詳細検索画面
フリーワード検索


種別
裁判所名
裁判年月日


 
事件番号
( )
雑誌
   
69077件中 63561-63580件目を表示中
  • 《解  説》
     1 本件は,個人タクシー事業者である原告において,タクシー利用者からの苦情処理や乗務員に対する指導等の事業を行う組織である被告から,換気のためにタクシーの窓を開けたり,乗客に対して禁煙を願い出たりする行為を接客態度違反との理由で一律禁止され,また,接客態度違反があったとして始末...

    引用形式で表示 総ページ数:6 開始ページ位置:240
  • 《解  説》
     1 本件は,「無アルカリガラス,液晶ディスプレイパネル及びガラス板」の発明に係る特許出願(特願平7―311019号)についての拒絶査定を維持すべきものとした審決(不服2003―11174号)に対する取消訴訟である。
     本件出願は,先行する2つの特許出願に基づく優先権を伴う特許出...

    引用形式で表示 総ページ数:7 開始ページ位置:282
  • 《解  説》
     1 本件は,大学を設置する学校法人である原告が,被告らに対し,被告ら外が,共謀の上,虚偽の理事会議事録に基づき,従前の原告理事が解任され,被告ら外が原告理事に就任したなどとする虚偽の登記を申請した上,大学に乗り込み,原告の業務を妨害したことなどを理由として,不法行為を理由とする...

    引用形式で表示 総ページ数:7 開始ページ位置:244
  • 東京地裁平19.9.13判決

    1 漫画単行本を画像ファイル化し,特定のウェブサイトを通じてインタ ーネットにより公衆送信して漫画の著作者の著作権(公衆送信権)を侵害 した場合において,侵害行為者にインターネット・ブロードバンド回線を 提供し,又はサーバーを提供した会社がそれぞれ侵害行為の幇助者として 共同不法行為責任を負うとされた事例

    2 前記侵害行為により原告らが被った損害の額(著作物の使用料相当額)について詳細に判示した事例

    引用形式で表示 総ページ数:12 開始ページ位置:311
  • 《解  説》
     1 ①事件について
     本件は,弁護士であり,国会議員でもある被告人Aが,(1)約6年間にわたり,弁護士資格のないBや同人が雇った事務員が,45回にわたって,自動車等の交通事故による被害に関し,自動車損害賠償保障法あるいは任意保険契約に基づく損害賠償の請求や示談交渉等の法律事務を...

    引用形式で表示 総ページ数:19 開始ページ位置:331
  • 《解  説》
     本件は,自動車による通行を前提とする囲繞地通行権の成否について判断するために考慮すべき事項を判示した最一小判平18.3.16民集60巻3号735頁,判タ1238号183頁の差戻後の控訴審判決である。
     事案の内容,殊に権利関係及び訴訟経過は複雑であるが,本判決の理解に必要な限度...

    引用形式で表示 総ページ数:9 開始ページ位置:228
  • 《解  説》
     1 Xは,平成13年分の所得税に係る確定申告書を提出しなかったところ,税務署長は,Xに対し,株式を譲渡した譲渡所得があるとして,同年分の所得税に係る決定処分及び無申告加算税賦課決定処分をした。
     そこで,Xは,株式譲渡当時,日本国内に住所を有していなかったと主張し,これらの処分...

    引用形式で表示 総ページ数:16 開始ページ位置:173
  • 《解  説》
     1 事案の概要
     (1) X(反訴原告)は,共済制度を運営するY(反訴被告)との間で,家財保障共済契約(本件共済契約)の単身入居コースに加入した。本件共済契約には,個人賠償責任保障特別約款(本件約款)が付されており,本件約款には,以下の定めがある。
     ア Yは,「被共済者が日本...

