が他の建築主から請け負った建築工事に係る事業については,事業主として労働保険料の納付義務を負うが,原告が建築主として注文し他の業者に請け負わせた建売住宅の建築工事の事業(以下「本件事業」という。)については...

    引用形式で表示 総ページ数:7 開始ページ位置:60
  • 大阪地裁平20.4.18判決

    監査法人トーマツに対するナナボシ粉飾決算事件判決

    1 再生会社の管財人が,粉飾決算を行った再生会社が有する監査人に対 する監査契約の債務不履行に基づく損害賠償請求権を行使することが,ク リーンハンズの原則に反するものではないとされた事例

    2 商法特例法及び証券取引法上の法定監査を担当する監査人が,被監査 会社が組織ぐるみで行った架空工事代金を売上として計上するなどの粉飾 決算を発見できなかったことにつき,通常実施すべき監査手続を実施しな かったとして監査人の過失が認められた事例

    引用形式で表示 総ページ数:42 開始ページ位置:256
  • 最高二小平20.4.18判決

    《解  説》
     1 本件は,Y(千葉市)の設置する小学校(以下「本件小学校」という。)の教室内で,男子児童Aがほこりを払おうとしてベストを頭上で振り回した際に,これが女子児童X1の右眼に当たりX1が負傷したという事故(以下「本件事故」という。)について,X1並びにその両親であるX2及びX3が,...

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:117
  • 《解  説》
     1 本件は,被告が国の補助金による生活保護支援システムの導入を予定していたことに乗じ,被告の職員が,原告に対し,前記システムに関連する機器について,架空のリース契約の締結を持ち掛け,原告からリース物件の売買代金相当額を騙し取ったとして,原告が,被告に対し,使用者責任に基づき,損...

    引用形式で表示 総ページ数:11 開始ページ位置:202
  • 《解  説》
     1 原告は,弁護士である被告らに対し,賃料減額に関する紛争の法的処理を委任し,着手金を支払っていた者である。しかし,原告は,被告らに対し,上記紛争の処理が終了する前に,代理人を別の弁護士に変更したいと申し出て,被告らはこれを了承し,上記委任契約は終了するに至った。
     本件は,上...

    引用形式で表示 総ページ数:7 開始ページ位置:163
  • 《解  説》
     1 事案の概要(判示事項に関するものに限る)
     Xは,音楽市場調査等を業とする株式会社である。Yは,音楽等の分野で評論活動を行っているジャーナリストである。
     Xは,訴外Aの発行する月刊誌の記事(以下「本件記事」という。)に掲載されたYのコメント(以下「本件コメント」という。)...

    引用形式で表示 総ページ数:16 開始ページ位置:178
  • 最高三小平20.4.22判決

    《解  説》
     1 本件は,被告人が,覚せい剤密売組織における売り子として稼働し,業として行う覚せい剤等の営利目的譲渡行為を幇助した事案である。被告人は,関与した個々の販売において実行行為を行っているが,業とする行為の中では地位が低いとみられたのか,共同正犯ではなく幇助犯として起訴された。事実...

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:132
  • 《解  説》
     1 事案の概要
     (1) 本件は,都心の一等地にある老朽化した建物の明渡訴訟である。
     Xは,東京都千代田区飯田橋に所在する土地(本件土地)及び建物(本件建物)の所有者である。本件建物は,昭和4年ころ築造された,木造3階建て共同住宅であり,昭和44年に国からA,平成2年にAの相...

    引用形式で表示 総ページ数:16 開始ページ位置:229
  • ナイフの加工装置事件 1 無効の抗弁を認めた控訴審判決後の訂正認容審決の確定と再審事由の成否が問題となった事例 2 対抗主張である訂正主張に特許法104 条の3 第2 項の類推適用が認められた事例

    大野聖二   

    最高裁第一小法廷平成20 年4 月24 日判決

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:298
  • 第一小法廷平20.4.24判決

    [解 説]
     1 Xは,発明の名称を「ナイフの加工装置」とする特許権(平成11年1月22日設定登録。以下「本件特許権」という。)の特許権者である。Y1は,自動刃曲加工システム(以下「Y製品」という。)を製造,販売し,Y2はこれをY1から購入して販売している。
     Xは,本件特許権に基づき,Yらに...

