詳細検索画面
フリーワード検索


種別
裁判所名
裁判年月日


 
事件番号
( )
雑誌
   
69186件中 63201-63220件目を表示中
  • 1 公正証書による包括遺贈の遺言が存在する場合における被相続人によるその受遺者を祭祀承継者とする指定の有無 2 被相続人の祭祀承継者としてその実母ではなく長男を指定するのが相当とされた事例

    石川重弘   

    福岡高裁平成19年2月5日決定

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:156
  • 原子爆弾被爆者に対する援護に関する法律等に基づき健康管理手当の支給認定を受けた被爆者が外国に出国したことに伴いその支給を打ち切られたため未支給の健康管理手当の支払を求める訴訟において支給義務者が地方自治法236条所定の消滅時効を主張することが信義則に反し許されないとされた事例

    天野研司   

    最高裁第三小法廷平成19年2月6日判決

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:18
  • 1 大学のサークルの権利能力なき社団性が否定され,その構成員がサークルボックスを占有しているとされた事例 2 私立大学からのサークル構成員に対するサークルボックスの使用禁止処分に違法がないとされた事例

    増尾崇   

    東京地裁平成18年4月26日判決

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:24
  • 最高三小平19.2.6判決

    《解  説》
     1 事案の概要
     広島市及び長崎市に投下された原子爆弾に被爆した被爆者に対して,各種の手当を支給する措置が,「原子爆弾被爆者に対する特別措置に関する法律」(以下「旧原爆特別措置法」という。)及び「原子爆弾被爆者に対する援護に関する法律」(以下,「被爆者援護法」といい,旧原爆特別...

    引用形式で表示 総ページ数:6 開始ページ位置:164
  • 捜索中に配達された荷物に対する捜索

    黒川浩一   

    最高裁平成19 年2 月8 日第一小法廷決定

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:144
  • 《解  説》
     1 本件は,エステティックサロンを経営しているYが,インターネット上のウェブサイトを通じてXらから提供されたXらの氏名,年齢,住所,電話番号等の個人情報(以下「本件情報」という。)を,インターネット上において第三者による閲覧が可能な状態に置いたところ,実際に第三者がこれを閲覧し...

    引用形式で表示 総ページ数:15 開始ページ位置:270
  • 最高一小平19.2.8判決

    《解  説》
     1 本件は,被告人が,営利の目的で,自宅において,宅配便で配達された覚せい剤約48gを所持するなどした事案であり,検挙に至る事実関係は,次のとおりである。すなわち,警察官が,被告人に対する別件の覚せい剤取締法違反被疑事件につき,捜索場所を被告人方居室等,差し押さえるべき物を覚せ...

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:85
  • 仙台高秋田支平19.2.8判決

    《解  説》
     1 本件は,被害者(被後見人)の成年後見人(被害者の甥)である被告人が,平成16年1月から平成17年9月まで26回にわたり,管理財産から合計1800万円余りを横領した事案であり,行為者が被害者の成年後見人である場合に,刑法255条が準用する同法244条(本件の場合は同条2項)の...

    引用形式で表示 総ページ数:5 開始ページ位置:104
  • 《解  説》
     1 本件は,茨木市の住民であるXらが,茨木市長の職にあったAが市長として同市のもと職員に対し非常勤の嘱託員を委嘱したことが嘱託制度の濫用であって違法であり,同市は上記職員に対して支給した報酬相当額の損害を被ったなどと主張して,地方自治法242条の2第1項4号に基づき,同市の市長...

    引用形式で表示 総ページ数:21 開始ページ位置:129
  • 《解  説》
     1 本件は,建具製造等を業とするXが,火災保険契約を締結していた損害保険会社のYに対し,その工場から出火(本件火災)して損害が発生したとして,火災保険金を請求したところ,Yが火災は偶然の事故ではない(X代表者の意を受けた者による放火である)として,その保険金の支払を拒んだため,...