    引用形式で表示 総ページ数:5 開始ページ位置:283
  • 配信記事による名誉毀損が成立する場合において,配信社のいわゆる誤信相当性の抗弁が成立するときと,新聞社のいわゆる配信サービスの抗弁の成否及び配信社の提出した誤信相当性の抗弁の援用の可否(いずれも消極)

    加本牧子   

    東京地裁平成19年9月18日判決

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:90
  • 《解  説》
     1 原判決が認定した犯罪事実は,被告人が,共犯者7名と共謀の上,故意に自動車による交通事故を作出し,保険会社から保険金名下に金員を詐取しようと企て,平成17年8月10日,被告人がレンタルリース会社から借り受けた普通貨物自動車を運転し,共犯者Aが運転し他の共犯者らが同乗する普通乗...

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:314
  • 《解  説》
     1 事案の概要
     本件は,原告が,①被告社団法人共同通信社(以下「被告共同通信社」という。)が発信するインターネット上のウェブサイトに掲載された記事,②被告株式会社上毛新聞社が発行する上毛新聞に掲載された被告共同通信社が配信した記事,③被告株式会社静岡新聞社が発行する静岡新聞に...

    引用形式で表示 総ページ数:11 開始ページ位置:262
  • 《解  説》
     1 本件事案の概要は,以下のとおりである。
     (1) 警察官は,午前1時55分ころ,警察車両で警ら中,被告人車両が一時的に蛇行運転とも取れる動きをしたことなどから,無免許運転,酒気帯び運転の疑いを抱き,規制品等所持の可能性もあると考えて,被告人車両を道路端に停止させ,所持品検査...

    引用形式で表示 総ページ数:11 開始ページ位置:338
  • 最高三小
    平19.9.18判決

    《解  説》
     1 事案の概要
     本件は,公園など公共の場所における暴走族等による集会等を規制する広島市暴走族追放条例(以下「本条例」という。)の罰則規定の合憲性が争われた事案である。
     (1) 広島市では,祭礼等のイベントや週末などに「特攻服」と呼ばれる服装をした多数の暴走族集団が市内の広場...

    引用形式で表示 総ページ数:10 開始ページ位置:100
  • 《解  説》
     本件は,いずれもミャンマー国籍を有する被控訴人らが難民に当たると主張して,退去強制令書発付処分の無効確認,難民の認定をしない処分及び在留特別許可をしない処分の各取消し(①事件)を,難民の認定をしない処分の取消し(②事件)をそれぞれ求めた事案である。
     原審は,いずれの事案につい...

    引用形式で表示 総ページ数:7 開始ページ位置:138
  • 《解  説》
     1 本件は,Xの妻であるAが,Aの実弟であるBのために同種末梢血幹細胞移植のドナーとなるにつき,Y1が設置するC病院において顆粒球コロニー刺激因子製剤の投薬を受け,末梢血幹細胞採取を実施された際,C病院のY2医師には診療ガイドライン遵守義務違反及び説明義務違反があり,Y3(有限...

    引用形式で表示 総ページ数:12 開始ページ位置:299
  • 《解  説》
     1 本件は,債権者が債務名義に基づき債務者の銀行に対する預金債権を差し押さえた事案である。債権者は,B銀行ほかの預金債権につき請求債権を割り付けて差押えを申し立てたが,その際B銀行の預金債権について「複数の店舗に預金債権があるときは,本店,次いで別紙記載の支店の順位による」と指...

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:318
  • 後見人が自己の直系卑属である未成年者被後見人を養子とするため民法794条の許可申立てをした場合における裁判所の審査すべき範囲

    早野俊明   

    大阪高裁平成19年9月20日決定

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:126
  • 楽天対TBS会計帳簿等閲覧謄写請求事件会社法433条2項3号の「請求者が当該株式会社の業務と実質的に競争関係にある事業を営(むとき)」の意義東京地裁

    諸徳寺聡子   

    平成19年9月20日判決

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:168
  • 差押禁止債権である厚生年金保険法に基づく保険給付を受ける権利が,受給者の貯金口座に振り込まれた場合,当該貯金債権を差し押さえることが違法ではないとされた事例

    目黒大輔   

    大阪地裁平成19年9月20日判決

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:194
  • 大阪地裁平成19年9月20日判決

    差押禁止債権である厚生年金による保険給付を原資とする預金債権を差し押さえることの可否(積極)

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:256