    引用形式で表示 総ページ数:7 開始ページ位置:130
  • 1 チーム医療として手術が行われる場合に,チーム医療の総責任者が患者やその家族に対してする手術についての説明に関して負う義務 2 チーム医療として手術が行われるに際し,患者やその家族に対してする手術についての説明を主治医に委ねたチーム医療の総責任者が,当該主治医の説明が不十分なものであっても説明義務違反の不法行為責任を負わない場合

    日下部克通   

    最高裁第一小法廷平成20年4月24日判決

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:84
  • 《解  説》
     1 本件は,A刑務所に在監中のXが,同刑務所の受刑者の投稿作品を掲載する所内誌に掲載された小説がXの犯した事件を題材とし,かつ,同事件の被害者であるBを侮辱し,BやXについて虚偽の事実を記載したものであるのに,A刑務所の職員が同所内誌を被収容者等の閲覧に供し,さらに,Xの回収要...

    引用形式で表示 総ページ数:18 開始ページ位置:130
  • 《解  説》
     1 本件は,長年にわたり公衆の通行の用に供されてきた本件土地の所有者であるYが,同土地上に建物とアルミ製の門扉などを設置し(別紙図面参照),本件土地を封鎖して通行ができない状態にしたところ,本件土地の周辺に店舗や住居を構えるXらにおいて,明示又は黙示の通行地役権が設定された,通...

    引用形式で表示 総ページ数:6 開始ページ位置:219
  • 最高一小平20.4.24判決

    《解  説》
     1 本件は,大動脈弁閉鎖不全のためA大学医学部附属病院(以下「本件病院」という。)に入院して大動脈弁置換術(以下「本件手術」という。)を受けた乙川一郎が本件手術の翌日に死亡したことについて,一郎の相続人である原告ら(控訴人,被上告人)が,本件手術についてのチーム医療の総責任者で...

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:86
  • 《解  説》
     1 本件事案の概要は次のとおりである。
     (1) Xら289名は,平成16年10月13日当時西武鉄道株式を所有していた株主である。Y1(西武鉄道)は,鉄道事業等を目的とする会社であり,東京証券取引所市場第1部に上場していた会社である。K社(コクド)は,不動産の所有等を目的とする...

    引用形式で表示 総ページ数:28 開始ページ位置:117
  • 《解  説》
     1 本件事案の概要は次のとおりである。
     (1) Xらは,厚生年金保険法等に基づき設立された各種年金基金等から,将来の年金給付の原資となる資産等を合同して運用する年金投資基金信託口を受託し,あるいはその受託者から再信託を受け,機関投資家として,各年投口に係る信託財産を所有し,管...

    引用形式で表示 総ページ数:8 開始ページ位置:274
  • 民法395条1項の明渡猶予制度の保護を受けることができる賃借人からの転使用借人と同項の保護

    小野洋一   

    東京高裁平成20年4月25日決定

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:192
  • 松下プラズマディスプレイ事件控訴審判決テレビ部品製造会社から生産業務を委託されていた会社に雇用され,前者の会社の工場における業務に従事していた労働者と,同社との間において,後者の会社との雇用契約における労働条件と同一内容の労働契約が黙示的に成立したと認められた事例

    芹澤俊明   

    大阪高裁平成20年4月25日判決

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:298
  • 《解  説》
     1 本件は,Yに対して既に確定判決を得ているXがY所有の不動産に対して申し立てた仮差押えを不適法として,当該申立てを却下した原決定に対してXが抗告を申し立てた事案である。
     2 原決定がXの本件申立てを却下した理由は,Xにおいて,債務名義となる前記確定判決がYに送達され,かつ,...

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:304