    引用形式で表示 総ページ数:10 開始ページ位置:325
  • 《解  説》
     1 事案の概要
     本件は,一般旅客自動車運送事業等を営むタクシー会社である原告が,近畿運輸局長から,道路運送法40条に基づき,原告の事業用自動車14両につき4日間(平成17年8月15日から同月18日まで),1両につき9日間(同月10日から18日まで)の車両の使用停止処分(以下「...

    引用形式で表示 総ページ数:12 開始ページ位置:122
  • 最高三小平19.2.13判決

    《解  説》
    1 本件は,借主が貸金業者に対し,2度の貸付けに係る債務の各弁済金のうち利息制限法所定の制限額を超えて利息として支払った部分を元本に充当すると過払金が発生していると主張して,不当利得返還請求権に基づき,過払金と商事法定利率の割合による民法704条前段所定の利息の支払を求めるなど...

    引用形式で表示 総ページ数:5 開始ページ位置:99
  • 《解  説》
     1 本件は,交差点で信号待ちをしていたX運転の乗用車が,後に停車しその後動き出したY2運転の乗用車(保有者Y1)に追突されて発生した交通事故に関して,被害者であるXが,Yらに対して損害賠償を請求した事件である。Xは,当初頚椎捻挫等と診断されて治療を受けていたが,はかばかしくなく...

    引用形式で表示 総ページ数:11 開始ページ位置:141
  • 名古屋地平19.2.14判決

    《解  説》
     1 本件は,生体肝移植手術を受けた後にメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)敗血症を原因とする感染性心内膜炎により死亡した患者(昭和57年生)につき,その遺族である原告らが,①被告病院の衛生管理体制の不備が原因で患者が入院中にMRSAを保菌・感染した,②(①が認められない場合...

    引用形式で表示 総ページ数:24 開始ページ位置:249
  • 《解  説》
     1 本件は,東京都公立中学校の教員であるXが,東京都教育委員会の職員がXに関して作成された本件各文書を都議会議員である本件議員らに提供してXのプライバシーを侵害した旨主張して,Yに対し,国家賠償法1条,4条,民法723条に基づき,損害賠償として220万円及びこれに対する遅延損害...

    引用形式で表示 総ページ数:9 開始ページ位置:158
  • 《解  説》
     1 本件は,殺人,銃刀法違反,覚せい剤取締法違反の事案である。被告人は,殺意を否認するなどしたが,第1審判決は,各公訴事実を認め,刃物の携帯につき銃刀法32条4号を適用するなどした上で,被告人を懲役16年に処した。他方,銃刀法が改正され,従来の刃物の携帯に係る銃刀法32条4号と...

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:349
  • 《解  説》
     1 本件は,原告が,被告に対し,被告の製造販売する紙おむつが,原告の有する「使い捨て紙おむつ」についての特許発明の技術的範囲に含まれるとして,特許権侵害に基づく損害賠償を求めた事案である。被告は,被告の製造販売する紙おむつは上記特許発明の技術的範囲に含まれず,また,原告の特許権...

    引用形式で表示 総ページ数:43 開始ページ位置:283
  • 国税の法定納期限等以前に将来発生すべき債権を目的として譲渡担保契約が締結され第三者に対する対抗要件が具備された場合における国税徴収法24条6項の適用

    田中健治   

    最高裁第一小法廷平成19年2月15日判決

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:284
  • 《解  説》
     1 事案の概要
     本件は,大阪市長が,都市計画法29条1項に基づき,訴外A株式会社に対してした開発許可処分及びその変更処分(以下「本件処分」という。)について,その開発区域(以下「本件開発区域」という。)の近隣で事業を営み,あるいは,本件開発区域に隣接する土地を共有する原告らが...

    引用形式で表示 総ページ数:7 開始ページ位置:134
  • 最高一小平19.2.15判決

    《解  説》
     1 本件は,X(原告,被控訴人,上告人)が,その債権を担保するため担保設定者との間で,いわゆる集合債権譲渡担保契約を締結し,担保設定者の第三債務者に対する既発生債権及び将来発生すべき債権を一括して譲り受け,その債権譲渡につき第三債務者に対する確定日付のある通知により対抗要件を具...

    引用形式で表示 総ページ数:8 開始ページ位置:140